goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

今日は大寒だが

2015年01月20日 22時50分25秒 | Weblog
風がほとんど吹かなかったので、大寒とは思えないような暖かさ。

そして、いつものようにお昼すぎからボーリングである。

最近は比較的調子も良く、5ゲームの平均アベレージが「205」。

最高スコアーは「266」で、過去2番目である。

過去最高は「269」で、1ヶ月ちょっと前に記録している。

同じ日に「265」も記録しているのだが、今日はそれを1ピン上回ることができた。

が・・・・。

パーフェクトはまだ出したことがない。

266を記録したときは運がなく、7番ピンと10番ピンが残ったフレームも、ともにピンが揺れていながら倒れてくれなかった。

一度はやってみたいと思っているが、運のない男には難しいのかも。

ほかの人がパーフェクトを達成したシーンに数回立ち会っているが、1回や2回は「ラッキー!」と言う場面がある。



そのあと久しぶりにホームセンターに寄ってみたが、閑古鳥が鳴いている。

少ない日でも10台以上は車が止まっている駐車場に、タッタの2台である。

お客は私を含めて3人で、店員は4人いる。

めぼしいものでもないかと探したが、買いたいと思うようなものはない。

景気回復とは全く無縁な町なのである。

アベノミクスなど絵空事(絵に書いた餅)である。

「金融緩和で需要を増大」などといっているが、これはアベノミクスならぬ「アベノミス」ということになるだろう。

「ク(苦)が去る」ならいいが、「ク去る(腐る)」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気が上向いている?

2015年01月20日 03時46分03秒 | Weblog
一体何を根拠にしているのか知らないが、景気が上向いていると感じている人がどれだけいるのだろうか?。

少なくとも、私の周辺では皆無である。

「所得がアップしたから」という言い方も少しおかしいと思う。

消費税は3%アップしている。

が、所得の伸びはそれ以下である。

更に、所得が増えた人もごく一部。

ほとんどが大企業で、中小零細企業はアップどころではない。

ましてや、高齢化社会である。

年金を受給している高齢者にとっては、「支給額の1%の減額」という追い打ちもかかっている。

そう、年金受給者にとっては、「所得アップ」など絵空事でしかないのだ。

さらに、円安による物価上昇が追い討ちをかける。

原油安でガソリンや灯油の価格は下がっているが、円安による物価上昇の穴埋めにはなっていない。


もっとも、超高性能のスーパーコンピューターでさえ、入力する情報を間違えれば正しい答えは得られない。

都合の悪い部分を入力しなければ、答えは都合の良いものになる。

政府の発表などその程度なのだ。


アベノミクスにしても、所詮は都合の良い部分だけを強調しているに過ぎない。

何事にも表だけではなく、裏は必ずあるのだ。

が・・・・。

とかく日本人は裏を見ようとしない。


ある人が陰でこんな事を言っている。

「だから日本人は騙しやすい」と。

宣伝文句に騙されやすいのも日本人の特徴である。



宣伝文句も都合の良いことしか書かない。

「薬の効能書き」も似たようなものだろう。

「良く効く薬ほど副作用も強い」という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする