goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

6月のフラワーアレンジメント

2006年06月09日 | 日々の徒然

6日(火)アレンジメント教室に行ってきました。

1年コースで今回が最終回。
最後&6月、ということでブーケを作成しました。
ブーケを持つには、かなり無理のある年齢ですけど・・・・。

キャスケードという形。
(小さな滝という意味だそうで)
上の丸いのがラウンド形・下の垂れてるのがガーランド形。
これが2つ組み合わせてあります。

<花材>
カーネーション・スナイラックス・カスミソウ
スプレーバラ・ピット・小菊・レザーファン

ガーランド形が針金でまいたりするので
ここでかなり時間がかかりました。
自分で作ってみて、なんで市販のブーケの代金が
高いのかよ~~く分かりました。
ものすごく手間がかかっていたんですねぇ・・・・。

最後にとって?の所にリボンをまいて出来上がり!となりました。

1年間通っていたアレンジメントもこれで終わり。
自分で今度は出来るかな??
またチャレンジしてみたいと思います。
楽しい1年間でした。

 Sさん、どうもありがとうございました。


松蔵ポテト

2006年06月08日 | 美味しいもの

4日のリハーサルの帰り、凹んでいても手土産は忘れません。

今回は「松蔵ポテト」スィートポテト・ワッフルをお買い上げ!
けっこう並んいました。
うちの子供たち、スィートポテト大好きなんです。
このお店名前は知っていたんですが、買うのは初めて。
スィートポテト見てびっくり!
でかっ!!  普通の2~3倍はあります。
しかも量り売り!!なんで???大きさもまちまちだからみたい。。。
(100g単位210円だったかな??)

「小さいのお願いします」というものの
それでも1個あたり400円ぐらいになりました。
でも、本当に大きいんだよぉ~~。大きさでは花丸!です。(^-^)v
子供にスィートポテト・夫婦はワッフル。

おうちに帰って早速頂きました。
子供「めちゃうま!しかもこ~んなに大きい、超満足!
どうやらかなりおいしいみたいです。
こんなに大きいのに、一口しかもらえませんでした。
外こんがり、中しっとり~ほどよい甘さで合格です。
ワッフルも甘さ控えめでさつまいもの割には軽いかんじでいけました。
さつまいも系のお菓子が苦手なダーリンも
「うん、これはいける」と満足顔。(^-^)
ワッフル、もっと買えば良かった~。

ちなみに、ここあのパンで有名なドンクの系列店なんですね~。
そういや、隣にドンクもあってこちらも行列でした。
さつまいもの好きな方、お試しあれ! 


グチ

2006年06月08日 | たわいのない話

自分では平静にしているつもりでも、言葉の節々に出てくる不満な態度。

トゲトゲした言い方に、昨日ダーリンは感づいた様子。

ダーリン 「今年は春に時計買ってあげたから、誕生日のプレゼントはないよ」
NAO 「分かってるよ」
ダーリン 「期待しないでね」
NAO 「何にも期待していないから、別にいいわよ」
ダーリン 「時計あげた時のかわいい態度とずいぶん違うナァ~」
NAO 「あの時と、今じゃ状況違うのよ」
ダーリン 「何、怒ってるんだ?」
NAO 「別になにもないわよ」
わ~、思いっきりケンカ売ってるわね、私
でも、うちのダーリンはここで「なんだよ~何怒ってるんだよ~いいから言ってみな」
・・・と、絶対くらいついてこない!

「どこか虫の居所が悪いんだな・・・、ほっとくに限る」 (ダーリン心の声)
ってなかんじで、このままほっとかれるのよねぇ・・・・。
案の定、昨日もこのままお風呂に入ってサッサと寝てしまう有様。

ちょっとぉ!

この際、はっきり言うけど、なんで自分から「見に行こうか?」って言わへんのよ!
こっちからお願いしても、「行くのはいいけど・・・・」と渋い顔。
そんな顔されて来て貰っても、ちっとも嬉しくもなんともないから
もぅ来なくていいけどさっ!
好き勝手にさせてもらえるのはありがたいけど、あまりにほっとかれるのも
いやなんよね!

「ママがせっかく出るんだから、ママの所だけでも見に行ってあげようよ」
と、子供に説得させられんのか!!
私1人行って、カメラ持って人に頼んで撮ってもらうの、やだよ!
他の人はみ~んな家族で来るのに、うちだけ何でなんだよぉ~。

 あ~~~~っもぅええわ!



