goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

屋根からの落雪の音を聞きながら、終日焙煎する。

2017年01月11日 23時54分53秒 | 日記
終日焙煎の日。
強い日差しに
「ドドドドッ」と屋根から雪が落ち、
ストーブ無しでOKな暖かい定休日。
焙煎機を分解掃除し、
コーヒー焙煎をする。
ニシキギにシジュウカラが群れ、
赤い実をついばむ姿を
焙煎室から眺めながら。

長野出身の御嶽海が2横綱1大関を破り、
長野県は沸き立っている。
一人の力士が県民に及ぼすパワーは凄い。

夕方、リッター70円になった灯油を6缶購入する。
写真は、一昨日の雪の中のヤマガラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪窓の雪~で、掃除と読書の定休日。

2017年01月10日 23時45分55秒 | 日記
屋根からの雪融け水が
風に流され斜めに筋を引く
暖かい晴れの定休日。
窓を開け、
空気を入れ替え
掃除をする。

でも、メインの仕事はコレ。
UVカットの眼鏡をかけ、
溜まった新聞と雑誌を読む。

写真は、ウッドデッキの雪模様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の白い森を縫い、コーヒー色を配達する。

2017年01月09日 23時55分00秒 | 日記
昨夜の雪が、
厚さ20cmの雪景色絵巻を午後の森に広げる。
朝、掃除をし、
駐車場の雪を除雪機で飛ばし、
濃い霧の雪道を走り
自由農園にコーヒーを配達する。
写真は、原村へ向かうエコーラインの雪道。
※ドライブレコーダーの映像です。

3連休最終日は、
スキー帰りの若いカップルも立ち寄り、
「癒されたね」と満足していただく。
スキー帰りのお客さんには
「ぜんざい」も好評でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大門街道、スキー帰りの車に挟まれ買い物に行く。

2017年01月08日 23時56分54秒 | 日記
予報通り、
午後に雪が降り出し、
夕方には3cmほど積もる(写真)。

スキー帰りのノロノロ運転の車に挟まれ
久しぶりの雪道運転を楽しみ、
自由農園にコーヒーを補充し
諏訪インターのショッピングセンターに買い物に行く。

昼前には上田からのお客さんに
ビーフカレーを3皿、コーヒーを4杯、
お持ち帰りの山食を4斤ご用意し、
雪が降る前に大門峠を越えて帰られる。

夜には、中央道も通行止めの箇所が多くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーとゴルフの車がすれ違う、雪少ない蓼科。

2017年01月07日 23時29分15秒 | 日記
風無く
日射し明るいが
寒い土曜日、
朝に予約のパンを焼く。

3連休初日、
朝の大門街道は、
スキー場へ上る車がつながり走る。
でも、蓼科東急ゴルフコースと
岡谷の諏訪レイクヒルカントリークラブは、
まだプレーができるそうだ。
それも雪が降るまでか9日まで。

ただ、明日の夕方前は雪の予報ですが。
写真は、今日も人気の午後の森マンデリン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする