「船頭多ければ船丘に登る」と言うように、やたらと船頭が多い組織がある。
それは「オリンピック・パラリンピック組織委員会(JOC)」である。
「競技会場の大幅な変更」「新国立競技場建設計画の白紙撤回」「ロゴマークの白紙撤回」と、次々と大問題が続出している。
これだけ不祥事が続けば、「責任者の辞任」と言う責任問題が起きるのが普通だと思うが、その気配は全くない。
そもそも、いったい誰が「最高責任者」なのであろうか?。
問題が起きるたびに違う船頭(責任者?)が出てくるが・・・・。
その船頭にしても「一体何のために出て来た?」と言った感じで、自ら舵を取って船をあやつる気はない。
で、肝心の船はと言うと・・・・。
すでに三回も暗礁に乗り上げていて、難破船に近い状態である。
「競技会場の大幅な変更」「新国立競技場建設計画の白紙撤回」「ロゴマークの白紙撤回」。
正直「沈没(東京オリンピック開催の白紙撤回)寸前」と言ってもよいだろう。
が、それでは何故沈没しないのであろうか。
IOCとすれば、今更白紙撤回など出来ない相談である。
今になって白紙撤回したところで、変更できる候補地はないのだから。
次点になった候補地としたって「今更何を!」と言うであろう。
日本の組織委員会(JOC)にしても、「日本国の面子」がかかっているのだから、嫌でもそのようなことは言い出せないのだ。
「無理が通れば道理引っ込む」とも言うが・・・・。
「誘致計画」そのものにもかなりの無理があったはずである。
多くの国民が誘致を歓迎していない中での誘致である。
何しろ、開催地の東京都すら、半数近くの人が関心がなかったのだから。
何事に置いても、無理を押し通せば必ずそのシワ寄せがどこかに出てくる。
小さなシワならごまかすのも簡単だろうが、あまりにもシワが大きくて数も多い。
いや。
シワならまだ良いだろう。
シワと言うよりは「破れ」と言うべきかも。
シワならアイロンがけで何とかごまかせても、破れはどうしようもなし。
新たな生地(計画案)を用意するらしいが、果たして間に会うのか・・・・。
当然のこと、高い物になるだろう。
で・・・・。
その支払いは誰がする?。
オリンピック誘致を望まない人まで、その支払いのツケは回ってきます。
が・・・・。
東京都だけは、オリンピック開催による「おこぼれ(余禄?)」があるので、損はないはずである。
それは「オリンピック・パラリンピック組織委員会(JOC)」である。
「競技会場の大幅な変更」「新国立競技場建設計画の白紙撤回」「ロゴマークの白紙撤回」と、次々と大問題が続出している。
これだけ不祥事が続けば、「責任者の辞任」と言う責任問題が起きるのが普通だと思うが、その気配は全くない。
そもそも、いったい誰が「最高責任者」なのであろうか?。
問題が起きるたびに違う船頭(責任者?)が出てくるが・・・・。
その船頭にしても「一体何のために出て来た?」と言った感じで、自ら舵を取って船をあやつる気はない。
で、肝心の船はと言うと・・・・。
すでに三回も暗礁に乗り上げていて、難破船に近い状態である。
「競技会場の大幅な変更」「新国立競技場建設計画の白紙撤回」「ロゴマークの白紙撤回」。
正直「沈没(東京オリンピック開催の白紙撤回)寸前」と言ってもよいだろう。
が、それでは何故沈没しないのであろうか。
IOCとすれば、今更白紙撤回など出来ない相談である。
今になって白紙撤回したところで、変更できる候補地はないのだから。
次点になった候補地としたって「今更何を!」と言うであろう。
日本の組織委員会(JOC)にしても、「日本国の面子」がかかっているのだから、嫌でもそのようなことは言い出せないのだ。
「無理が通れば道理引っ込む」とも言うが・・・・。
「誘致計画」そのものにもかなりの無理があったはずである。
多くの国民が誘致を歓迎していない中での誘致である。
何しろ、開催地の東京都すら、半数近くの人が関心がなかったのだから。
何事に置いても、無理を押し通せば必ずそのシワ寄せがどこかに出てくる。
小さなシワならごまかすのも簡単だろうが、あまりにもシワが大きくて数も多い。
いや。
シワならまだ良いだろう。
シワと言うよりは「破れ」と言うべきかも。
シワならアイロンがけで何とかごまかせても、破れはどうしようもなし。
新たな生地(計画案)を用意するらしいが、果たして間に会うのか・・・・。
当然のこと、高い物になるだろう。
で・・・・。
その支払いは誰がする?。
オリンピック誘致を望まない人まで、その支払いのツケは回ってきます。
が・・・・。
東京都だけは、オリンピック開催による「おこぼれ(余禄?)」があるので、損はないはずである。