風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

得した気分~♪・・・

2013-07-23 06:24:40 | おでかけ

  

風の森in開田・・・霧 午前6時 18,3℃

 

~♪・・・昔々孫が小さい時に、ファミレスの「バーミヤン」の看板を見てこう叫びましたっけ!

高級な桃が届きました、口が腫れるかも? 豊田・猿投(さなげ)産・・・”フルーツソムリエおすすめ”やそうです。

桃って可愛いよねぇ~ 果物の中ではピカイチ可愛い色と形かも?

これも昔々、近所の八百屋さんで・・・ちょっと怖そうな店主さんやってんけど。

子供って何でも珍しそうに指でつついたりするよね、けど桃だけはアキマセン。指の型が付いたら商品価値が下がるもんね。

その店主さん、子供のお母さんに「桃触ったら買うて貰うよ~!」・・・ま、そらそうやけど。

桃で思い出したこと、ふたつ・・・でした。チャンチャン!

 

エキナセア色違い・・・この花最初ははなびらがシャン!としてるのに、その内ダラ~ッと下がるんよね。

   

 

ピンクの花二つ・・・タイムの花と、ジャノメギク。

   

 

お野菜の花二つ・・・ジャガイモのアンデスと、花豆の花。

   

お野菜の花って、地味そうに見えてチャンと主張してるよねぇ。これから実になるぞ~!って自身が漲ってる?

 

やっと末川の小川の、バイカモの写真を撮れて・・・

  

ツンツ~ン~! 開いてる花が水面から顔を出して、なんかコレも可愛い~♪

いっつも水ん中ばっかり見てるけど、外の世界はどんなんやろ?・・・そう思て首出したみたい。

 

アップで・・・

いつも水の中で咲いてるのを写してたので、こんなんは珍しい~!

 

小川の淵には、ワスレナグサが・・・

ワスレナグサって長~~~~~い事、咲いてるんですよ。

それが、開田高原→ワスレナグサって印象が強い所以かも知れへんね。

 

この近くにはオオウバユリが仰山~!・・・

川の傍の取りにくい場所にあるから、人に盗られへんのかな?

今我が家の庭にも、ウバユリが蕾を持ってますぅ。

 

今日のタイトル「得した気分」は・・・カボチャ~♪

お値段と相談しながらやけど、半分買う時も1/4買う時もあって。コレは半分で198円やって。

半分は多いかな?と思いつつ手にとってみると・・・ん?他のに比べたらエライ重たい?

切った面を見ると・・・エライ歪んで切れてあって、写真で意味が判るやろか?

  

要するに・・・下の方は丁度ヘタのとこで切れてるんやけど、上のヘタからは大分離れて包丁が入ってるんよね。

なので大分斜めに切れてて、コレは大きく切れた方って事。スッゴク得してると思わへん?

と言うことは残りの半分は、大分小さいって事やんね。お気の毒~

茨城県産「ほっこり」ってラベルがあったけど、食べたら「もっちり」やった・・・

 

夜中に雨が降ったらしく、木々の葉っぱから水滴が落ちてますぅ。

起きたときは霧で真っ白やったのが、今段々青空が覗いて来て・・・

昨日チョット立ち寄ってくれはったお客さん、御嶽山が半分しか見えへんかったけど、

今日は大丈夫そうですよ~ ヨカッタ・ヨカッタ~♪

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カボチャ・・ (fumi)
2013-07-23 09:54:19
桃は当たり外れが多くて~~^_^;

この写真のバイカモ~~わが家のヒメイワダレソウの首のもたげ方とそっくり!!
景色の違いを確かめるというバイカモさんは許せますが~~わが家のは図々しく首をシャントさせて見えるので可愛げがありません^_^;

昨日ボッチャンカボチャをいただきました♪
それで思い出したのが冷凍のカボチャ"^_^"
何かの時にと思いながらの冷凍もの(^O^)
本物?が手に入ったら慌てて ”煮るっきゃかない”(^_-)-☆

返信する
fumiさま・・・ (風の森)
2013-07-23 17:04:28
この桃は、スゴ~~~~~ク甘かったですぅ。
さすがフルーツソムリエさんオススメの事だけはあるぅ。

そんなに背高のヒメイワダレソウ、見てみたいですぅ。

そうそう~よくあります。
我が家も去年の蕗を塩漬けしたのが、まだ残ってます。
今は幾らでも採りたてを食べられるのに・・・でもネ! 塩漬けは塩漬けで一味違うってことも。
返信する
Unknown (さだこ)
2013-07-23 22:07:18
 昨日は有難う御座いました!!
久し振りに お元気な風の森さんにお会いできて嬉しかったです。

今日は木曽馬トレッキングセンターで 馬に乗る友人二人と別れ チャオスキー場までドライブ高原の爽やかな空気を 満喫。
 その後合流し 城山を西野から登り支所の方に下りました。
 最近 足の不調で歩いていなかったので 不安でしたが 展望台で御嶽山のほぼ全景と乗鞍まで見る事が出来て 疲れも吹き飛んだ感じになりました。

 夜7時半暑い暑い多治見に戻りました。 昨夜の涼しい中で見た 木曽福島の花火を思い出しながら暑さに負けず頑張りたいです。 有難う御座いました!!
返信する
さだこさん・・・ (風の森)
2013-07-24 16:41:09
い~え、こちらこそお野菜やお土産を有難うございました。
御嶽山、城山展望台で見れて良かったですね。
おまけに乗鞍岳まで・・・痛い足に不安があったと思いますが、よく登られましたね。

ナント!パワフルに帰りがけには福島の花火まで・・・皆さんのパワーに脱帽です。
返信する

コメントを投稿