goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2025 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BE THROWN

2025-06-08 02:48:01 | T
 動詞throwは「投げる」だが、受身形be thrownで、「不意を突かれて戸惑う、動揺する、混乱する」の意味で使われる。
 研究社『コンパスローズ英和辞典』にも、「〈…〉を当惑させる, 呆然とさせる」の定義がある。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"I was really thrown by her sudden question."
「彼女の突然の質問に本当に戸惑った」

"He was thrown when the plan changed at the last minute."
「土壇場で計画が変わって、彼は混乱した」

●Extra Point

 もう2例。

◎Extra Example
"We were thrown when the power went out in the middle of the presentation."
「プレゼンの最中に停電して、私たちはうろたえた」

"I’ve never seen him so thrown—he usually stays calm no matter what."
「あんなに動揺している彼を見るのは初めてだ。普段は何があっても冷静なのに」




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする