クラシック 名盤探訪

クラシックの名盤紹介・おすすめ散策コース等、趣味の発信の場です。

二宮尊徳のふるさとを訪ねて

2009年05月26日 | ウォーキング
コース順路:コース満足度★★★
小田急線富水駅→光明寺→若宮八幡宮→ニ宮尊徳生誕の家→尊徳記念館→善栄寺→栢山神社→酒匂川青少年サイクリングコース→小田急線開成駅

海老名から小田急線一本で二宮尊徳(1787~1856)の生誕の家へ行けると知ったのはつい最近のこと、生まれ育った故郷は小田原近郊の栢山という所だが、この地名がなかなか読めない。
没落した家業を立てなおした経験をもとに殖産を説き、農村の復興に貢献した尊徳、今回訪れた尊徳記念館や尊徳の生家、菩提寺の善栄寺などで、その立派な業績と人となりをうかがうことができた。

小田急線富永駅で降り、まず訪れた光明寺と若宮八幡宮の先を進むと栢山(かやま)という地名が現れ、もうそこはニ宮尊徳の生まれ育ったところ。
生家は江戸時代の典型的な中流農家の造りで、中に入りじっと居間を見ていると、尊徳の子供時代の生活が偲ばれるような気がしてくる。
となりにある尊徳記念館には、尊徳に関係する資料や生涯を解りやすく説明してくれるビデオなどがある。
桜町領(栃木県二宮町、真岡市の一部)の復興を命ぜられた尊徳(43歳)は、成田山に籠もり21日間の断食祈願をしたが、そのときの姿を模した人形がリアルに展示されている。
  

二宮家の菩提寺である善栄寺を訪れる。
山門を入るとすぐ目に付くのが二宮金次郎少年勉学の像、尊徳ゆかりの言葉「小を積んで大を為す(積小為大)」を学んだ金次郎16歳の頃の姿を現しているという。
   

寺の左手奥の墓地には、二宮尊徳の墓(遺骨は今市の如来寺に葬られ、遺歯と遺髪がこの寺に埋葬)と北条氏康夫人の墓がある。
寺を出てちょっと先の栢山神社で参拝し、一路酒匂川の河畔へと足を進める。
先人の努力が造りあげた酒匂川堤防の河川景観は、広々とした眺めで心が洗われる思いがする。
堤防に沿って並ぶ立派な松並木、子供の頃の尊徳が植えたという松が残っているかもしれないと思うと何か目頭がじっと熱くなってくる。