本日6月10日で3周年を迎えた未来を変えるRPG ゼノブレイド。
まだまだやり込みを終えていませんが、ゲームの内容や攻略、考察を書いていく記事です。
ネタバレにご注意ください。
※画像は転載です。
親しき人への想い ~キャラクター編~

本作はRPGだ。
ストーリーを進める上で、立ち塞がる敵を倒して行かなければならない。
その為には、キャラクターの強化が必須となる。
強化できる要素は、レベル、装備、ジェム、アーツ、スキル、キズナの6点。
普通にラスボスを倒してエンディングを見るだけなら、好きなキャラを3人だけ適正LVにしておけばいいが
格上のユニークモンスターを討伐しようと思うとそうはいかない。
それなりの準備及び対策が必要になってくる。
と、その前に。
モナド・アーカイブスの企画のパクリで申し訳ないがw
俺のゼノブレイド・ランキングを書かせてもらう。
今回はキャラクター編なので、キャラに関するランキングだ。
Q:一番好きなバトルメンバーの組み合わせとは?(カッコ内はモナド・アーカイブスでの順位)
第1位:フィオルン&メリア&カルナ (シュルク&フィオルン&ダンバン)
第2位:メリア&ダンバン&フィオルン (ダンバン&メリア&リキ)
第3位:リキ&ライン&メリア (シュルク&ライン&カルナ)

女の子パーティー最強説。
火力も壁も1人でこなせるフィオルンを操作すればあとの2人はサポート役でいい。
メリアを操作する場合は、「サモン・ウィンド」で素早さをバフできるので、ダンバンと相性抜群。
リキを操作する場合は、ラインのヘイト管理がとても助かる。
Q:一番好きな男性キャラは?(カッコ内はモナド・アーカイブスでの順位)
第1位:リキ (ダンバン)
第2位:ライン (シュルク)
第3位:カリアン (リキ)

ランク外だが、4位:ダンバン、5位:エギル だな。
ファンの間ではダンバンが一番人気なのか。さすが「兄ゲー」。
俺も3~5位は自然と「兄」になっているな。
リキはギャグキャラかと思ったけどアレだったので、ギャップ萌えを要因とした1位。
ラインは本当にいいやつすぎる。
ラインが居なかったらシュルクもプレイヤーも未来を放棄していたに違いない。
カリアンは・・・もう言うこと無し。
Q:一番好きな女性キャラは?(カッコ内はモナド・アーカイブスでの順位)
第1位:フィオルン (メリア)
第2位:メリア (フィオルン)
第3位:メイナス (カルナ)

モナド・アーカイブスではメイナスが4位となっている。
ほぼ一致。すげえ。
メリアは薄幸のヒロインであるがゆえに、応援せざるを得ない。
フィオルンはKOS-MOSに引き続き、メカヒロイン。
ゼノシリーズファンなら好みにクリティカルヒットよね。
メイナス様はストーリーでカッコ良すぎた。
エギルの信仰心も理解できるというもの。
今回のランキングは以上で終わり。
次は俺のキャラクター育て具合を簡単に紹介する。
説明書、チュートリアル、攻略情報一切無しの初回プレイ。
初めてエンディングに辿り着いたときは・・・
レベル:81。
装備:見た目重視。
ジェム:ジェムクラフトをしたのは一度きり。
アーツ:主要アーツがLV7。他は初期値。
スキル:開放した本質的性格は、カルナの「依存」、メリアの「内気」、フィオルンの「勝気」のみ。
スキルリンクに至ってはやり方すら理解していなかった。
キズナ:シュルクとラインがハートマーク。他は黄や緑ばかり。
割とメインで使っていたのはリキ、フィオルン、メリアだったんだが・・・ラインェ・・・
キズナの増減目的でアイテムをプレゼントすることができることを知らなかった。
シュルクとライン以外の仲が微妙なままエンディングを迎えてしまったよ。
シュルクとラインのラブラブっぷりに冷ややかな視線を送るフィオルンやカルナの姿が想像に難くない。
そして、攻略情報解禁後の現在(まだ2周目はやっていない)は・・・
レベル:カンスト。
装備:中装備メイン。グローリー装備は揃っていない。
ジェム:ジェムクラフトの理解が足りなくて「素早さアップ6」くらいしか純度の高いものが無い。
アーツ:「上級書」はほとんど揃っていない。所持している主要アーツに関してはカンスト。
スキル:全ての本質的性格を開放。基本的性格のスキルは全て習得。本質的性格のスキルはまだ40%くらい。
キズナ:シュルク―ライン、シュルク―フィオルン、ダンバン―フィオルン、フィオルン―メリアがハートマーク。
シュルク―リキが緑で、それ以外は青か水色。
結局プレゼントは一度も行っていないし、キズナトークも30%くらいしか埋めてない。
それでもバトルやクエストを効率良くこなしていれば、キズナはここまで深くなる。
まだ最強には辿り着けないが、ここまで来るとかなり強くなっているプレイヤーキャラクターたち。
如何程の戦闘能力か?
「行く手を阻む者 ~バトル編~」へ続く。
次回もキャラクター編からの派生という流れで「リキの優しさ ~イベント編~」を書く予定です。
まだまだやり込みを終えていませんが、ゲームの内容や攻略、考察を書いていく記事です。
ネタバレにご注意ください。
※画像は転載です。
親しき人への想い ~キャラクター編~

