goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

今夜はあまり冷え込まない?

2018年01月27日 04時11分41秒 | とりとめのない話
昨日は記録的な寒波で震え上がるほどだったが、今夜はちょっと様子が番うような・・・・。

昨夜は晴れていて風もなく、放射冷却と上空の寒気のダブルパンチで、さいたま市では「ー9.8度」という低温を記録した。

こちらはそこまで冷え込むことはなかったが、今に時間はすでにかなりの低温になっていて、朝刊を取りに出ると寒さが身に染みるほどであった。


ところが・・・・。

今夜は時折強い風が吹いていて、少し前に朝刊を取りに外に出てみたが、それほど極端な寒さは感じなかった。

昨夜朝刊を取りに出た時は「-6度近く」だったのに、今夜は「-0.5度」くらいにしか下がっていない。


その差は、およそ5度。


この調子なら、昨日ほどは冷え込まないだろう。

どうやら、寒さも底を打ったようです。


でも、まだ1月である。

こちらではこれからが雪が降りやすい季節。



あと少しで立春だが・・・・、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪です

2018年01月22日 22時46分44秒 | とりとめのない話
先週からの予報通り、今日はお昼ごろから雪が降りだしてきた。















午後3時過ぎぐらいに写したもので、この時点での積雪は6センチほど。


その後も降りやまず、夜の8時ころには・・・・。








積雪はおよそ20センチに。


この時点でもまだかなり激しく降っていたので、4年前の豪雪並みになるのではと心配していたのだが・・・・。









少し前(10時過ぎ)に外に出てみると、あれほど激しく降っていた雪もほとんどやんでいて、少しちらついているだけ。

積雪も2センチくらい増えただけで、今回はこの程度で済んでくれるかも。



ところが・・・・。


2014年の2月には記録的な豪雪があり、そのことをブログに書いたはずなのだが・・・・。

何とも奇妙な話で、画像も記事も見つからない。

4年前の記録的な豪雪の時はカーポートがつぶれたり、農業用ハウスの倒壊も起きている。


我が家でもあと少し降っていればパーポートが危なかったのに、何故かその記事が行方不明に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大寒である

2018年01月20日 23時35分37秒 | とりとめのない話
1年で最も寒い時期に当たるが、今日は比較的穏やかな1日であった。

そう、気温的に言えば、1週間前の方がはるかの寒かったので、今日くらいだと特別寒いとも感じない。


それより・・・・。

明後日の月曜のほうが心配である。


天気予報では「大雪」になりそうな感じも。


が・・・・。

関東地方では、冬の終わりくらいになると雪が降りやすくなる。

そう、あと半月もすれば「立春」である。


雪国ではまだ春を実感できないだろうが、こちらではだいぶ春めいた雰囲気も出てきている。


さて、月曜の雪はどうなることか。

特別出かける予定はないのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残すところあとわずか

2017年12月31日 03時49分37秒 | とりとめのない話
「歳を取ると1年が早い」とよく言うが、本当に1年があっという間に過ぎてゆく。

なので、最近は季節感がおかしくなっていることが多くなっている。

そう、「春だ」と実感できるころには、実際の季節は夏になっている。

これは、春に限ったことではなく、夏も秋も冬も同じである。


そのうえ、今年の8月はやたらと雨が多かったので、「夏だ」という実感があまりわかないまま秋に突入。

秋もまたしかりである。


今年は例年より1ヶ月も早くからストーブを使わなくてはならないほどで、秋もあっという間に終わってしまったように感じる。

正直、例年であれば、年内に使う灯油の量は「ポリタンク2本程度」なのに、今年はすでに7本近くも使ってしまった。


いつもの年の「3倍以上」も使ったことになる。


「地球の温暖化」が問題になっているが、部分的にはこんなこともあるのです。




今年もあと20時間余り。

これが今年の書き納になるかも。


このブログを開設してから今日で「4047日」です。

足掛け11年。


よく続いたものです。


さて・・・・・。

来年はどうなtることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨(雪)が降る?

