牧場公園で望む八ヶ岳の雄姿は、厳しい恋人のようだ。

さらに牧場公園を清里方向に向かって直ぐ、赤い橋の向こうに八ヶ岳が望める場所がある。

赤い橋が周囲の山と見事なコントラストを見せてくれるのである。
もう今週で紅葉は終わる。
あとは寂寥とした茶色の世界に変わっていくのである。

茅屋への帰り道、三分の一湧水に立ち寄った。

いつ見ても先人の知恵に感服!
頭が下がる思いである。
ここに赤い実が生(な)っている。

ガマツミの実である。
食べると酸味があって梅干しのようである。
フレッシュな感覚が口中に広がった。
予定通り「但馬家」で焼肉定食をいただいた。

冬の佇まいになっているのだけれど、店内も含めて生花の鉢植えで溢れている。
開店10周年だそうだ。
昼定食の時間が終わっていた。
しばらくの時間、スタッフが休憩できるのだろう。
それがレストランであれなんであれ長くやること。
それが大事だと実感した。
にほんブログ村
荒野人

さらに牧場公園を清里方向に向かって直ぐ、赤い橋の向こうに八ヶ岳が望める場所がある。

赤い橋が周囲の山と見事なコントラストを見せてくれるのである。
もう今週で紅葉は終わる。
あとは寂寥とした茶色の世界に変わっていくのである。

茅屋への帰り道、三分の一湧水に立ち寄った。

いつ見ても先人の知恵に感服!
頭が下がる思いである。
ここに赤い実が生(な)っている。

ガマツミの実である。
食べると酸味があって梅干しのようである。
フレッシュな感覚が口中に広がった。
予定通り「但馬家」で焼肉定食をいただいた。

冬の佇まいになっているのだけれど、店内も含めて生花の鉢植えで溢れている。
開店10周年だそうだ。
昼定食の時間が終わっていた。
しばらくの時間、スタッフが休憩できるのだろう。
それがレストランであれなんであれ長くやること。
それが大事だと実感した。

荒野人