語学って学ぶのも大変だけど、教えるのは、もっと大変なんだなあ~としみじみ
れもンは英語を勉強中で、れもンのペンパルは日本語の勉強中。
メールはいつも英語でやりとりしています。たまに1コト2コト日本語(ローマ字)で書いてくれることがあったのですが、今回は、全部日本語でがんばる!ってコトで、日本語でメールをいただきました

最後に ”私の日本語 正しても いいです。”と書いてあったんですけど、直して欲しいってコトを遠慮がちに言ったのか、それとも、ミスがあまり気になるようだったら、直してもいいよってことなのかムムムム・・・?
れもンのヘッポコ英文は、れもンが教えて欲しいなーってスコットに依頼(?)しない限り、訂正は入りません。いちいち直されてたら、れもンその都度ショック受けちゃうし!
間違う事が怖くなっちゃうかもだし!
なので、れもン的には、”何か間違ってるけど、言いたいことは分かる”ものは、さらっと流していただいて、”これは、あかんやろ・・・”って深刻な(?)間違いだけ教えてもらったほうが嬉しいので、”こ、これは違うと伝えたほうが良いな・・・”と思った箇所だけ、説明しようと思ったら、結構大変だった・・・!!
何が大変って、言いたい事はたぶん、こうなんだろうな・・って分かっても、それを日本語に出来ない・・・れもンって、もしや日本語不自由?!(確かにれもンの日本語の文法も、おかしい!!
)
Ahh, watashi wa iikagen deshita
この顔の表情・・・多分、いい感じ
って言おうとして、いい加減って使っちゃったのでは・・(れもン予想) お風呂の湯加減が好い加減・・・って時は、適度な温度ってコトで良い意味だから、きっと良い意味だと思ったのでは・・と。だって、ないように好い加減な事一切無かったしい。なので、悩んだ末、”いい加減”の意味を伝えようと、しばらく格闘
iikagen means DETARAME (random) AIMAI(vague**answer**) MU-SEKININ( irresponsible)
@iikagen na koto wo iu= talk at random.
@iikagen na koto wo suru= leave (a thing) half-way.
@Jyoudan mo iikagen ni site kudasai = No more of your jokes.
@kare ha (itumo) shigoto ga iikagen desu= He (always) leave his work unfinished , loose or lukewarm for work.
If you say "iikagen" to someone, you feel dissatisfied.
@ iikagen ni site kudasai !! = Please stop something. ( If someone say that word with loud voice, it's strong word , he(she) is very angly or feel irritation. but If someone( close friend ) say with soft voice, he(she ) isn't Angry rather happy. (be embarrassed)
Please be careful ,
LeMON ha iikagen (na hito) desu. mean , LeMON is irresponsible person.
So, you aren't irresponsible person.
I guess you want to say, Watashi ha iikanji desita. ( sorry little bit strange my Japanese..
)
って、れもンなりにかなりがんばったんですけど、果たして・・・通じるのか・・。後半なんかアヤシイし・・・。”も~
いい加減にしてよ~” と別に嫌がってるわけじゃないバージョンをいいたかったんだけど、かなり怪しい・・
後もう一つ、れもンもよくやるミス、辞書を頼りに日本語→英語に訳したがために、意味を取り違えたものがありました。下に実はこういう事が言いたかった、英語で考えて、辞書で調べて書いたんだけど・・って英文での添え書きがあったので、「ああ・・!」って思ったのが、「偶然の出会い」=「by accident」 だったのです。
れもンの感覚で言う、アクシデントって悪い意味なイメージ。事故とか失敗。
でも、添え書きによると、良い意味で使っている模様。それを日本語で書くときに、アクシデントって引いたら、事故って記載されていたので、そのまま、
Watashitachi wa jiko ni ai mashita. となってました。え?事故?車?なに?やっちゃったの?やられたの?大丈夫???と、オロオロしてしまいました。れもンとペンパルになったっていう偶然の出会い・・ってコトを表現したかったようです。
で、どう説明しようか・・と、これまた辞書で調べていたら、案の定、事故って引くとアクシデントって出てくるし、そんでもって、偶然だの出会いだので調べてみても、by accidentって出てくるし・・
考えあぐねた末、Jiko means bad happening. って書いてみました。た、多分OK・・・。 さて・・じゃあ、スコットが言いたかったことを日本語にするとどうなるんだ・・・?? と悩む悩む。
に、日本語って難しい・・・・。
いつもスコットには、原書を読むのを手伝った貰ったり、勉強会用に自分が書いた、英作文を添削してもらったりと、お世話になりまくってるんですけど、いつも、こんな大変な思いをさせてたんだなあ・・としみじみ
ほんと感謝
感謝
です。
私も一生懸命通じる英語が出来るようにがんばらないと・・・!で、質問された日本語を的確に分かりやすく説明できるようにしないと~

説明するのに、恐ろしく時間は掛かるけど、結構楽しいかも・・・
とか思ってしまいました。
日本語説明するのに、国語辞典使っちゃった、ちょっと なさけない(?)日本人れもンでした