ダーリンのばかっ!


ちょっとスっとした。


ブログ1周年

2006年06月07日 | 日々の徒然

 本日(7日)ブログ開設1周年を迎えました。

最初は、長く続くのかしら?と思いましたがどうしてどうして。
帰省を除いては、ほぼ毎日更新するという
自分でも驚きのまめさ。^^;

しょ~もないこともいっぱい書いていますが
お付き合いくださっている皆様には感謝します。

これからもいろんな角度から書いていきたいと思いますので
引き続き、モモ共々お付き合いの程宜しくお願い致します。

2006 6.7  NAO&モモ


B’zNEWアルバム「MONSTER」6/28発売

2006年06月07日 | B’z

すっかり?B’zのこと忘れてました。 本日、シングル発売日です!
今回のシングルも特典付き! どうしようか悩みます。
さらに28日はニュアルバムも発売!
これもすんばらしい特典がついているのよネェ~~。

   NEW ALBUM     『MONSTER』

01. ALL-OUT ATTACK
02. SPLASH!
03. ゆるぎないものひとつ
04. 恋のサマーセッション
05. ケムリの世界
06. 衝動 ~MONSTER MiX~
07. 無言のPromise
08. MONSTER
09. ネテモサメテモ
10. Happy Birthday
11. ピエロ
12. 雨だれぶるーず
13. 明日また陽が昇るなら
14. OCEAN ~2006 MiX~

<初回特典>
「B’zプレミアムライブ」招待応募抽選券を封入!
オール招待制となるプレミアムライブに、ニューアルバム「MONSTER」
ご購入者の中から抽選で、500組1000名様をご招待!(太っ腹!
■開催日:2006年9月1日(金)※開場・開演時間未定
■会場:大阪なんばHatch

今年のB’zは飛ばしてますネェ~。すごいっ!
ものすごい競争率になるのは間違いないですね。
ライブに行けないかわいちょうな私。
これが当たったら、天にも昇る気持ちだわっ!

楽しい?苦痛?な時間

2006年06月06日 | ピアノ

リハーサルの日に、はるみ先生から17日の進行表を頂きました。
当日リハ~親睦会まで入れると、丸1日行事。
わたしはいいんですけど、横にいる娘が険しい表情をしていました。

うちの家族は、私以外全くクラシック音楽には興味をもっていません
くわえて、超マイペース&一人身好きのB型人間
「一緒に来て」とお願いしても、自分の興味がなく、テリトリー以外だったら
3人はてこでも動きません。
案の定、17日の件で、「来て欲しいな~」とダーリンにお願いしても
「ママのだけ聴くのならいいけど、その後の親睦会に出るのはナァ~。
知ってる人もいない所に、俺はいるのは嫌だ。ママだけでいいよ。」
と一蹴。
息子は・・・・論外です。
で、娘。   進行表を見て、「私行かない」とバッサリ
「リハだけで十分だよ。ママの曲は散々聴いてるし。
クラシックに興味のない私にこんな長時間付き合えって言うの?
私だって、この週は塾の月例テストで勉強しなくちゃいけないんだよ。
付き合ってらんないよ。留守番してるから、1人で親睦会までいたら?」

・・・というわけで、娘の親睦会出席をキャンセルすることに。
17日は、たった一人で鎌倉まで行くことになってしまいました。_| ̄|〇ガックシ
他の方は、ご家族で親睦会に出られるのに私だけ1人です。
私も、社交的な性格じゃないのに~~~~
演奏会に出るのはいいのですが、親睦会、なんだか今からポツンといる
自分が想像できて、とっても苦痛です。( ̄⊥ ̄||)ズ~~ン

1人でやけ食いしている姿が目に浮かびます。
笑い事じゃないよね。。。。。。(-_-;)


リハーサル

2006年06月05日 | ピアノ

4日(日)は、17日の演奏会リハーサルでした。

リハーサルの場所は横浜の杉田劇場。
いいですねぇ~横浜はこういう小さなホールがいっぱいあって。

なぜかロビーにもグランドピアノが。^^;

私は後半のほうでしたが、ちょっと早めにつきました。
娘の担任のY先生もいらしてました。
お嬢さん・旦那様にもお会いしましたよ!
なんかみょ~ですよね。^^;
お嬢さんは、1年生。とても明るいY先生に良く似たお嬢さんでした。
娘も同行しましたが、困惑顔でしたよ。
息子も「行きたい」というので連れて行きましたが
やはり息子にはこういう場はダメでした。
女の子ばかりだったので、入った瞬間ひいてしまい
「おれはロビーでまっている!」
2時間ロビーでゲーム三昧でした。
だったら、お前はここに何しに来たんだ!!

