夏の発表会まで1ヶ月ちょっと。
はっきり言って、今月のピアノのお稽古は全体的に厳しくやってます。
未だに譜読みがおぼつかない生徒さんもいるので、気絶しそうになりながら
毎日取り組んでます。
譜読みした生徒さんも、書いてあるのにとんでもない指使いでひいたり
スラーを無視した演奏が目立ち「楽譜をちゃんと見て!」と毎回言う有様。
というわけで、今月は「強化月間」です。
生徒さんはお気づきかと思いますが、細かく指導してます。
ちょっと弾いたら止め・・・の繰り返し。
「先生、こまかいよぉ~~」の声が聞こえようが、やはりその子なりの曲想を
きちんと出さないと、聞き手側に伝わりませんからね。
「今月の先生はうるさい」と思いでしょうが、頑張ってついてきてね!
逆に細かく言われてるほうがいいと思いますよ。
出来る!と思って言ってるんですからね!
凹まないで頑張ってね!!みんな!
*****************************
金曜日のレッスンで。
Aちゃん(小5)
負けず嫌いで、とにかく彼女なりに毎週頑張ってやってきてくれてます。
今月はとにかく曲想を細かく指導。
最後のクライマックスで、左手の和音奏。
手首が硬くて、なかなか思うような弾き方が出来ず何回もやり直し。
そうしたらとうとう涙が出てきました。
「私、弾けないかもしれない・・・・・」
思うように出来ないので、泣けてきちゃってんですね。
でも、ここで凹んでいては、前に進みません!
「今出来なくても、コツさえつかめばAちゃんは必ず出来るから!
一度に出来なくてもいいんだよ。徐々に弾けるようにがんばろう!」
歯を食いしばって、またAちゃんはやってくれました。
少し感じがつかめたかな??
泣けてくるほど悔しかったんですね。。。。
その気持ちはとっても大切です!!
必ず弾けるようになるので、自分の可能性を信じましょう。
こんな感じで、6月は過ぎていくと思います。
私も生徒さんも踏ん張り時の月かな??