和がつながっていきますように!

2011-12-13 19:36:42 | 家族日記
12月に入りすっかり年末モードな我が家です。

この頃・・・本当に寒いですね~。
寒さを忘れてイベントも楽しみたいです~。

クリスマスツリーを飾ったり、クリスマスリースをドアに掛けたり・・・
そうそう・・・
私は「クリスマス・カロル」を読み終えたばかりです。
年賀状の準備もしなくては・・・

それからそれから・・・12月といえば・・・
クラブワールドカップもはじまりました。

そうそう・・・
その前にJリーグの優勝クラブチームも決まりました~。
優勝が決まる日のゲームを少しだけTVから観戦していた私です。
初優勝した柏レイソルは・・・
私にとって昔から親しみあるクラブチームなので・・・
柏レイソルの優勝が決まると・・・
私までちょっぴりハッピーな気分になってしまいました。

そして、そして・・・
一昨日は・・・
パパとピカくんがクラブワールカップで柏レイソルを応援しておりました。
ピカくんは先週の木曜日の1回戦目から柏レイソルを応援しておりました。
そこで・・・
ママが親しみを持っているクラブチームだと知っているピカくんは・・・
「ママも柏レイソルを応援しなよ~!」と誘ってきたので・・・
食事の用意をしながら一緒に応援して・・・
食事の時はまるちゃんも一緒にみんなで応援していたのでした~。
次はいよいよブラジルのクラブチームサントス戦ですね~!
がんばれ~!柏レイソル!
がんばれ~!ニッポン!

そして、そして・・・
昨日にはスペインのクラブチームバルセロナも来日しましたね~。
一昨日は、夕方前からパパが・・・
その日の早朝に録画しておいた、バルセロナvsR.マドリードを観戦しておりました。
それなのに・・・翌日には横浜でバルセロナの皆さんが練習しておりました。
これから楽しみ!楽しみ!

日本でのTOYOTAカップは3年ぶりです~。
昨年は、スナイデル選手が在籍しているイタリアのクラブチームインテル戦を
日本で観戦できなかったのは残念でしたが・・・
今では長友選手も在籍しているので・・・
また日本でプレイしてくれる日を期待して・・・
今年の年末も家族でサッカーを楽しみたいと思います。

そんな中・・・
久しぶりに・・・パパの同期くん達家族が遊びにきてくれました。
あれから寝んねのbabyちゃんも・・・すっかり大きくなっておりました。
かわいい姉弟くんたちでした。
そんな訳で・・・
今回はリビングが子供たちの遊び広場になったのでした~。
大人たちは食事をしながら・・・
お酒を嗜みながら食卓でおしゃべりタイム~!
今回も奥さん方がパンやピザを作って来てくれたり、スパークリングワインを用意してくれたり・・・
私も鍋やちらし寿司にパスタになどなど・・・作ってみたり・・・
賑やかな食卓になったのでした~。
そんな楽しい宴の間に・・・
ベランダに出たパパが皆既月食に気付き・・・
みんなでベランダに出て・・・
薄っすら陰がかかっている月を眺めながら感激していたのでした~。

今回鑑賞した映画は・・・
映画鑑賞仲間のママ友さん方と・・・
「1911」を鑑賞しました。
今から100年前の中国での出来事がジャッキー・チェンさんの演技と共に伝わってきました。
今回はジャッキー・チェンのカンフーの様なアクションはあまり無かったのですが・・・
あの時代は・・・世界中が激動の時代だったのだな~と改めて感じました。
そして、私が2000年に友人と二人で北京へ旅行した事を思い出しました。
パパからは時間をプレゼントしてもらって・・・
幼いまるちゃんは母が預かってくれたので・・・
母になったばかりの私をダメ元で誘ってくれた友人と二人で海外旅行へ出かけ・・・
女二人で北京付近のバスツアーを満喫いたしました。
そして、そんな旅行へ出かける前には・・・
ちょっと前の日本と中国の歴史が少し知りたくなって
北京のツアー旅行に出かける前に・・・
ラストエンペラー」をレンタルビデオ屋さんで借りて鑑賞したのでした。
やはり、色々な角度から歴史を知る事は勉強になりますね~。
北京ツアーでは・・・
万里の長城や故宮や天安門広場などなど・・・
本当に凄い古い中国の歴史を肌で感じながら・・・感激しておりました。
そして・・・
本当に歴史ある国なのだな~と感じました。
そんなツアーの中で私が購入したのは・・・
思わず・・・一目ぼれしてしまった・・・
鯉の水墨画と、清の時代の鯉の絵柄の花瓶です。
そんなお気に入りの花瓶を自宅に飾って・・・毎日眺めております。
すると・・・
「1911」の映画の事を思い出し・・・
国民の歴史」の本に書かれていた、世界から見た中国の歴史の事を思い出し・・・
国まさに滅びんとす」の本を思い出し、英国の歴史、知恵、文化を思い出し・・・
あの時に中国の歴史が激動的に変わっていったのだな~と感じました。
話は旅行の話にもどりますが・・・
映画の話から約90年後・・・
私が旅行した中国では旧正月でした。
北京の街並みがイルミネーションで装飾されていて・・・
キラキラで綺麗だな~と・・・感じながら・・・
歴史ある街並みをバスから眺めていた事を思い出します。
そして・・・
バスツアーからホテルへ戻ってから・・・
街中の近代的なスーパーマーケットへ出かけてみると・・・
並んでいる商品の値段を見てビックリ!
日本との貨幣価値の違いを肌でまざまざと感じたのでした~。
私がこうして海外旅行へ気軽に出かけられるのも・・・
日本が平和になって豊かになったからなのだ~と感じました。

そんな私は友人との楽しい思い出の北京旅行から帰ると・・・
パパと母とまるちゃんに感謝して・・・
改めて・・・ママをがんばろう!と思ったのでした~。
そして・・・
翌年の21世紀にピカくんが生まれました。
そして・・・友人は・・・
それからも・・・羨ましい位に色々な国の海外旅行を楽しんでおりました。
そんな彼女も5年前に結婚して・・・
今年の2011年夏にはママにもなったので・・・本当に嬉かったのです~。

今の私は・・・毎日、家計との戦いです。
なので・・・海外旅行は無縁ですが・・・
改めて・・・
そして現在の平成時代の平和な日本を感じながら・・・
またまた・・・
先人の日本人の方々が・・・
外国と向き合いながら必死に未来に繋げてくださったお陰なのだと・・・
感じずにはいられません。

私の身近なところでも・・・
この12年の・・・私の歴史・・・
時の流れをかんじながら・・・
和と伝統を大切にしたいと思うのでした~。

そんな私の日々は・・・小さな幸せが沢山あります。
これからも・・・
家族や友人やママ友に仕事仲間と楽しい時間を過ごしたいと思います。

今年の漢字の一文字は「絆」・・・
これからも日本の伝統と絆が未来へ繋がっていきますように!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交流の秋! | トップ | Yasasikunaritai。 »
最新の画像もっと見る

家族日記」カテゴリの最新記事