英会話&中国語会話学習の軌跡

現在は、基本独学な日々です。試行錯誤しながらボチボチやっています。

MM中国語 6回目&カウンセリング

2006年06月23日 | NOVA  中国語(7C+体験レッスン)

今日は、数字をやりました。1~10までと、それから、二桁、三桁・・・と、万の単位までやりました。

数字が画面にいっぱい出てきて、それを順番に読んでいくという特訓

携帯や、家の電話番号を聞く聞き方と、答え方などもやりました。

とにかく、数字が沢山でてきました 

最終的に、講師とお互いの電話番号を聞きあう事になり(本物かどうかは定かではない・・檸檬は本物の番号を言ってしまいましたが ) 

 

电话号码是多少?
 
で、数字を言って、その後、聞き取ったものを、復唱して、あってるか間違ってるかってのをやりました。
 
数字も慣れないと、なかなか難しい~
 
家に帰る途中、すれ違う車のナンバーをブツブツ中国語で呟きながら帰ってきた檸檬は、とっても怪しい人でした
 
 
MMのレッスンって、生徒にも見せられるコメントがあるんですね、初めて知りました。見せれないのもあるようですが。(何で見せれないのか、なぞですが・・・英語のものといい)
 
まー、いくらか項目があって、当てはまるものにチェックがされてる程度のものでしたが。得意なところと、そうでないところを伸ばすためのアドバイスのようなものでした。
 
語彙力と流暢さが2でした。まー、これはねえ、まだ6回目だから、仕方ないでしょう
努力だけは認めてもらえてるみたいで(ホワイトボード効果?)5でした。残りは3。
全てが4以上になると、レベルアップできるようです。
 
2から4にするのは、なかなか難しいとは思いますが・・・。
 
口頭で教えてもらった講師からのアドバイスは、語彙は、動詞よりも、まず名詞を増やす方が良いとのことでした。動詞は、レッスンで順にやっていくので、それでゆっくり使えるようにしていって、名詞は自分でも がんばって覚えて、例文の名詞を入れ替えて、色々言えるようにするといい とのことでした
 
とりあえず、乗り物、食べ物、動物を増やしてみようかなーと思っています。
 
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グループレッスン (mm)
2006-06-24 07:25:14
読んでいる限り、グループでも全く問題ないように思えますが如何でしょうか? 私は貧乏性なので、マンツーなんてとんでもなく全てグループで受けています。現在L6ですが、最近チャレンジでZone-Eを受けていますが、受けたくないくらいの別世界です。取り敢えず、一通り受けてZ-Eに慣れることが当面の目標です。



グループはほとんど3人でいつも満員御礼です。しかし、駅前と違い予約は問題なく取れます。講師は女性が圧倒的に多いですが、生徒はレベルが高くなると男性が多くなるように感じます。最近男性の講師に当たることが多く、全員が男性になると画面的にむさ苦しさを感じるのは私だけでしょうか?
返信する
mmさん (れもン)
2006-06-24 09:07:51
残り3回はマンツーで取ってありますが、昨日はグループを入れてみました 7月になったら、グループレッスンに切り替えます。ポイントが沢山余ってて、グループだと、使いきれない計算なんですね~ なので、マンツーが今、全く惜しくない状況です。期限切れて、パアにするくらいなら・・!って感じです



更新しないつもりでしたが、このハマリっぷりでは、中国語を受けるために更新してしまいそうな感じです 先の事は分かりませんが・・なんせ、まだ400ポイント あるはずなので・・ 



現段階の計画では、初期はマンツー、慣れてきたと感じたらグループかな~と。もし、7Bになれたら、また最初の数回はマンツー、その後グループ・・って風にしようかなあと考えています



中国語のレベルアップテストって、どんなですか?
返信する
中国語 (KIYO)
2006-06-24 22:51:51
れもんさん



今日友達と話していて、もう少し英語が上達したら中国語も習いたいと言ったら、それなら(若くないんだし)今から始めたほうがいいと言われました。



英語の勉強だけでも時間ないのに、無理かなという感じです。



でも、こちらで、中国語を楽しそうに(悪戦苦闘しながら?)勉強している様子を拝見していると、少し心が揺れてしまいます。



とりあえず、(無理だろうけど)英語でレベル2に上がってからにしようかな・・・。



入門編の独学くらい始めようかな?

返信する
KIYOさん (れもン)
2006-06-25 08:39:00
レベル2になってからですか?!



檸檬がL2なんて言ってたら、一生始められないかも L3すらあがれる気配が無いというのに・・・



大昔にS校スタッフに言われてたのが、「L4になったら、多言語を始めてみたら?」でした。



逆にL2になったら、テキスト内容も難しくなってきて、まわりは出来る人ばっかり(当然な事ながら)だから、余計に心の余裕がなくなるかも?!



今は、英語はお休みして、中国語一本状態の檸檬ですが・・・、中国語が機動に乗りはじめたら、両立への道を検討するつもりです。今は、中国語で手一杯というか、面白くて「やりたい」衝動が止められず、暇があると中国語の方をやろうとしてしまいます。



図書館で借りてる本(日本語)が一段落したら、ハリーポッターだけは読むようにして、英語に触れるようにしたいです



独学で始めるようなら、ノバで始めちゃってもいいんじゃないかな~?なんて思いますよ~。



一度体験レッスンだけでも受けてみてはどうでしょうか
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。