第7回 64番 前神寺~80番 国分寺:その3
12月11日(木)
晩翠旅館~68番神恵院69番観音寺~70番本山寺~71番弥谷寺
~72番曼荼羅寺~73番出釈迦寺~74番甲山寺~75番善通寺(宿坊)
晩翠旅館 7:00 出発
朝食に湯豆腐をいただく。
苔庭・旧館を再度観賞して、晩翠旅館をあとにする。
財田川を三架橋で渡る
↓0.8キロ
68番 神恵院
69番 観音寺7:17
琴弾山にある。
一寺に二札所ある。
【68番 神恵院大師堂】
【69番 観音寺大師堂】
【楠の巨樹】
【仁王門は共通】
【銭形展望台から琴弾公園にある砂絵「寛永通宝」を見る。見た人はお金に不自由せず、長生きできるそうな】
【石段400段登り、由緒ある琴弾八幡宮にお参りする】
【義経寄贈の木製鳥居】
【八幡宮からの眺望、観音寺市内・雲辺寺山から陽が昇る】
財田川に沿って、70番本山寺を目指す。
↓4.5キロ
70番 本山寺9:40
【本堂(国宝)】
【五重塔】
【青銅製お馬さん】
11号~221号~遍路道に入ると、くねくね曲がる。
指導標が頻繁にあり、迷いはしない。
途中、高瀬川の川辺で昼食、残っていた食料(オムスビ・ちくわ・饅頭)を全部食べきる。
↓11.2キロ
71番 弥谷寺
13:31
石段トータルで540段登る
眺めがよい所なのに、今日は遠望がきかない。
【山門】
【金剛拳菩薩】青銅製
【本堂】
【磨崖仏】
【獅子の岩屋】
【歩きスタイル大師像】流行なのかな、70番本山寺にも設置されていた
【役目を終えた梵鐘】
【鐘楼】
【堂塔】
逆回りのお遍路さんに会う。
弥谷寺納経所で、善通寺までの所要時間をお尋ねする。
17時頃、着くだろうとのこと、少しばかりスピードアップする。
↓3.7キロ
72番 曼荼羅寺15:19
【文化財「笠松」は樹齢1,200年で枯れ、跡地には大師像が安置されている】
↓0.6キロ
73番 出釈迦寺
15:33
本堂左手の石段を上がると捨身ヶ嶽遥拝所がある。
【捨身ヶ嶽遥拝所】後方が我拝師山、身投げした大師(7歳)を観音さまが救ってくれた所
捨身ヶ嶽禅定まで1.5キロ、時間がないので行くのを断念する。
48号を東へ、すぐ遍路道に入る
↓2.2キロ
74番 甲山寺
16:30
甲の形をした山にある
【白壁の山門】新設
毘沙門天(鎧・甲を纏っている)をおまつりしてある。
犬の散歩をしている地元の人に善通寺への道を教えてもらう。
突き当たりを病院の塀に沿って行けば良いと、いとも分りやすい説明に納得する。
韋駄天で急ぐ、納経受付時間に滑り込みセーフ、お参りは明日にしよう。
↓1.6キロ
75番 善通寺 16:55(温泉宿坊泊)24.7キロ 行動時間 9時間55分
客室・風呂場・洗濯室などの設備完璧、清潔でいうことなし。
温泉でゆったり、温まる。
広い食堂に客は私1人。
夕食には刺身も付く、精進料理ではない。
冷酒を頼んだら、地酒がコップになみなみ注がれる。¥300
その4
トップに戻る
12月11日(木)
晩翠旅館~68番神恵院69番観音寺~70番本山寺~71番弥谷寺
~72番曼荼羅寺~73番出釈迦寺~74番甲山寺~75番善通寺(宿坊)
晩翠旅館 7:00 出発
朝食に湯豆腐をいただく。
苔庭・旧館を再度観賞して、晩翠旅館をあとにする。
財田川を三架橋で渡る
↓0.8キロ
68番 神恵院
69番 観音寺7:17
琴弾山にある。
一寺に二札所ある。
【68番 神恵院大師堂】
【69番 観音寺大師堂】
【楠の巨樹】
【仁王門は共通】
【銭形展望台から琴弾公園にある砂絵「寛永通宝」を見る。見た人はお金に不自由せず、長生きできるそうな】
【石段400段登り、由緒ある琴弾八幡宮にお参りする】
【義経寄贈の木製鳥居】
【八幡宮からの眺望、観音寺市内・雲辺寺山から陽が昇る】
財田川に沿って、70番本山寺を目指す。
↓4.5キロ
70番 本山寺9:40
【本堂(国宝)】
【五重塔】
【青銅製お馬さん】
11号~221号~遍路道に入ると、くねくね曲がる。
指導標が頻繁にあり、迷いはしない。
途中、高瀬川の川辺で昼食、残っていた食料(オムスビ・ちくわ・饅頭)を全部食べきる。
↓11.2キロ
71番 弥谷寺
13:31
石段トータルで540段登る
眺めがよい所なのに、今日は遠望がきかない。
【山門】
【金剛拳菩薩】青銅製
【本堂】
【磨崖仏】
【獅子の岩屋】
【歩きスタイル大師像】流行なのかな、70番本山寺にも設置されていた
【役目を終えた梵鐘】
【鐘楼】
【堂塔】
逆回りのお遍路さんに会う。
弥谷寺納経所で、善通寺までの所要時間をお尋ねする。
17時頃、着くだろうとのこと、少しばかりスピードアップする。
↓3.7キロ
72番 曼荼羅寺15:19
【文化財「笠松」は樹齢1,200年で枯れ、跡地には大師像が安置されている】
↓0.6キロ
73番 出釈迦寺
15:33
本堂左手の石段を上がると捨身ヶ嶽遥拝所がある。
【捨身ヶ嶽遥拝所】後方が我拝師山、身投げした大師(7歳)を観音さまが救ってくれた所
捨身ヶ嶽禅定まで1.5キロ、時間がないので行くのを断念する。
48号を東へ、すぐ遍路道に入る
↓2.2キロ
74番 甲山寺
16:30
甲の形をした山にある
【白壁の山門】新設
毘沙門天(鎧・甲を纏っている)をおまつりしてある。
犬の散歩をしている地元の人に善通寺への道を教えてもらう。
突き当たりを病院の塀に沿って行けば良いと、いとも分りやすい説明に納得する。
韋駄天で急ぐ、納経受付時間に滑り込みセーフ、お参りは明日にしよう。
↓1.6キロ
75番 善通寺 16:55(温泉宿坊泊)24.7キロ 行動時間 9時間55分
客室・風呂場・洗濯室などの設備完璧、清潔でいうことなし。
温泉でゆったり、温まる。
広い食堂に客は私1人。
夕食には刺身も付く、精進料理ではない。
冷酒を頼んだら、地酒がコップになみなみ注がれる。¥300
その4
トップに戻る