英会話&中国語会話学習の軌跡

現在は、基本独学な日々です。試行錯誤しながらボチボチやっています。

パート5だけをじっくりやってみた。

2015年07月16日 | 2015 英語

さて、今日は、リーディングのパート5 だけをじっくり時間をかけて解いてみました。

前回制限時間ありでやってみた時は、なんだか気持ちが焦って「さっぱりわからん」ってなってたんですが、冷静に問題文を読んでみると、分かるものもちらほら。

(いっても所詮「ちらほら」ですが) 

 

初回 13/40問  今回 19/40問 と、落ち着いて考えれば正解率はアップ

まだこれでも「勘」で稼いだ分が含まれていて……  その「勘」は「勘」でも

①どっちか迷って選んだ方があってましたー、間違ってましたーパターン

②なんのこっちゃやら分からんけど、とりあえずどれか選んでおけ……と投げたもの

がありまして……

 

そーゆう「勘」が当たりました!を省いた純粋な正解は12問だけ 

 

なんのこっちゃやら…… パターンは

①問題文の意味は分かるけど、回答の選択肢の単語の意味が分からなくて選びようがない

②そもそも元の問題の文章自体の意味が分からない

つまり、語彙が足りなさすぎて、太刀打ちできないというモノ 

やっぱり単語、単語を覚えてなんぼですね……

 

今回登場してきた、初対面の単語たちをノートにまとめて、単語帳も作って頭に叩き込まなければ……

 

 TOEICテスト究極の模試600問/ヒロ前田【後払いOK】【2500円以上送料無料】 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト新公式問題集(vol.6) [ Educational Test...


履歴書に書けるように、がんばりまっす。

2015年07月16日 | 2015 英語

TOEICテスト究極の模試600問ってのをやってみました。

ある意味、問題発生  に……2時間て長いですね…… 

集中力が途中でぷっつり、何も頭に入ってこない  

リスニングは、意外と出来ました。 (自分的には……)

問題はリーディング。 はぃ、ほぼチンプンカンプン勘まみれです。

びっくりするくらい出来ない事実に愕然。

 

まぁでも、びっくりしたおかげで、「これはマズい、どうにかしないと!」と、より意欲がわいてきたので、良しとしましょう。

予想スコアは、リスニングセクションが295、リーディングセクションが170の、計465。

かなり勘が炸裂してこの結果なので、実力はもっと低い感じです……

 

この本には、3回チャレンジ法というやり方が提案されてました。

1 時間制限ありで、本番さながら実施してみる。 (答え合わせはするけれど、解答解説は読まない) ←余裕なかったから、「勘ボックス」使わなかった

2 時間制限なしで、じっくり取り組んでみる。リスニングも何度聞きなおしてもOK。

 正解不正解に関わらず、解説をきちんと読んで、復習する。

3 しばらく期間をおいて、忘れた頃に再度時間制限つきで、本番同様試験にとりくむ。

 

ちゃんと読まずにいきなりやっちゃったのですがー、力尽きて答え合わせだけして解説読む気力無かったのが幸いしまして……  

(1)の解答解説を読むな ってのが知らずと実行されておりました 

 

そんなわけで、(2)の時間制限なしバージョンでお勉強を始めたいと思います。

 

履歴書に書いてもいいスコアは600以上、スコアが有利に働くのは750点以上

と、はるか彼方向こうの数字にめまいを起こしつつ……やるしかない!のであります。

 

 TOEICテスト究極の模試600問/ヒロ前田【後払いOK】【2500円以上送料無料】 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト新公式問題集(vol.6) [ Educational Test...