さて、今日はリハーサルでしたがたくさんミスしましたよ。^^;
しかも普段間違えないところばかり・・・本番もこうなんでしょうかね??

M子さんとギロックの連弾曲「歩道のカフェテラス」

こ~んなかんじでやってました。
しかし、昨日の運動会の筋肉痛が残っており弾いた後はヘロヘロでした。

本番まであと2週間。なんとかしたいと思います。

しかしねぇ~いつもこういう時って
なぜかいいようの無い自己嫌悪に陥る私。
原因?よくわかりません。
ひとついえるのは、「水と油」のようなことに遭遇すると
こういう反応が起こるんです。
というわけで、今週は引きこもりの私になるかもしれません。
別に気にしないで下さい、昔からよくあることですので

とにかく、がんばりま~す。


運動会!

2006年06月04日 | 子育て

 3日(土)は、子供達の運動会でした。
2学期制になり、この時期に運動会を行う所が増えているみたいです。

運動会での子供の楽しみといえばお弁当!
この日も5時に早起き!・・・・という計画がものの見事に大ハズレ。
気がついたら、6時半過ぎてました!( ̄□ ̄ || )ゲゲッ
 朝から大慌ての私。
髪を振り乱しながら必死のお弁当作り。
え~~ん、私は手際がものすごく悪いんだよぉ~~。
血相抱えてすったもんだの末、ようやくお弁当完成!
気がついたら、ゲゲっ!9時回ってるじゃないの!
学校が近くてよかったよ・・・。(^▽^;;)アセアセ

この日は、。ふりそ~で降らなかった。
見ている方は日焼けの心配せずに見られて良かったです。
ちょいと肌寒かったけど・・・。
娘は6年、最後の運動会でした。
「もぅ6年生かぁ~~、はやいなぁ~ついこの間まで1年生だったのに」
なんか感傷的になってしまいました。

運動会はこんなかんじ。
 
カメラ向けると顔隠すのよね、うちの子供は。
娘には、無視されちまいました。

競技は、1学年辺りに団体競技・徒競走・演技の3種目。
ダーリンも私も走るの得意だったので
どうしても徒競走は気になります。
自慢じゃないが、走りは小・中・高全てにおいてリレーの選手でした。
がっしか~し!
こういうのは遺伝しないんですね、子供達は走るセンスゼロ!
でも、今年こそは上位に入れよ~~~。
願いが通じたのか!
 息子1位・娘2位でした。
奇跡だよぉ~~~。
 で、ここで問題発生!
ダーリン、娘の写真撮ってません!
画像確認してみると、おいおい5コース撮ってどうするん!娘は2コース!
画像拡大・・・・おい!3コースで切れてるやん!
「ちょっと~何これ?私、何回も言うてたやん?どこ聞いてるん?」
「だって、これだけの人数で一瞬だもん、わかんね~よ!」
「あんたは自分の娘がどれかもわからんのか~」
運動会で夫婦喧嘩ですよ。
しばらく夫婦別行動とっていたNAO一家です。

まぁそんなこんなでとにかく午前終了。お弁当の時間です。
すったもんだの末のお弁当。

子供のリクエストしたものばかり並べました。
手の込んだものは作れないので
ほんとごくありきたりのおかずになってしまいました。^^;
午後の競技に入り、ここでも予期せぬことが!
PTA競技の綱引きに借り出されることに!( ̄⊥ ̄lll)
本部役員のOさんと目が合ったのが運のツキ!でした。_| ̄|○
「NAOさ~~ん、いらっしゃ~~い。」
という訳で、急遽出ることに。
周りの方と「最初のひと引きが肝心!」と話し合い見事2戦2勝。
でもさぁ~4日、演奏会のリハーサルだけどいいの??

よくないです! 帰宅したら腕がこんなになってました。

ちょっとジンジンしてるんだけど。 
慣れない事するもんじゃないわね・・・・。

さて、6年生は最後に組体操&ソーラン節を行いました。
なにかと問題のある学年で、どうなることやらと思いましたが
みんな立派にやりました。
ドッコイショ~ドッコイショ、ソーランソーラン
金八先生でも踊っていたあのソーラン節です。
 ちょっとウルウルきてしまいました。

そんな運動会も無事終了。

帰宅したら、夫婦爆睡してしまいました。
子供?なんと!漢検受けに行きましたよ。
漢検の勉強に運動会の練習にと頑張った子供達でした。
(よく頑張った!
運動会に参加された皆様、お疲れ様でした!


