英会話&中国語会話学習の軌跡

現在は、基本独学な日々です。試行錯誤しながらボチボチやっています。

MM中国語 5回目

2006年06月20日 | NOVA  中国語(7C+体験レッスン)

出かける前にも、再チェックをしている今日この頃。

 

分かってるつもりだったのに、今日は聞き取りが出来て無くって、老師の言ってる事が分からなくって「不明白!(わかりません)」とかって言ったら、書いてもらったら なんてことは無い・・・この前からやってる 「○○を食べるのが好きですか?」でした・・・

「吃」が チーってなんだっけ・・・・と、「?」でいっぱいになってしまってました まだまだ修行が足りません 

 

まずは、色んな写真やら絵が出てきて、ボキャブラリー強化特訓。 

前に、無理に新しい単語は言わなくても、習ったもので・・って講師に言われ、ちょっと悔しかったので、単語集を買って、自力でボキャブラリーを強化してレッスンに臨んだ甲斐あって、拍手をいっぱいいただきました

今すぐ話せる中国語単語集

ナガセ

このアイテムの詳細を見る

ちなみに使ったのはこの本です 無理はせずに、まず知ってる漢字が使われていてイメージが沸きやすいもの、レッスンで食べ物や、機械類の単語がよく出てくるので、覚えやすそうなものを選んで単語帳を作って覚えて行きました。

 

漢字は覚えてるけど、読み方忘れてしまって、言えなかったものは、ホワイトボードに書いて、カメラ越しに講師に見せて、読める部分だけ 言葉にだして、分かんないところは、ペンで「ここ!ここ!」って漢字でアピールしてみました・・。

めっちゃ笑われたけど・・

 

西瓜の読みが分からなくて、シー・・シーって言いながら、「瓜」を指しまくったり、バナナも、シャン・・シャン・・って言いながら、香蕉って書いて「蕉」を指しまくったりしてたので 

 

で、新しい単語も沢山教わったのち・・・

じーちゃん、ばーちゃん、子供(女の子、男の子) 母さん、父さんの言い方を教わり、講師からの指令が。

じーちゃんは、○○を食べるのが好き、嫌いを言いなさいと、さっき習ったものの写真が次々に。 チラチラカンニングしつつ、言ってました

それが終わったら、ばーちゃんバージョン、母バージョン・・と一家全員する事に・・

その後、今度は、自分の家族バージョンになり・・、かなりスパルタでした

 

次の時には、スラスラ言えるようにしとかなくっちゃ 次回は金曜日に行くつもりです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動機がない (mm)
2006-06-21 00:28:12
私は、中国語を始めた動機に明確なものはなく、質問のコーナーで、メイトさんから、「何故、中国語の学習を始めたのですか?」と訊かれるのが困ります。



ホントに「話せたらいいな」くらいだったのです。

始めるなら生がよく、TVレッスンも抵抗があったのですが、残1年で110P余りになり、消化のために中国語TVレッスンを始めたのです。



ポイント消化のために始めた中国語TVレッスンですが、その2ヵ月後には330Pの更新もしてしまいました。今では、英語そっちのけで中国語にハマっています。ホントは、英語に費やしたほうがいいんでしょうけど・・・。
mmさん (れもン)
2006-06-21 09:15:38
同じ理由ですね



檸檬もポイント消化がもともとの目的で、別に中国語じゃなくても良かったんです

どれにしようかなーって考えた時に、漢字なら多少意味がイメージで分かるかもしれないって思ったからなんですね。





特に「中国語がやりたい!」っていう強い志で始めたわけじゃないんですけど、ハマっちゃいましたね、見事に。



仕事で必要なわけでも、旅行の予定があるわけでも無いですが 中国語を勉強する理由なんて「何となく、おもしろそうだったから・・」とかでも、いいんじゃないかなと思う今日この頃です。



だって、英語を始めたきっかけだって、大した理由なかったし

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。