風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

やってしもた~

2009-07-16 06:21:14 | おでかけ

              

風の森in開田・・・午前5時45分 16,1℃

 

ん~~~御嶽山~! やっぱり御嶽山が見えへんと風の森らしゅう無いなぁ。

雪がホンマに少のうなって、淋しい~

因みに写真は昨日のお昼のん、今朝はまだ雲の中でお着替え中かな?

 

                               

 

 

昨日の朝は、8時集合で白山神社のお祭りの為の作業。

神社の周りやチョット離れたとこの、稗田の碑の周りの草刈と植木の刈り込み。

神社の中の飾りつけや太鼓の虫干しや、旗を立てたり・・・

2時間半チョットの作業は強い日差しやったけど、風も結構爽やかでエエ汗かきました。

 

                                

 

私は午後から会議の予定があったので、あとの祀り事には参加せず、

丁度麻織物の日やったので、お昼まで近くの麻布織り(ののおり)の家へ・・・

それほど広くはない部屋が5台の機に占領され、座るところもままならずの

状態やけど、

11人の会員の方が来ておられて、作業は何かしらあって・・・

 

糸がかかった機で反物を織る人、裂き織りを手がける人、精麻を裂いて糸を績む人・・・

私は機の隙間に座って、織り上がった裂き織りでポーチを縫ってました。

 

                                 

 

会議の為に12時半のバスに乗らんとアカンので、小一時間作業して帰らせて貰って・・・

家に帰って着替えをして、その辺のモンをお腹に放り込んで、

一応書類を確かめとこ~・・・  ???・・・会議のプリントを見ると・・・

やってしもたぁ~ 開催日時を見ると14日・・・昨日は15日や~ん!

カレンダーに予定を書き込む時に間違うたんや! 時すでに遅し、会議は前日に済んでる。

けどよう出かける前に確かめたこっちゃ、知らんと福島の役場まで行ってたら・・・

 

事情を説明するのも恥ずかしかったけど麻織物にUターン、案の定大笑いされて・・・

けどお昼で帰らはった人が多かって、4人でひっそりとしてたんで行って喜ばれたんよ!

 

                                  

 

 

左はアルストロメリア・・・次から次へとよう咲き続けて。

すごく茂ってる大きな株なんで、ムレて弱らへんかと心配するけど意外と元気で。

右はヒャクニチソウの変わった形の花びら、それともまだ開ききってへんのやろうか?

 

    

左はチェリーセージ・・・二つずつくっついて咲いて、可愛い~

右はルピナスピンク色、中々この色が残らへんので嬉しい~

 

シダの小さな花が毎年よう咲いて・・・

 

  

左はコリウス・・・色鮮やかに、庭のアクセントの役目を充分に担ってますぅ。

右はやっと咲いたポピー、けどすごくちっちゃい花なんですぅ。

種を蒔いて芽が仰山出た時、殆んど間引きをせえへんかったのがその原因。 

                                   

 

     

朝からお陽さまがよう照って・・・

東側にある玄関のガラスと麻の暖簾の 模様が一緒になって、面白~い!

右は個室の窓から差し込んだ光が、カフェカーテンの模様を対面の壁に写して・・・

長雨の間はこんな発見も出来へんかったなぁ~

作業続きの疲れがチョット残ってて、今日はゆっくりしよう~とは思うんやけど・・・

 

                                                   


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご=い^^ (Alex&Noel)
2009-07-16 07:49:28
レースのカーテンがステンドグラスみたいですね~♪
ルピナスの花… ノボリ藤と言うだけあって 濃い色が残りますね。
チェリーセージもこんなフウに眺めると可愛い~☆

役員をやっている地区の「福祉健康まつり」が終わりましたが
大姑みたいな方々が必ず居るので 役員はビビりまくり^^;
「パーフェクトでも文句は出るの!!役員が出来る範囲で
楽しまなきゃ 不健康!!」と一言言って 笑顔に。

MoeがCanadaの友人の誕生日に贈る荷物に入れる写真を撮ってます。
近所から見える富士山には雪がうっすら~。
返信する
開田のお日様 (masayo)
2009-07-16 09:33:02
おはようさんです。

朝からもう、ぐっ~たり。
なんでこんなに暑いのん!
もう、アカン!
体を動かす気力がない。
気力の前に、すでに体力もありません。
年齢のせいかもわからなへんけど、違う!このむちゃくちゃな蒸し暑さのせいや。

風の森さんのお家の東側からのお日様は、こんなにもきれいで素敵なアートを、作り出しておられるとゆうのに。

我が住まいいたす所と、そしてemikoさん家の周りには、太陽(”お日様”なんて呼んであげられへん)が遠慮会釈なしに熱と光を噴射してるとしか思われません。

太陽に八つ当たりしたくとも、あんまり遠すぎて声も足も届かない!!

あああ~、もうちょっと、手加減してほしい~

爽やかにお過ごしの風の森さんに、朝から不愉快な空気をお送りして相すみませぬ。

でも、夏、爽やかで、かかれる汗も”ええ汗”の風の森さんのその地は、冬は極寒日の連続。

そんな日もじ~~っと耐えて、声高に「寒い、寒い」なんておっしゃらずに暮らしておられます。

あああ~見習わなアカン!

