英会話&中国語会話学習の軌跡

現在は、基本独学な日々です。試行錯誤しながらボチボチやっています。

パート5だけをじっくりやってみた。

2015年07月16日 | 2015 英語

さて、今日は、リーディングのパート5 だけをじっくり時間をかけて解いてみました。

前回制限時間ありでやってみた時は、なんだか気持ちが焦って「さっぱりわからん」ってなってたんですが、冷静に問題文を読んでみると、分かるものもちらほら。

(いっても所詮「ちらほら」ですが) 

 

初回 13/40問  今回 19/40問 と、落ち着いて考えれば正解率はアップ

まだこれでも「勘」で稼いだ分が含まれていて……  その「勘」は「勘」でも

①どっちか迷って選んだ方があってましたー、間違ってましたーパターン

②なんのこっちゃやら分からんけど、とりあえずどれか選んでおけ……と投げたもの

がありまして……

 

そーゆう「勘」が当たりました!を省いた純粋な正解は12問だけ 

 

なんのこっちゃやら…… パターンは

①問題文の意味は分かるけど、回答の選択肢の単語の意味が分からなくて選びようがない

②そもそも元の問題の文章自体の意味が分からない

つまり、語彙が足りなさすぎて、太刀打ちできないというモノ 

やっぱり単語、単語を覚えてなんぼですね……

 

今回登場してきた、初対面の単語たちをノートにまとめて、単語帳も作って頭に叩き込まなければ……

 

 TOEICテスト究極の模試600問/ヒロ前田【後払いOK】【2500円以上送料無料】 

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト新公式問題集(vol.6) [ Educational Test...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。