7日(水)は、娘の東京郊外学習でした。
朝、7時15分に学校集合!というわけで
朝はや~くに眠い目こすりながらお弁当を作りました。
私に似て、娘もかなり大食い。
今回もてんこもりで作りました。とても女の子のお弁当とは思えません。「ママ、入れ方が大雑把だよね
」
「O型の私に、細かい芸が出来るかっつ~の!
」
もちろん、完食して帰宅。
「あんたの胃袋どうなってんだよ!?」by友人Sちゃん
ダントツのお弁当の量だったみたいです。
今回、なんと私の愛用の服で行った娘。「いいじゃ~ん、ベネトンのパーカー貸してよ~」
「その代わり、絶対汚して帰ってくるなよ!」
「汚したら?」
「ギタギタのボコボコ!」
考えてみると、すごい親子の会話だわ。
満足げの娘
私の服が着られるようになったんですね・・。「わ~い、これでママの服、あんなのやこんなのも借りられる」
それは・・・・困る!
校外学習は、お決まりの国会議事堂と江戸東京博物館でした。
今回は「デジカメ禁止!」だったので、写真はなし。
ちょいと残念です。
国会では、職員のお堅いお話があったそうで
その間、目の固い娘は、めずらしく熟睡したそうです。「ママ、人間、難しい話聞くと眠くなるんだね。
なんで国会議員が
議会で昼寝しているのかよくわかったよ」
これ。。。お勉強になったんですかね?( ̄▽ ̄;)
永田町の先生も、もっとしっかりしてくださいな。
小学校、最後の校外学習も終わりました。
卒業まで、あと少しだね。