それにしても、お玄関のガラスと麻暖簾の模様のコラボレーションの美しさよ!!

そして、言われなかったら、実物の窓とカフェカーテンとしか見えない(右上の小さな額には、あとから気がついたわけで・・)、反対側の壁に映ってる幻の窓!!!

よくぞ気がつかれて、写真におさめて下さいました。
ありがとうさんです。

一昨日は、風の森さんにはめったに起こりえない、日の取り違え、いえ、書き写し間違い。

役場に行かれる前に書類を見られて、ああ、よかった。

もし、役場に行かれてから「しもた~!!」やなくて、ほんまによかった、よかった。

そのあと、麻布織りの家に再度、出かけていかれるのが、さすが、風の森さんの風の森さんたる所以であります。

写真で見ると、機と機の隙間・・・て、ないに等しいです。
私やったら座れるスペースが、ない!!

きのうはも大活躍の風の森さん。
今日は、特別のことがないのでしたら、どうぞ、その居心地のええお家、及び風の森ガーデンで、のんびりお過ごしやすぅ。

きれいな物をたくさん見せてもらって、こうしておしゃべりしてる間に、さっきの我が熱気も少しはさめてきました。

今日はどこにも行かなくていいので、自分の事をあれこれしましょ。

暑さに文句が出そうになったら、風の森さんを思い出して、何とか乗り切ろう~

どうもありがとうございました。




返信する
あー 気ぃつけよーっと! (私も関西人)
2009-07-16 12:38:53
そうか!
そういうところから、老化って始まるんやね。
私も気ぃつけよっーーと!!。
返信する
Alex&Noelさま・・・ (風の森)
2009-07-16 13:34:49
朝早くからありがとうございます。

「福祉健康まつり」って、色々食べ物や手作り市なんかもあるんですか?
そこの役員をされてると言うことですが、お疲れ様&ご苦労様でした。
どこにでも大姑みたいな人はおられるもので、なんでもハイ・ハイて言うとくのんが無難ですよね!
今日耳日曜でサラリと受け流し、楽しんでやらんと疲ればかりが残ります、よう判ります。

富士山の雪も少なくなったようで・・・でも富士山はシルエットだけでも、美しいですもんネ!
返信する
masayoちゃん・・・ (風の森)
2009-07-16 13:38:38
それはそれはお気の毒に・・・八つ当たりしてくれてもエエよ~!
こちらは昨日も今日も日向は暑いけど、家の中や木陰は涼しい風が吹いてて、爽やか~
今日はどこにも行く予定はないとか、きっと汗を流しながら好きなお掃除をしてるんやろなぁ。
一家に一台欲しい、お掃除好きのmasayoちゃん!けどガソリンよう喰うねんやろなぁ
そちらこそ、のんびりお過ごしやすぅ。
返信する
関西人さま・・・ (風の森)
2009-07-16 13:42:03
そういうところって、どういうところや!
年寄り笑うな行く道じゃ!・・・まだそんなに年寄りやないしぃ~

私も・・・って、そう言う年齢なんや! イヒッ!
そちらも暑いんでしょうねェ。暑さでそれ以上ボケんように・・・

返信する
相変わらずお忙しい♪ (fumi)
2009-07-16 20:15:57
毎日クルクルとよく色んな作業をなさって
感心してます。
ルピナス~~もっと細かい花が沢山付いたのしか知りませんでした。
アルストロメリアの切り花をいただきましたが
ちょっと見が造花のようですね?
この世に花種ってどの位あるのでしょうか?
毎日名知らずのお花と出会えて喜んではいるのですが・・。
返信する
姑~!? (Alex&Noel)
2009-07-16 21:24:35
市や町の単位じゃないので AMにグランドゴルフ等ややっている内に
カレー等をこしらえて振舞います。その後に今回はお巡りさんの公演。
返って市の単位くらいの企画運営の方が楽ですよ!!

いんやあ、大舅・大姑には「悪いね~、私、嫁じゃないからね~!」です。
「お宅の結婚した息子さんって 私とたいして変んないよね~!?
組に入ったのかなァ~!?」と言っちゃいますよ。
返信する
fumiさま・・・ (風の森)
2009-07-16 21:58:39
貧乏性なんですよね、きっと!
じっとしてるのは病気の時位・・・

アリストロメリア・・・こんなに強い花だとは知りませんでした。
一見弱々しく見えるのに、切花にしても長持ちするし、第一この開田で戸外で冬越しするんですから。
ホントに世界には?どころか、日本中にもどれだけの花があるんでしょうネ!
返信する
Alex&Noelさま・・・ (風の森)
2009-07-16 22:07:32
私もお手伝いしてるのは、昔で言う開田村の中が殆んど・・・
と言うより地区の中の方が多いかも?

ホンマに若い人は家を離れてはるし、お嫁さんは仕事に出てはるし・・・で、何もしてない私位の若い?モン(おばあちゃん達に比べて)が、お手伝いと言う訳で。
返信する

コメントを投稿