英会話&中国語会話学習の軌跡

現在は、基本独学な日々です。試行錯誤しながらボチボチやっています。

同姓同名

2012年08月09日 | Lag-8で学ぶ

クラスメイトが出来て、楽しくレッスンしております。 

仲間がいる、というのは良いものですね 

 

ただ一つ問題発生。 私が見てもらっていたノートちゃん。 

クラスメイトも書いてくるので、2人分。 

先生が家で見てきて、ただ返してくれるだけになるのかと思いきや……

家である程度見て来たものの解説をレッスン中にします。

家である程度見てきてくれているので、時間は短縮されてはいるものの~~

直されてる箇所が多かったせいもあって、何だかんだでレッスンがノートの解説だけで

終わっちゃいまして。。。。

 

なんか、こっちがメイトさんにたいして、申し訳ない気分になってきて……

書く分量を調整するか、内容をテキストに沿ったものに変えるか対策が必要だと感じました。。。

 

んなわけで、以来習う予定の部分に関する事ばっかりに切り替えました!

それなら、レッスンに関係あるから。。。

 

 

中国人の名字についての内容がちらっと出てたので、そのネタで書いたところ、

やっぱ同姓同名が多いようで、クラスで同姓同名が被らないように学校側も注意はしているものの、

そういう事態が起こっちゃったときは、出席番号で呼んだりしてるみたいです。

 

あと、同姓同名の友達が10人もいて、「おぃ」って呼んでるって人もいました。。。

 

特に困ってない、自分と同姓同名の知り合いはいないって人もいるので、地域とかその人の名字の多さによって違うのかな~

 

フェイスブックでは同じ名前ばっかりらしぃです

 

 

 

 


スポンジ

2012年01月17日 | Lag-8で学ぶ

たしかに、「スポンジ」とだけ聞くと、食器洗いのスポンジとかを想像するんだけど……

ケーキの話をしてて「スポンジ」なら、ケーキのスポンジですよねぇ。。。

 

でも、どうやら、中国人のみなさんには通じないらしぃ。

 

辞書で「スポンジ」を引くと、ちゃんとスポンジケーキってんで「海棉蛋糕」って出てくるのに、通じない。

家でケーキなんて焼く習慣がないからって先生は言ってたんだけど…… 

日本でも、そんな家でお母さんとかがケーキを優雅に焼いてくれるなんてご家庭そんな多くないような??

 

だから、スポンジを焼くのを失敗して、硬かったっていう日記の内容も、どうも伝わらなかったよう。

 

ある意味、ひとつおりこうさんになりました。 

 

 


中国語で「ツンデレ」

2011年12月13日 | Lag-8で学ぶ

中国でも、日本同様、一部の人しか使わない(わからない)表現があるようで。。

本来とは違う意味でつかわれたり、外来語と混じったような言葉ができてきたり、言葉は日々変わっているようです。

ちょっと前に、Lang-8で、パソコンが壊れたって話を書いて、日本語訳で「パソコン君」って書いたからか、「電脳娘」と直されたので、
中国でそういう言い方があるのかと、ほかの日の日記でさっそく「電脳娘」と使ってみたら、速攻直された事件がありまして~~

Lang-8でメールのやり取りをたまーにしてる日本語が超堪能な中国人の友達にHELPメッセージを送ったらば。。。

その最初に直してくれた「電脳娘」って書いてきた人は、文章が面白くなるようにわざとそういう使い方をしたのであって、正しい中国語ではない。という返事が来ました。。。

中国では「娘」はもっぱら「母」という意味で使うので、「○○娘」は日本語から来た言葉で、「○○娘」と書いたときは、そのまんま「娘」の意味だけど、
まぁ、一部の人が好んで使うとかそういうレベルのもののよぅ。。

日本語(特にアニメとかの影響)の使い方を輸入したような表現も結構あって、発音をまねただけの当て字のものもあり、知らないと中国人でも
なんのことだか、さっぱり意味が分からないとのこと。 特にネットは、そういう傾向が多いようです。 まぁ、日本でもどこでもそうですね。。

ちなみに、「傲娇」ってのは、「ツンデレ」の意味だそうですよ。

そもそも「ツンデレ」も、日本語だけど、何のことかわからない人も少なくないですからねー はは。

 

 

 

 


hold住

2011年12月08日 | Lag-8で学ぶ

まぁ、日本でもどこでもそうですけど、パーッとはやって、あっという間に使われなくなっていきますよね。。

日本語で文章を書いてて時々、「汗。」とか「笑」とか書きますよね。
それでLang-8で知り合った中国人の子が、ネット語で「汗」が流行ってるって教えてくれたので、
さっそく、「汗」って書くのが流行っているのかと、Lang-8の日記に書いたら

もう「汗」を使う人はずいぶん少なくなった、既に古い言葉だって言われましたー なんと。。。

今は、Hold住とかが流行っているとか。 とはいえ、この言葉もいつまでもつんですかね~ 

その場をコントロールするとか、その場にいる人を動けなくなる(固まらせる)、場が凍りつくという意味で使われてるらしぃです。

 

HAOの先生は、例えばアナウンサーが原稿を読み間違えたんだけど、そのままやり続けたとか……って説明してくれたような。。。

その状態を続けるって意味でも使うのかな。。 意味あいというか、使い方は案外あいまいなのかも?

