誰かにせかされているが、「まだそうすると決めたくない」、あるいは「まだそうすると決めることができない」という時は、“Don’t rush me.”(そんなにせかさないでよ。)という言い方をすることがある。
○Practical Example
“Okay, Mieko, you’ve had enough time. What are you going to do about the loan, eh?”
“Don’t rush me, Mr. Ohizumi. I’m not ready to make a decision yet.”
「さて、美恵子さん、もうずいぶんお考えになったでしょう。借金はどうなさるおつもりですか?」
「大泉さん、そんなにせかさないでください。まだどうするか決めていません」
●Extra Point
rushは、to be in a rushの形でもよく用いられる。「あわただしい」とか、あるいは「多忙で、忙殺されて」という意味で使われる。
◎Extra Example
“I’m in a rush, Mieko. If you don’t pay me back the money, I’m going to be very angry.”
“I’m sorry, Mr. Ohizumi, but you said I could pay you back in August, and it’s still only July.”
「美恵子さん、こっちは忙しいんですわ。お金を返していただけないと、いい加減怒りますぜ」
「大泉さん、申し訳ありません。でも、大泉さんは8月に返してくれればいいからと言ってくれたじゃありませんか。まだ7月です」