keep something [someone] at bayで、「(追い詰められたものが相手を)寄せつけずにおく」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
E-Dicには、
bayは bring something [someone] to bay と同じで、「(犬が獲物を追い詰めたときの)吠え声」。「犬を吠える(だけの)状態に保つ」とは、すなわち「犬がそばまで来て吠えているが、それ以上襲いかかって来ないように食い止めておく」ということである。
とある。そして次の例文が記されている。
○Practical Example
The cornered stag used its antlers to keep the dogs at bay.
「その追い詰められた雄鹿は角を使って、犬どもを寄せつけないようにした」
●Extra Point
E-Dicからもう一例。
◎Extra Example
The Allies' strategy in World War II was to attack Germany while keeping Japan at bay.
「第二次世界大戦における連合軍の戦略は、日本軍を寄せつけないようにしている間に、ドイツを攻撃するというものであった」
☆Extra Extra Point
現在、Tommy Orange, There Thereを興奮して読んでいるが、この表現があった。
https://www.penguinrandomhouse.com/books/563403/there-there-by-tommy-orange/9780525520375/
★Extra Extra Example
"We stayed because the city sounds like a war, and you can’t leave a war once you’ve been, you can only keep it at bay"
「街で戦争が起こっているようだからおれたちはとどまるし、一度戦争に巻き込まれてしまえば逃れられないが、寄せ付けないようにすることはできる」