公式問題集買いました。

2015年07月13日 | 2015 英語

今日は、会社帰りに、TOEICの公式問題集を買おうと本屋さんに立ち寄りました 

今まで一度もTOEICを受けたことが無いので、ぶっちゃけ自分がどの程度なのか皆目見当がつかないわけです。

 

なので、まずは「自分がどのくらい出来ないか」を知るために、とにかく一度試験受けたつもりで、やってみて、我が(残念な)実力を思い知ってみましょう……と、いそいそと買いに行ったわけであります。そこで、なんかついついTOEICテスト究極の模試600問とかいうのも買ってしまいました

どうも書店に行くと予定外のモノまで買ってしまう……

 

うっかりディズニーで英語的な、アナ雪買っちゃいそうになりました さすがにそれは本棚の飾りを増やすだけなので思いとどまりました 

書店め……危険地帯だ…… 

 

なんやかんやと、ついつい2冊も買ったら結構な出費だったし  

買っただけで満足……とか、一回やってみておおよそのスコア知って満足……とかで終わらないようにがんばらなくっちゃ

 

次の休みにやってみよう 

 

  TOEICテスト究極の模試600問/ヒロ前田【後払いOK】【2500円以上送料無料】 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト新公式問題集(vol.6) [ Educational Test...


DUO 3.0 

2015年07月10日 | 2015 英語

必死こいて探したところ、発見されました! DISC-1

さっそく1からやろう 

このボキャブラリーの無さは、まったく改善されぬまま今に至っているので……

本棚の肥やし、DUO様をまずどうにかしてみよう…

 

で。

 

我が家にあるのは、本と、CD(基礎用)。

推奨学習法っていうのが書いてあったんだけど、見出しの英文をそれぞれの単語や熟語の意味をしっかり理解しながら和訳するって書いてあった。

和訳、するんだ へぇ。 

ナレーションを聞きつつ、日本語の意味が自然と浮かんでくるようになるまで英文の音読を繰り返す、日本語での意味をイメージしながら英文の音読を繰り返す…… らしぃのですが。

英語→日本語  日本語→英語 って頭の中で訳してると、英会話としてはどうなんだろう っていう疑問が……

あくまで「単語」を覚えるっていう手段としてって割り切るってことかな

 

やる前から文句言ってないで、とにかく始めてみよう

 

 

 

 


何をどうしたものか

2015年07月10日 | 2015 英語

一度もTOEICなるものを受けたことがありません

なんとなーく、敬遠しちゃってたというか。 正直自信もないし、なんか難しそうだし……

いま、ちょっと受けてみようかなという気になりつつあるものの、何から手を付けていいのやら。

 

とりあえず、スマホのアプリを2つほど入れてみました。

English Upgrader と、英単語2000ってやつ。

しっかしまぁ、速いな…… 話すスピード…… つ、ついていけん…… 

し、知らんがな、そんな単語

というのが、っ正直な感想。 

 

ああ、こんな私がどうにかなるのかしら…

 

ってか、今まで何をやってきたのやら……

 

思い出したかのように、DUOとか引っ張り出してきたんだけれど(買ったものの、結局綺麗なままのDUO。 ところがCD1枚絶賛紛失中…

 

しょっぱなから躓いて、本当に大丈夫か私……

 

その昔買った、朗読CDもぴっぱりだして、寝るときになんとなーく、TheNotebook 聴いております。

聞き流してるだけだけど

 

何か分からんけど、とりあえず、なんかやってみる

 

 

 


おとなの基礎英語

2015年07月09日 | 2015 英語

録画しっぱなしで、全然見ていなかったので、とにかく見ては消し、見ては消し……でいいから、とにかく一通り見よう!と決心いたしました。

そんなわけで、未だ新シリーズじゃなく、ちりちゃん時代のもの。 途中から録画し始めたものなので、Season3で、ただいまEpisode 57視聴中。

とっておいても、どんどん新シリーズが放送されるし、後で見返す事は無いだろうと、ジャンジャン消しております。 当時どうも地震があったみたいで、右下に津波注意報が出てます  大丈夫だったかしら(過去のことですが)

 

番組内容の方は、超今さらな感じですが 結構楽しいかも…… 

見てて分かるわかるって部分と、へー、そういうんだ……って思う部分があって、知らなかった表現があったときと、言われてみれば分かるけど、おそらくすっとは出てきそうもない表現は、Quizletに登録してフラッシュカードを作り始めました。 スマホからも見られるから、暇なときに使えそうです

 

後は、どうしようかな……