fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

DIY GPS

2012-10-25 | DIY・GPS

 

iPhone のアプリで、DIYGPSというのがあります、これを iPadに インストールしてみました。

山を歩くときの地図は、国土地理院の地図しか 無さそうなので、これで GPSロガーが作成できたら良いと、日ごろから思っていました。

Kintoki

世の中 いろんなものがあるんですネ・・、カシミール3Dで、国土地理院の地図を 切り出して、
それを ベース地図として GPS表示の出来る ロガーアプリがありました。

 DIYGPS というiphone用のアプリなのですが、iPadでも問題なく使えるんです。
かなり、爺には難しいアプリでしたが、なんとか使いこなすことが出来るようになりました。

 これ 良いです。  ★★★★

 

PCにインストールするのは カシミール3DDropBox、iPad 側は DropBox DIYGPS 
WindowsPCを使い カシミール3Dで切り出した地図を、DropBoxで iPadに送ります。
チョット手こずりましたが、うまく使えるようになりました。

Yamanakako

 山中湖を 国土地理院の地図を詳細に表示しながら、車で反時計回りに一周してきました。 赤色のラインが GPSログ です。取得した データをGPX形式のファイルにして DropBox に送り、PC側のカシミール3Dで インポートすれば、PC上でも 上図のように 表示されます。

Google earthでは、こんな表示も出来ます。

Yamanakako

 この日、10/26 平野付近は、ダイヤモンド富を撮影するカメラマンでいっぱいでしたが、情けないのは この人たちの路上駐車、¥300で 駐車場があるのに、数十万円もする機材で 撮ってる おじさんたちは、駐車場に止めないんです。おかげで 道路は、上りも下りもあわせて 一車線だけになってしまうんです。こんな人たちが同じカメラマンだとすれば、恥ずかしいことです。
この日の富士山は、この下品な人たちに 姿を見せてはくれなかったです。

山中湖の標高は 980m、籠坂峠は 1,100m もあるんですネ。紅葉も始まっていました。

山岳を表示する地図は、国土地理院の地図しか、今のところ知りません。
  金時山や飯盛山やパノラマ台 行きはこれでまた 楽しくなりそうです。
  タダ問題は、ホントにこんなでかい iPadを持って山行きが出来るんでしょうか?

 こんなものを用意しました。

Dsc09949

 

これは、もっと簡単な GPSロガー(10時間以上使えるリチウム電池込みで 重さ 31g) 以下は、この安物GPSロガーで採ったデータです。

Photo_2

GPSログを採りながら、時間を合わせたカメラで写真を撮ると、グーグルアース上に 撮影場所と写真のファイル名が表示出来たりします。

Gps_test

これ 爺の家の周りなので 緯度・経度 消しておきました。
ロガーから出力する標高は デタラメですが、Google earthで表示すれば 正しい標高になります。
黄色のPIN位置が撮影場所ファイル名です。
安物 GPSロガーの型式名称は、F-GFL100(GT-730FL-S)

写真1枚だけ 表示してみると、DSC099xx.jpgは 某JR撮影地 この日も数人の おじさん達が いました。

Dsc09982

 

次の画像は、Google Earth で 表示したLogデータで、定期点検の終わった車を 折りたたみ自転車で取りに行き、帰りに雅心苑で お菓子を買い、帰ったら犬の散歩のデータ。

Gps_test

矢印の場所は、町の修理工場ですから 緯度・経度・標高はそのまま・・ 爺の家 分かっちゃうかな?

 

グーグルアース やりますね、 これは GPSのテストのため チョット行ってきた丹沢湖玄倉付近です。

Photo

玄倉川橋まで ドライブしてきたルートを、 一部 3D表示してみました。 トンビかタカになった気分 スゴイですネ・・・
丹沢湖ビジターセンター付近、ここからは 富士山が見えるんです。

 

DropBoxなどを PCにインストールするとき、チョット注意することがあります。
 正規のインストールページでないWebサイトからインストールしようとしたとき、
 某国製の"hao123"などのマルウェアや、ブラウザのアドオンに紛れ込む変なソフトを、一緒にインストールしない様に・・
 これがインストールされてしまうと、ブラウザのHOMEを、これらの変なソフトに取られてしまいます。
 対処法 教えてくれるサイトが無く、プログラムを削除しただけではダメで、アドオンを無効にして やっと解決したんです。2時間も貴重な時間?を無駄にしました。こんなソフト作ると 何の得があるんでしょうネ…