英会話&中国語会話学習の軌跡

現在は、基本独学な日々です。試行錯誤しながらボチボチやっています。

MM中国語 8回目

2006年06月28日 | NOVA  中国語(7C+体験レッスン)

結構同じ講師によくあたるなー。

現在形ってんでしょうか?今何をしてるのかっていう言い方を教わりました。 读书

我在读书。
我在看书。

本を読む・・ 檸檬ちの参考書では、下の文章でした。本を読むって言葉は覚えてたので、イラストが出たときに、無論、したの方で言ったのですが、上を教わりました。何か微妙な違いがあるみたいだけど、説明されたけど結局分からなかった ネットの翻訳のサイトで調べたら、本を読むって日本語で入力すると、上が出てきました。でも、中国語で下を入力すると、本を読むと訳されました。むむ~ 

講師のリアクションが、上の場合、指で行をなぞるみたいな感じだったから、小説とか字のいっぱいあるようなのを読むみたいな感じかなあ???下はもしや、パラパラ見てる感じ?!謎だ・・・

 

彼(彼女)は何をしてますか?って聞かれ答える練習の時のこと・・

イラストは、ネクタイをした男の人がパソコンの前にいるというものでした。我が家の本にならって

 他在玩儿电脑。

って言ってみたら、笑われた・・!ん?何かおかしい?? 
そー言えば、私の趣味はパソコンってのが檸檬の参考書の例文だったから・・
もしや・・・「パソコンで遊んでいる」と言い放ったのか?!

んなわけで、正しくは

 他在用电脑。

昨日のレッスンで時間が余ってやったときの イラストが出てきたので、今日はちょっと楽だった

でも、復習、復習っと

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テキスト (mm)
2006-06-28 22:01:25
「读」と「看」ですが、辞書を見ても違いがよく分かりませんね。「读」は、「(声を出して)読む」みたいな意味かと思ったら、「黙読する」という意味もありました。「看」は、声は出さず読むみたいですが、イラストでは声を出して読んでいるような状態だったのですか?



私は、現在L6ですが、最近はZ-Eのチャレンジレッスンを受けています。覚えてくれてなくて少し悲しいです・・・



私も、同じ講師に頻繁に当たることがあります。分かりやすい講師だったらいいんですけどね。



Z-Bは全部で48課です。私はZ-B,Cのときは、閲覧用テキスト持ち込んで、リスニング、カンニングしまくりでした。れもンさんは、スクールの閲覧用テキストで復習しているようですが、そのテキストは改訂版(Z-B,Cが48課あるもの)ですか?
返信する
やっぱり文字化け (mm)
2006-06-28 22:04:02
すみません。



「・」は、「読」の簡体字です。
返信する
とんだ失礼を・・ (檸檬)
2006-06-28 22:17:35
ああっ



そういえば、チャレンジ受けてるって話を以前に聞いてたような・・・!!大変失礼致しました





読書で調べると「読」って字が使用されているみたいです。イラストは、口は開いていなかったので、声を出してるって風でも無かったのですよね~。



今度金曜日に行ったらテキストチェックしてきますね!ボロボロなので、改訂版かどうか怪しいです・・
返信する
閲覧用テキスト (檸檬)
2006-06-30 16:16:01
チェックしてきました。B C それぞれ48課ありましたよ~。当分先の話ですが、それよりレベルアップしたら、閲覧できるテキストって無いんでしょうか?? 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。