ちょいと気になること

2006年06月03日 | 社会人息子
2日(金)、またまた息子のお友達が遊びに来ました。

「4人以上連れてくるな!」

前回のことでキレてまった私は、息子とこう約束。
約束どおり、この日は4人で遊びました。

ピアノの生徒さんが来るまで、まだ時間があったのでおやつを出しながら
息子のお友達と少し会話をしました。
実は、ちょいと気になることがございまして・・・・・。
4月末から息子がよく私にこう話していたんです。
息子:「おれ、マリコ先生いやだ」
NAO:「えっ!どうして?」
息子:「だって、男の意見聞いてくれないんだもん。女の言うこと100%信じて
    おれたちのことはちっとも聞いてくれない。ケンカして、女が悪くても
    男だからがまんしろ、みたいな言い方される。おかしいよ!」
・・・・と憤慨してました。

それが未だに言っているので、他の子の意見も聞きたくなったのです。

NAO:「ねぇ~きみたち、マリコ先生にはもぅ慣れた?」
友達3人:「え・・・・・。っていうか、嫌だな、俺達 
NAO:「え?どうして?若くてやさしい先生じゃない 
友達3人:「女にはね。男には超きびしいんだもん。男の意見なんかなんにも
       聞いてくれないよ、あの先生。
NAO:「え~~そんなふうに見えないけど~」
友達:「男には長々説教するんだよ!女の子は、はいはい、それでおしまい。
    口答えすると、目の敵にされるから、俺達はなんにも言わない。」
どうやら、息子の言っていたことは、本当だったようですね。
「俺の言うこと信じろよ!」by息子

そういや、5月末に娘が気になってさりげなくお友達と一緒に息子のクラスを
見に行ったらしく、その日の夜、私にこう話したんです。
「ママ、ダイの言ってること本当だと思うよ。友達のMと見に行ったら
ちょうど男の子と女の子がケンカして、先生が仲裁に入っていたが
女の子はおとがめなしで、男だけに説教。
ケンカって両方悪いから両方に怒るべきでしょ?
でもあのマリコ先生、男にしか怒っていなかった。
おかしいよ!怒っている目も、ものすごく冷淡。Mも激怒してたよ!」
う~~~ん。
他のお母さんはどうなんでしょ?
接触していないから、わかんないわ・・・・。
これがもし事実だったら、考え物ね・・・・。
見た限り、男の子達かなり不満そうでしたよ。
「女に甘く、男に冷たい」・・・今日来たお友達の共通意見でした。

みなさん、どう思われますか?

ザワークラフト

2006年06月02日 | 我が家の食卓

 口内炎が出来たときによく作る「ザワークラフト」。
キャベツは胃にやさしいからです。
以前パン教室でお世話になった、レイコ先生から教わった一品。
ポイントはマスタードよ」の指示通り
マスタードはちょいお高め?のを使用してます。
ハムもちょいお高めのを使用。

ワインビネガーを使用しているので、大人向けですね。
ビネガーが嫌いな人はこれはダメです。
私の妹&子供は「ビネガーの匂いがいや~」と言って
食べてくれませんでした。

おいちぃのに・・・・。
他の大人の方には好評でした。
 我が家では、夫婦でバクバク食べています。

*追記*
 作り方レシピ 

<材料~4人分>
キャベツ  半玉(約500g)
オリーブオイル・・・大さじ2   ワインビネガー・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1弱  塩・・・小さじ1/2
ロースハム・・・適量(3~4枚)  粒マスタード・・・大さじ3
ローリエ・・・1枚
注)マスタードは良いものを選ぶ
(キューピーは×)

<作り方>
①キャベツは千切りにして、厚手の鍋に入れ
オリーブオイル・ワインビネガー・砂糖・塩を入れ
フタをして、中火で5分蒸し煮する。

②短冊切りしたロースハムを①に入れ
粒マスタード・ローリエを加えて約10分蒸し煮する。

*冷まして冷蔵庫にいれる。
一晩たつと、より味がなじみます。

短時間で出来ますので、お好きな方どうぞ!