本作はRPGだ。
ストーリーを進める上で、立ち塞がる敵を倒して行かなければならない。
その為には、キャラクターの強化が必須となる。
強化できる要素は、レベル、装備、ジェム、アーツ、スキル、キズナの6点。
普通にラスボスを倒してエンディングを見るだけなら、好きなキャラを3人だけ適正LVにしておけばいいが
格上のユニークモンスターを討伐しようと思うとそうはいかない。
それなりの準備及び対策が必要になってくる。
と、その前に。
モナド・アーカイブスの企画のパクリで申し訳ないがw
俺のゼノブレイド・ランキングを書かせてもらう。
今回はキャラクター編なので、キャラに関するランキングだ。
Q:一番好きなバトルメンバーの組み合わせとは?(カッコ内はモナド・アーカイブスでの順位)
第1位:フィオルン&メリア&カルナ (シュルク&フィオルン&ダンバン)
第2位:メリア&ダンバン&フィオルン (ダンバン&メリア&リキ)
第3位:リキ&ライン&メリア (シュルク&ライン&カルナ)

女の子パーティー最強説。
火力も壁も1人でこなせるフィオルンを操作すればあとの2人はサポート役でいい。
メリアを操作する場合は、「サモン・ウィンド」で素早さをバフできるので、ダンバンと相性抜群。
リキを操作する場合は、ラインのヘイト管理がとても助かる。
Q:一番好きな男性キャラは?(カッコ内はモナド・アーカイブスでの順位)
第1位:リキ (ダンバン)
第2位:ライン (シュルク)
第3位:カリアン (リキ)

ランク外だが、4位:ダンバン、5位:エギル だな。
ファンの間ではダンバンが一番人気なのか。さすが「兄ゲー」。
俺も3~5位は自然と「兄」になっているな。
リキはギャグキャラかと思ったけどアレだったので、ギャップ萌えを要因とした1位。
ラインは本当にいいやつすぎる。
ラインが居なかったらシュルクもプレイヤーも未来を放棄していたに違いない。
カリアンは・・・もう言うこと無し。
Q:一番好きな女性キャラは?(カッコ内はモナド・アーカイブスでの順位)
第1位:フィオルン (メリア)
第2位:メリア (フィオルン)
第3位:メイナス (カルナ)

モナド・アーカイブスではメイナスが4位となっている。
ほぼ一致。すげえ。
メリアは薄幸のヒロインであるがゆえに、応援せざるを得ない。
フィオルンはKOS-MOSに引き続き、メカヒロイン。
ゼノシリーズファンなら好みにクリティカルヒットよね。
メイナス様はストーリーでカッコ良すぎた。
エギルの信仰心も理解できるというもの。
今回のランキングは以上で終わり。
次は俺のキャラクター育て具合を簡単に紹介する。
説明書、チュートリアル、攻略情報一切無しの初回プレイ。
初めてエンディングに辿り着いたときは・・・
レベル:81。
装備:見た目重視。
ジェム:ジェムクラフトをしたのは一度きり。
アーツ:主要アーツがLV7。他は初期値。
スキル:開放した本質的性格は、カルナの「依存」、メリアの「内気」、フィオルンの「勝気」のみ。
スキルリンクに至ってはやり方すら理解していなかった。
キズナ:シュルクとラインがハートマーク。他は黄や緑ばかり。
割とメインで使っていたのはリキ、フィオルン、メリアだったんだが・・・ラインェ・・・
キズナの増減目的でアイテムをプレゼントすることができることを知らなかった。
シュルクとライン以外の仲が微妙なままエンディングを迎えてしまったよ。
シュルクとラインのラブラブっぷりに冷ややかな視線を送るフィオルンやカルナの姿が想像に難くない。
そして、攻略情報解禁後の現在(まだ2周目はやっていない)は・・・
レベル:カンスト。
装備:中装備メイン。グローリー装備は揃っていない。
ジェム:ジェムクラフトの理解が足りなくて「素早さアップ6」くらいしか純度の高いものが無い。
アーツ:「上級書」はほとんど揃っていない。所持している主要アーツに関してはカンスト。
スキル:全ての本質的性格を開放。基本的性格のスキルは全て習得。本質的性格のスキルはまだ40%くらい。
キズナ:シュルク―ライン、シュルク―フィオルン、ダンバン―フィオルン、フィオルン―メリアがハートマーク。
シュルク―リキが緑で、それ以外は青か水色。
結局プレゼントは一度も行っていないし、キズナトークも30%くらいしか埋めてない。
それでもバトルやクエストを効率良くこなしていれば、キズナはここまで深くなる。
まだ最強には辿り着けないが、ここまで来るとかなり強くなっているプレイヤーキャラクターたち。
如何程の戦闘能力か?
「行く手を阻む者 ~バトル編~」へ続く。
次回もキャラクター編からの派生という流れで「リキの優しさ ~イベント編~」を書く予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます