grooveは、「(木・金属などにつけた)細い溝、(レコードの)溝」であるが、俗語表現で「(ジャズなどの)乗りのいいリズム、グルーブ」のほか、「楽しいもの[経験]、すばらしいもの[経験]」の意味でよく使われる。
今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。
○Practical Example
"Well, it’s been a groove, Robben."
"Yeah, see you in Brazil next time, Pique."
「いや、楽しかったよ、ロッペン」
「ああ、次はブラジルで会おうぜ、ピケ」
●Extra Example
物などが「すばらしい」の意味で使われることもよくある。
◎Extra Example
"Your handbag is a groove, Kana."
"Thank you. I got it at County Quilt Market at Nishi-Ogi."
「加奈さん、そのハンドバック、イカしてるね」
「ありがとう。西荻のカントリーキルトマーケットで手に入れたの」
"Your handbag is a groove, Kana."は、"Your handbag is a groovy, Kana."とも表現できる。意味は同じ。
そしてgroovyは2010/03/16のGetUpEnglishで紹介した。