golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

ハイドン「ピアノ三重奏曲Hob.XV/24~26、32」ファン・スヴィーテン・トリオ

2012-09-10 23:01:33 | Weblog
駅の電光掲示板で遅延情報が出ていると、特に必要無くてもついつい見てしまいます。

たまに良く分からない理由が表示されています。

今日のは、「進路確認」のため。

その遅延が発生したのは、3線ほどが乗り入れている駅ですが、大きく方向転換などがある場所では無く、それぞれの路線が普通に進めば良いような場所。

にも関わらず、進路確認などという文字を目にすると、「この電車、前に行くんでしたっけ?それとも後ろ?」などとショウもないことで迷っている運転手さんを勝手に想像してしまいます。

或いは、「君はこのまま運転手の道を究める方が希望かね?それとも本社に異動して管理職を目指すか?」などと運転手さんの進路を確認されているとか。

実際は、「進路の安全確認」といった意味合いなのだろうとは思うのですが。

ファン・スヴィーテン・トリオ(バルト・ファン・オールト(フォルテピアノ)、フランク・ポルマン(ヴァイオリン)、ヨブ・テル・ハール(チェロ))(BRILLIANT CLASSICS盤)

久しぶりにハイドンのピアノ・トリオ。

この全集9枚目の今日のディスクも期待を全く裏切らない内容。

作品番号が進むにつれて、楽しさだけでなく音楽に深みを増して来ているようです。

24番の第1楽章は、長調の中にも時々、ふと陰りを見せる所がとても印象的。

憂いを孕んだ第2楽章(後半は伸びやかな楽想)、リラックスした第3楽章、しかしここでも憂いの表情も顔を覗かせる。

ただ楽しいだけがハイドンじゃないことを再認識。

25番は、ゆったりとスケールの大きな第2楽章と活きの良い終楽章の対比がたいそう魅力的。

この終楽章「ジプシー風」は、ラテンのノリの熱い音楽!

ハイドンにもこんな音楽あったんですね。

26番だって、力強い中にも哀愁も漂わせる第1楽章、セレナードの雰囲気もある第2楽章、軽快さと哀愁が交錯する終楽章メヌエットと、こちらもなかなか。

2楽章形式の32番は、シンプルな主題から解放感ある音楽が拡がって行く第1楽章、溌剌とした第2楽章とこちらだっていずれ劣らぬ音楽。

爽やかでキレの良い古楽器演奏で、また今日もハイドンの素晴らしさを認識。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安全確認ですよね。 (golf130)
2012-09-11 08:22:51
安倍禮爾さん
コメント有難うございます。
そうですよね、安全確認ですよね!
「線路内人立ち入り」もよく分からないです。
遮断機の下りている踏切を無理に渡ったりとか、いわゆる「撮り鉄」とか、人身未遂もあるかもしれませんし。

この録音は、オランダの古楽器奏者達のものですが、知名度は必ずしも高くありませんが、キレの良い素晴らしい演奏で掘り出し物でした。
返信する
進路確認? (安倍禮爾)
2012-09-11 00:01:00
golf130さん

 「進路確認」というのは、やはり何かの入力ミスでしょうねえ。「安全確認」ですよ、それは絶対。ただ、列車の遅れは最近多く、私も今日、「人身事故」で列車が遅れていました。これは解りやすいし、文句も、まあないです。
 このCDの演奏者は、オランダ人たちですかね。名前がそれっぽい気がします。地味な演奏なのかもしれませんが、ハイドンの良さも、またそこにあるような気がします。
返信する

コメントを投稿