goo blog サービス終了のお知らせ 

Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

プチ写真集~中国奥地 第4弾~

2008-07-18 07:58:18 | 旅の写真集
ワタシの中高生時代に大人気だったラジオ番組、
LF(ニッポン放送)「とんねるずのオールナイトニッポン」。
深夜に大爆笑していた方も多いはず。

実はですね、あるときに、余ってたハガキにネタを書いて
送ってみたら、なんと採用されてビックリ!
それから、テレビ業界に密かに憧れてたワタシは、
ハガキ職人→放送作家を目指してネタを考える毎日(笑)

んで、立て続けに採用されたネタは4つ!(うちMVP1回)
お!もしかして・・・才能開花!?
と、思いきや、その後はネタ切れ、アイデアも枯渇し・・・
第二の秋元康になりそこねた、おうじろうです。


さてさて。。。

このプチ写真集シリーズも、実は・・・ネタ切れ近し(笑)
なのですが、あまり間をあけると忘れられそうなので、
今回は『祭り』をテーマに作品発表をしてみたいと思います。

甘粛省と青海省で少数民族の祭りに出くわしたのですが、
どれがどっちの祭りかは忘れてしまいました(^_^;
あしからず。


爆竹を鳴らす担当の人。
バックの人々の民族衣装が異国を感じますでしょ。


各家庭で、祭りで、どこでもお茶が出されます。
氷砂糖が入ってたりします。


出店です。
牛のスープかな?
この旅の間、食べ物が美味しくて美味しくて・・・
ちなみに、日本で食べる中華料理とは全然違います。


ラーメンに落花生に向日葵の種(だったかな?)


スイカに夢中の子ども。
手で食べてるのがいいでしょ(笑)


祭りに来てる子どもが可愛いのなんのって!
日本の祭りのように混雑も無く、木陰とかからのんびりと
祭りを眺めています。


かき氷を食べている男の子。


最後に、ワタシも写真を撮ってもらいました。
民族衣装を着させてもらい、現地人化しています(笑)



次回は、写真の出来では一番自信のある『子ども』をテーマに
発表してみたいと思います。


いや、本当にネタ切れ寸前。
旅に出たい願望もどんどん膨らみ爆発寸前。
久々にカメラを手に1ヶ月ほど旅に出たいです。
できれば普通ではなかなか行けないところに行ってみたいですね。

以前、TBS系「ウルルン滞在記」で一般人の旅人募集を
してたことがあるんだけど、ワタシを行かせてくれないかな~(笑)
どんな僻地でも喜んで行きますので、
もしも、もしも・・・スタッフの方で、何かの偶然でも
このブログを読んだ方がいらしたら、どうかよろしくお願いします♪


って、そんなことはあるわけないか~(^_^;



プチ写真集~中国奥地 第3弾~

2008-06-07 22:01:30 | 旅の写真集
またまた放置してました(笑)
だって、釣りに行ってないんですもん・・・(^^;)

とりわけ忙しいわけではないのですが、なんか気が向かなくて・・・
んで、最近、YouTubeで昔の番組を見ることに嵌まってます(笑)


さてさて、今回は久々に写真の発表をしてみようかと。
中国奥地の旅の第3弾です。
「人々の暮らし」をテーマに写真を選んでみました。


脱穀してるのか、乾燥させてるのか?


シャッタースピードを変えてもう1枚。
若干、露出オーバー気味になってしまいました(^^;)


ワタシたちが泊まってた宿。
右側に「第1弾」で発表したトイレがあります。


高台になってる所から下を眺めていると、羊飼いが通りかかり
ました。


トラクター(?)でお出かけの様子。
咄嗟にカメラを構えたのですが、ベストのフレーミングで
シャッターを切れませんでした。残念。


収穫したとうもろこしを運ぶ親子。
ここのとうもろこしは主に家畜の餌用なのか、
水気が少なくパサパサしていて食べにくいです。


甘粛省に居住する少数民族「保安族」に昔から伝わる「保安腰刀」。


その「保安腰刀」を作るところを撮影させてもらいました。


どこの街で撮影した写真か忘れてしまった1枚。
通りで普通に家畜が解体されてます。
あと、アヒルを売ってるオバサンを撮影したら、ものすごい剣幕で
怒鳴られたりもしたな~(笑)


これは、確か、甘粛省からの帰りに寄った街での撮影。
左のスペースがちょっと気になるけど、個人的にお気に入りの1枚♪



ワタシたちが訪れる数年前までは、このエリアはまだ、
「未開放地区」だったそうです。
その後、この地域が、ここの人達の暮らしがどう変わったか、
ちょっと気になります。
また、いつか、行く機会を作りたいものですね。

まだまだ、お祭りや、現地の子どもたちの写真もありますので、
またの機会に発表してみたいと思います。


それでは。



プチ写真集~中国奥地 第2弾~

2007-09-07 06:28:19 | 旅の写真集
突然ですが、髪をバッサリ切りました!

「よけいにサルっぽくなった!」
と多数の方からお言葉をもらいました(笑)

中には、「良くなったヨ!」という声もあり・・・
別にへこんでるわけでもなく、今日も1時間弱ですが、
ロッドを振って来ました。
ですが、潮が悪いのか、腕が悪いのか、シーバスに全く相手にされず・・・
ブログのネタが無いので、久しぶりに
プチ写真集でもやってみるかと・・・


北アルプス、南アルプス、大山・・・
も考えましたが、今回は中国の奥地(甘粛省、青海省)第2弾、
建物と街、村の風景をテーマに公開してみたいと思います。


ワタシが旅した甘粛省、青海省は西アジアの文化が色濃く、
イスラム教のエリアですので、ムスクを多く見かけます。


家々には太陽熱を利用したお湯沸かし器具が備え付けられています。
けっこう早くお湯が沸くのでびっくり!
試しに手を置いたら熱かった(笑)


水汲みは子どもの仕事みたいです。
よく働いて感心です。
人物が重なってしまったのが、痛い失敗!


学校。


教室を見せてもらいました。
研究者の先輩は色々と取材をされていましたが、
ワタシには言葉が全く解らず・・・


甘粛省で泊まっていたホテル(?)の近くの風景。
切り立った岩壁が気になってしょうがなかった。
近くには黄河が流れています。


青海省で泊まってたホテルの1室からの写真。
お気に入りの1枚。
通りの横の木陰ではスイカとかを売ってるんですよ♪



この中国奥地の旅で一番心に残ったのは子どもたちの笑顔です。
心が洗われるような純粋な笑顔も一杯撮ってきましたので
またの機会に発表してみたいと思います。




旅の思ひ出

2007-08-10 02:15:24 | 旅の写真集
みなさん、『メジャー』という野球マンガを知ってますか?
今、深夜にアニメの放送をしてるんですよ♪
楽しみにして待ってるのですが、それまで暇なので・・・


1992年に研究者の先輩について行った中国の奥地の写真を
何点か公開してみたいと思います。
甘粛省、青海省の貴重な写真です。


トイレ。


中の状態は・・・書けません(笑)


子どもが作ったのだろう。
ちゃんと水まで入ってる。


土壁。


壁の落書き。
何の数字だろう?


道端で売っていた(?)豆腐。



まだまだ、少数民族の人々、祭りの様子など、数多く
の写真がありますので、また、機会があれば公開していきます。

山の写真もまた復活させます♪