fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

平塚市総合公園

2008-03-08 | 写真・鳥

Img_3967_1

ちょっと遠いが、ここまで足を延ばした。お隣 神奈川県 平塚市 市街地の 真ん中に、こんな公園があった。

 

Img_3970_1

折りたたみ自転車を 積んできた。桜 も少し 咲いていた。

Img_3979_1

梅も・・・ 来る途中の曾我梅園も、道路から良く見えたが まだ満開状態。今年は 桜も梅も 遅いから、イベントが終わってるのに、見事な 景観が まだまだ見られる。

Img_3978_1

Img_3987_1

野球場と、サッカーが出来るグラウンドが 別にあり さらに プール、子供 動物園、etc. と、あらゆる施設が、’これでもか’ と言うように 並んでいる。自転車で一周するのも 結構な時間 楽しめる。これが、市街地の真ん中にあるのだから 驚きである。市民税やガソリンの暫定税率分は、平塚市に払いたくなってしまう。ここは、入場無料、無料駐車場(460台+α)、動物園も無料、ポニーだけ¥100。正午頃は、駐車場がほぼ満車状態になる。

 

Img_4007_1

マガモ。

 

Img_3984_1

カメさんも、甲羅干し。

 

Img_3996_1

ムクドリ?。( 若鳥のようだ )

 

Img_4017_1

ヒヨドリ?の水浴びも・・ これは、ちょっと 無理があるが・・・
この日は お目にかかれなかったが、’かわせみ’にも、 遭遇できるらしい。
( 撮影は、公園内の ’日本庭園’及び ’野鳥の森’。)

’なんでもあり’ の公園であった。ここは、ペットも 動物園内以外は OK 。

昔、この隣の 茅ヶ崎市に、6年ほど 住んでいた。
この公園の北隣にある YRC平塚工場には、何度も御殿場から 仕事で 来たことがある。
この工場 昔は 入門時 使用しているタイヤのメーカー名を書かされた。
BS や ミシュラン であっても、’YRC’ と書いて 入った。( チョットの気配りで、みんなが幸せになる。) 

帰りに、湘南平 に上って 景色を見てきた。

Pano_1_2_1

往路は、御殿場→ 松田→国府津→西湘バイパス→大磯→平塚 のルート。昨年の 台風の影響で、西湘バイパスは 工事中 片側1車線の規制が まだ続いていた。

帰路は、平塚→湘南平→秦野→R246→御殿場 のルートで戻った。
御殿場へは 箱根ルートで、4~5本。松田経由では、たくさんの道がある。
松田付近から R246 が渋滞のときは 足柄峠。
東京方面からなら、中央高速 経由で、河口湖 山中湖 から 来る手もある。
横浜や町田から来るなら、橋本5叉路近辺から 津久井湖の近くを通り、道志村から 山中湖を抜けて来ればよい。
山中湖からも 3本の道がある。( 御殿場アウトレットに入るにも、渋滞の無い道がいくらでもある。)

渋滞の中で10分 耐えられないから、いろんな道を通って戻る。( そうだ、東名 を 忘れてた。)
この日の 走行距離は、126Km。( 渋滞なし 高速料金なし 駐車料金なし 施設入場料なし ワンセグ松田町までは?湘南地域は◎ ) 

 


コメントを投稿