Keep住ってのもあるらしく、化粧品とかの宣伝文句みたいなので、肌をすこやかに保つ的な意味合いで、Keep住って使われてました 

 

 

 


あと1日。。。

2011年11月30日 | Lag-8で学ぶ

明日でってかもう日付変わったから今日か……

なんとか1か月日記を書ききれそうです! 

先生との約束は、11月、12月毎日中国語で日記を~~ってもの。
あと1か月かぁ。。。

あ、でも12月末は出かけるんだけど、出先でネットにつなげるかなぁ。。。

できるだけ、レッスンで習った表現を使おうとしてるんだけど、
よーく直されるなぁ。。。 

 

 

 

 

 


カラコンは中国語で……

2011年11月10日 | Lag-8で学ぶ

カラーコンタクトについての日記を書いたところ、

美瞳」という単語をGET

私は単純に カラー 彩色 と コンタクトレンズ   隐形眼镜 を組み合わせて、

彩色隐形眼镜と書きました。 それで問題なかったようですが、

日記を直してくれた人が、「美瞳」とも言いますよ、と教えてくれました。

確かに、「美瞳」で検索したら、中国のカラーコンタクトを販売しているサイトが見つかりました!

美瞳隐形眼镜となっていました。

 

辞書だけでは分からない言葉を手に入れられるので、Lang-8は素晴らしいサイトだと、

改めて思いました!

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


11月12月の目標は……

2011年10月25日 | Lag-8で学ぶ

ここ最近、HAOで宿題が出なくなりました。

たぶん、私が勝手に宿題+αでなんか書いていくので、宿題出さなくてもやってくるだろう的な感じに
先生が思っちゃったんだと。。。

宿題が無くて、たまたま自分の体調も悪かったので、何もせずに行ったことがあって、
そしたら、「あれ?今週は何か忙しかったの?」ときかれたもので。。。

なので、宿題出されてなくてもなんかやって行かなきゃいけない感じになっちゃってます

 

帰り際、先生に11月と12月の目標を書いてくださいと、用紙を渡され。。。
先生が受け持っている生徒さん全員の名前と、その脇に目標記入欄が。

 

結構沢山受け持っているんだなーとか思いつつ。。。
まだ書いてもらい始めたばかりのようで、1人しか書いてなかったですがー 
その書いてた人は「中検3級合格!」って書いてました。

心の中で「加油!」って応援しておきました。。

 

私は、また事もあろうに「毎日」中国語の日記を書くって書いちゃいましてー

 

まぁ、11,12月の目標だから、そんな今からじゃなくてもいいんでしょうが、
先生とスタッフさんにLang-8の私のページ教えちゃったから、ほんとに見に来てくれるかどうかは
分からないけれど、もしかしたら見られているかもしれない……というプレッシャーを自分に課してしまい
その日以来、「日記のネタが無い……」という悩みを抱えつつ、どうにかこうにか日記書いてます。。。

昨日も、滑り込みセーフ!状態の23時45分ごろようやくUP。。。

 

書いた日はカレンダーの色が変わるので、書かなかったら、即分かっちゃう。

 

うー

 

がんばらねば。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


HAOのメルマガ

2011年09月22日 | Lag-8で学ぶ

すっかり忘れてたんですが~~

HAOのサイトで登録してあったメールマガジン、めっちゃ届いてました 
普段使わないアドレスで登録したものだから、その後一度も確認してなかったという大失態

 

音声機能もついてて、内容も多すぎずちょうどいい感じ。
あれを生かすも殺すも私次第。。。

 

ちょっといじって『へ~』で終わらせたらもったいない。

 

どぅしよっかなぁ。。。

 

考え中。。。

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

 

 


多+形容詞 

2011年09月13日 | Lag-8で学ぶ

Lang-8で質問してみたところ、どうやら 

どのくらいキレイ?

どのくらい美味しい?

どのくらい努力したの?

 

っていうのは、普通にOKらしい。 

 

そして、比較では使えないってこと。

 

どのくらい高いですか? 低いですか?って考えると、迷ってしまうけど、

普通日本語で聞くときも、高さはどのくらい?重さはどのくらい? って実際高いか低いかに関わらず、「高さ」って聞くし、重いか軽いかに関わらず「重さ」って言いますね。 まぁ、場合によっては「軽さ」って聞くか・・・ 

 

まぁ、使って慣れるしかないですね。 結局のところ。。。

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