2017年12月10日 22時59分30秒 | とりとめのない話
よく、普段しないようなことをすると「大雨が降る」などと冷やかして言うことがあるが、今日の私はまさにそれである。

今日は12月10日。

今年も残すところあと3週間になってしまった。

で、今日は快晴に近く、風もない穏やかな1日であった。

そこで・・・・。

お昼過ぎになって、急遽「タイヤ交換」をすることに。

そう、もう雪が降ってもおかしくない時期であるし、雨でも、その後の気温によっては「路面の凍結」にも注意しなくてはならない。

正直、先月からいつやるか思案中であった。

が・・・・。

なんとなく先延ばしにしてきたが、これ以上先延ばしにもできなくなってきたので、思い切って決行したのです。


去年も書いているが、タイヤの交換は自分でします。

始めたのは午後の2時ころです。

終わったのは3時チョット前。

所要時間は「1時間」

が・・・・。

タイヤの交換だけなら、「4本で40分弱」です。

そう、所要時間の「1時間」は、車のドアーを開けてから、カーポートに車を戻してドアーを閉めるまで」の時間です。

お金を払えば簡単に交換をしてもらえるだろうが、1時間で終わるかどうか。

タイミングが悪いと「半日待ち」もあるし、最悪のケースでは「予約を取って後日に」ということだってあるだろう。


が・・・・。

「大雨が降る?」はこの事ではありません。


終わったのは午後の3時。


穏やかな天気に浮かれて・・・・。

この前いつやったか記憶も定かではない「洗車」までしたのです。


この前洗車したのは・・・・。

確か、雨が降っていた日だが、8月だったろうか。


正直、私にとっての車は「普段履きのスニーカー」と似たようなもので、少々の汚れなど気にならないのです。

なので「新年を迎えるから」などといって洗車することはほとんどないのです。


私にとっての「新年」とは。

「昨日が今日になった」といった程度でしかないのです。



そして・・・・。

まだ時間があったので、フロントガラスに「撥水剤」も塗りました。

撥水剤もこの前はいつ塗ったのか。

だいぶ効果も薄れていたので、3ヶ月か4ヶ月前かも。


さて、大雨は降るのか。


今のところは降りそうな気配はない。

どうでもよい話なんだがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命が来た? 追記です

2017年12月02日 17時31分32秒 | とりとめのない話
今使っている石油ファンヒーターの様子がおかしい。

さて、いつ買ったのだろう。

正直、いつ買ったのか全く記憶がない。

少なく見積もっても、10年以上は経っているはず。

とすると・・・・。

いつ壊れてもおかしくない?。

この前壊れた電子レンジは、タイマーが壊れて事でスイッチが入らなくなった。


今度もタイマーに原因があるような感じも。

取り敢えず使えることは使える。

ただ、スイッチを入れれば暖房が始まるが、3時間経たないとスイッチは切れないはずが、その前に切れてしまう。

切れる前に警告音があることもあれば、無いことも。


が・・・・。

暖房が始まってすぐに「3時間延長」というスイッチを押しておくと、3時間は動いている。

なので、最初の設定がおかしくなっているのかも。


さて・・・・。

この寒い時期に突然使えなくなったら・・・・・、

エアコンがあるので問題はないのだが・・・・。


エアコンを使うと空気が乾燥するので、できれば使いたくない。

出かけた折にでも、安いのを探して買っておくとするか。

2017.11.28.





追記です。

その後も何とか動いているが、買った時期が判明しました。

器具の銘板に「00年製」とあり、その横に「2000年10月27日、9980円」と、買った日付と値段を書いたシールが貼ってあったのです。

買った値段は「9980円」。

今も大体同じくらいの値段で売っている。


それにしても、17年も使っては「使いすぎ?」。


ちなみに、17年間一度もまともなメンテナンスはしていません。

1年365日同じところに置きっぱなし。

タンクを抜くこともないので、その気になればいつでも使える状態にしたままです。

灯油にしても、前のシーズンに使った残りをそのまま使います。


「古い灯油は変質しているので・・・・」などとよく言われるが、それは「保管状態」が悪い場合の話で、適切に保管すれば問題はないのです。


適切な保管場所。

キャップをきちんと閉め、日光が当たらない温度変化の少ない場所に保管すればいいのです。

日光が当たると、灯油の変質もあるだろうが、ポリ容器の紫外線による劣化も問題になるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば4001日目

