==================
2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
===================
東海自然歩道【東京~大阪】 第7回
愛知;足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城3の3
2月5日(金) 小雪
《歩行》
レークサイド入鹿8:10⇒送迎;入鹿大橋8:20~鞍馬教会
~県営パイロット農場~四ツ家~国道41号線~白山神社
~熊野神社~大洞池11:52~合流点・県境12:22
~継鹿尾山13:12~寂光院13:38~観音橋~犬山ユースホステル
~犬山橋~犬山城14:50~ライン大橋14:55~新鵜沼駅15:20
⇒帰宅
【行動時間7時間00分】 20.3㌔
入鹿池には早朝からワカサギ釣りの小舟が浮かんでいる。
入鹿大橋まで送迎してもらう。
「お昼用お握りを買うのだったらコンビニに立ち寄りますよ」
と運転手さんは気を利かせてくれる。
ボタン雪が降りしきる中を歩きだす。
雪はちらついたり、止んだりを繰り返す。
歩いているかぎり、寒くはない。
~~~~~~~~~~~~~
地形図2.5万;小泉・犬山・美濃関
レークサイド入鹿
送迎
↓
入鹿大橋 8:20 歩行開始
↓
鞍馬教会
↓
県営パイロット農場
↓
四ツ家
↓
国道41号線
道が複雑に曲がり、地図上のどこを通っているのか
分らなくなる。
↓
カンアオイの花 見っけ
↓
白山神社
↓
熊野神社
↓
大洞池
きれいな緑色の水を湛えている。
お昼ご飯にする、大休止。
↓
合流点・県境
愛知と岐阜の県境。
ネビソ岳から分岐した北回り・南回り自然歩道の合流地点
↓
継鹿尾山
背の低い松が岩がちの山に生えている
継鹿尾山展望台から木曽川・モンキーセンター観覧車・各務原市街
を見る
↓
寂光院本堂
↓
観音橋
↓
犬山ユースホステル
↓
木曽川へ近づいていくカーブに指導標が無い。
前から来たウオーキング婦人に道を尋ねる。
一緒に付いて行くことになる。
川べりの道へ出たところで指導標発見、案内してくれた
ご婦人もホッとしている。
↓
犬山橋
木曽川はさすが大河の風格、中央アルプスの水を集めている
のだろうか。
上流にダムが数多く造られて、石が流れてこなくなったため、
魚にとっては棲みにくい環境になったと散歩中のおじさんは
言う。
↓
犬山城と木曽川
犬山城からライン大橋へ出る小道が塀に隠れて分かりづらい。
体育館を左に見て白い塀の向こう側(城側)に指導標がある。
↓
ライン大橋
木曽川を渡ると岐阜県になる。
岐阜県側を新鵜沼駅まで歩く。
要所に指導標が無さそうで、気になるところ。
川べりに岐阜県の案内図を見かける。
⇒帰宅
据え膳の数々
これからは、無理のない山行プランで「がんばらない山歩き」に徹しよう・・と自覚する。
【3の1】
トップに戻る
2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
===================
東海自然歩道【東京~大阪】 第7回
愛知;足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城3の3
2月5日(金) 小雪
《歩行》
レークサイド入鹿8:10⇒送迎;入鹿大橋8:20~鞍馬教会
~県営パイロット農場~四ツ家~国道41号線~白山神社
~熊野神社~大洞池11:52~合流点・県境12:22
~継鹿尾山13:12~寂光院13:38~観音橋~犬山ユースホステル
~犬山橋~犬山城14:50~ライン大橋14:55~新鵜沼駅15:20
⇒帰宅
【行動時間7時間00分】 20.3㌔
入鹿池には早朝からワカサギ釣りの小舟が浮かんでいる。
入鹿大橋まで送迎してもらう。
「お昼用お握りを買うのだったらコンビニに立ち寄りますよ」
と運転手さんは気を利かせてくれる。
ボタン雪が降りしきる中を歩きだす。
雪はちらついたり、止んだりを繰り返す。
歩いているかぎり、寒くはない。
~~~~~~~~~~~~~
地形図2.5万;小泉・犬山・美濃関
レークサイド入鹿
送迎
↓
入鹿大橋 8:20 歩行開始
↓
鞍馬教会
↓
県営パイロット農場
↓
四ツ家
↓
国道41号線
道が複雑に曲がり、地図上のどこを通っているのか
分らなくなる。
↓
カンアオイの花 見っけ
↓
白山神社
↓
熊野神社
↓
大洞池
きれいな緑色の水を湛えている。
お昼ご飯にする、大休止。
↓
合流点・県境
愛知と岐阜の県境。
ネビソ岳から分岐した北回り・南回り自然歩道の合流地点
↓
継鹿尾山
背の低い松が岩がちの山に生えている
継鹿尾山展望台から木曽川・モンキーセンター観覧車・各務原市街
を見る
↓
寂光院本堂
↓
観音橋
↓
犬山ユースホステル
↓
木曽川へ近づいていくカーブに指導標が無い。
前から来たウオーキング婦人に道を尋ねる。
一緒に付いて行くことになる。
川べりの道へ出たところで指導標発見、案内してくれた
ご婦人もホッとしている。
↓
犬山橋
木曽川はさすが大河の風格、中央アルプスの水を集めている
のだろうか。
上流にダムが数多く造られて、石が流れてこなくなったため、
魚にとっては棲みにくい環境になったと散歩中のおじさんは
言う。
↓
犬山城と木曽川
犬山城からライン大橋へ出る小道が塀に隠れて分かりづらい。
体育館を左に見て白い塀の向こう側(城側)に指導標がある。
↓
ライン大橋
木曽川を渡ると岐阜県になる。
岐阜県側を新鵜沼駅まで歩く。
要所に指導標が無さそうで、気になるところ。
川べりに岐阜県の案内図を見かける。
⇒帰宅
据え膳の数々
これからは、無理のない山行プランで「がんばらない山歩き」に徹しよう・・と自覚する。
【3の1】
トップに戻る