2017年11月15日 23時55分27秒 | とりとめのない話
早いもので、立冬は1週間前に迎えている。

なので、今はもう冬である。

そして、このブログを書き始めて今日が4001日目。

あと少しで「丸11年」になる。

長かったような短かったような11年。

その間には様々なことが起きている。

6年ちょっと前には、我が人生初の「入院」を経験し、2ヶ月で3度もの舌癌の手術も経験した。

それから6年。

今のところは再発も転移も起きていないが、今の歳を考えると・・・・。

何が起きてもおかしくない歳にはなっている。

が、体力的にはかなりきつくはなっても、これといった病気とは無縁です。

先日病院に行った折、学生たちがインフルエンザの予防接収を受けるために行列を作っていた。

聞くともなしに話を聞いていると、風邪を引いて予防接種を受けられない学生も何人かいらしい。

が・・・・。

私はインフルエンザの予防接種など一度も受けたことがない。

正直なところ、75年の人生の中で、インフルエンザに罹ったことは何回あるのだろうか。

記憶が定かではないが、3回か4回だろう。

で、この前インフルエンザに罹ったのは・・・・。

さていつのことだったろう。

記憶が定かではないが、20年くらい前であったろうか。

そもそも、ここ10年くらいは、風邪らしい風邪にも一度もご縁がないのだ。


この前何気なしに風邪薬の瓶を見たが・・・・。

有効期限は9年余り前に切れていた。


ということは・・・・。

買ったのは10年以上も前になる。


このブログを書き始めるより前である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は11月3日

2017年11月02日 22時40分46秒 | とりとめのない話
明日は11月3日。

かつては「文化の日」と言っていたが、最近はあまり言う人も減った?。

で、11月3日は・・・・。

東京地域では「晴れの特異日」ともいわれている。

ここ30年間でも、1ミリ以上の雨が降ったのは、たったの3日だけだという。

そのためなのだろうか、昨日の天気予報ではあまり良い天気にならないようなことを言っていたのに、今日になって一転して「晴れ」に変わっている。



で・・・・。

それを象徴するかのごとき夕方の空でも。










ここは埼玉県北部にあるスーパーの駐車場で見た空です。

夕方の5時で、買い物を済ませて出てきたところ、このような空が見えたのです。









その反対側には月も見えた。









上空の気流も安定しているようで、飛行機雲もきれいに残っている。


この調子なら、明日は間違いなく秋晴れになる?。

最近は異常気象が続いているので、明日になってみないとわからないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の青空

2017年10月23日 21時47分00秒 | とりとめのない話
大型で強い台風21号も、朝方に至近距離を通過したようだが・・・・。

5時過ぎにベッドに横になり、しばらくテレビを見ていたが・・・・。

風が少し強くなったように思っているうちに寝入ってしまった。

で、9時ごろ尿意で目を覚ます。

外は強風が吹き荒れている。

が・・・・。

用を足すとすぐにまた爆睡。

11時過ぎにまた目を覚ますと、まだ外は強風が吹き荒れていた。


が、風の吹き方がいつもと少し違うように感じた。

いつもの台風であれば、風の強弱はあっても、大体同じ方から吹き付けつる。

が、今回は少しバラツキが大きく感じる。



何か嫌な予感が・・・・。

予感は的中?。

ある程度の被害は覚悟していたが、庭の鉢植えがいくつも転がっている。

鉢が割れたものもいくつかある。


が・・・・。

そのこと自体はある程度覚悟していたが、ここで想定外のことが。

想定外のこと。

それは、今までであれば「ここは大丈夫だろう」と思っていた場所に置いてある鉢に被害が出たのです。


まさに「想定外」なのです。


が・・・・。

主だったものはすでに冬に備えて屋内に収容済み。


雨や風による甚大な被害を受けた人も多い。

それに比べれば取るに足らないほどの被害である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前の静けさ?

2017年10月23日 05時13分51秒 | とりとめのない話
大型で強い台風21号。

午前2時過ぎに、「静岡県御前崎」付近に上陸したらしい。

速度も少し早くなったらしいので、今はかなりこちらに接近しているはずだが・・・・。

それにしては少し静かである。

風は少し強くなっているが、取り立てて「強い」というレベルでもない。

雨も以前より少し弱まっている。



と、こんなことを書いていると・・・・。

ここにきて少し風が強くなってきた。

電線が強風でうなる音も聞こえる。

雨粒が南側の窓の雨戸に当たる音も聞こえる。


が・・・・。

この程度のことなら年に何度も起きるレベル。



そこでちょっと調べてみたところ・・・・。

台風はまだ静岡県あたりにいるらしい。


ということは・・・・。

こちらに最接近するのは2時間か3時間後?。


いつもなら寝ている時間である。

思考回路も少し働きが悪くなっている。


なので、とりあえずはここでお休みです。

大きな被害が出ないことを祈りながら、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする