goo blog サービス終了のお知らせ 

風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

根性三姉妹・・・

2011-07-26 07:03:13 | 独り言

                             

 風の森in開田・・・ 午前6時 17,7℃

 

チョット用事があって、洋裁の先生のギャラリーへ・・・カラコロン・カラコロン~♪ エエ音がしますぅ。

建物の外にある、バリの楽器? 鳴り物? 風が吹くと風車が廻ってエエ音がしますぅ。

これが街の中やったらヒョットして耳障りかも知れへんけど、爽やかな風吹く高原でなら・・・カラコロン~♪

 

先生ん家のお地蔵様・・・コレを見て欲しいなったんよね。

我が家のより一回り大きいんですぅ。

 

午前中、コレもチョット用事があって社協まで・・・途中にウバユリが仰山咲いてて。

ウバユリとオオウバユリの違いは、花の数やったかなぁ? 何個以上がオオウバユリとか? 

確か・・・10個以上? 10~20個位咲くのがオオウバユリやったと記憶してるんやけど、定かでは

             

一見あんまり綺麗な花姿や無いけど・・・一つ一つの花がもうチョット開くと、私は好きな花ですぅ。

ただ部屋の中に活けても似合わへんのよね。自然の中で咲いててこそ、綺麗なんかも?

 

もう一つ・・・ヤナギラン

仰山咲いてるとこをあんまり知らんのやけど、ココと違う一箇所だけ、

開田の中の道端に、群生して咲くとこを知ってるんですぅ。

その内、風の森ガーデンにもやって来ますように~♪

 

ヒメヒマワリにも色々・・・

   

一重と八重のヒメヒマワリ・・・一重の方が、背丈が高うなるみたい。

 

ふくれっ面~♪・・・

   

我が家のブルーベリーの木、今年はあんまり実がついてへ~ん! それに実は小さ目・・・

剪定の仕方が悪いのか? 土か肥料か?

けど小さいながらも形は可愛い~~~ ホッペを膨らませ、口を尖らせたちっちゃい子供みた~い!

 

今日のタイトル・・・根性三姉妹の花達。

       

道路のアスファルトの隙間から咲いてるルドベキアコスモスと、側溝の隙間に咲くビオラ・・・

コスモスも細い種やけど、ビオラなんかゴマ粒より小さくケシ粒位?

それがようこんなとこへ~・・・とやもんね。

 

その後のオーニソガラム・・・

初めて植えた球根なんで、咲いてみんとハッキリとはせんけど・・・多分マウントエベレストて言う種類?

私も昔他所のお家で一回見ただけなんで、咲くのが楽しみ~♪

  

見落としそうな、野の花・・

   

左、もうの花が咲き始め・・・アジサイ・ヒマワリ・コスモス咲いて、今萩が。季節は何時なん?

右、ボタンズル・・・コレが仰山咲くと、線香花火が飛び散ってるよう。

 

昨日は一日中涼しいて・・・半袖やと肌寒い位。 アメダスでは22℃台が最高気温。

そんな日の夕暮れ・・・昼間はず~っと雲が垂れ込めてたのに、僅かな時間雲が切れ。 

                       

   

カメラのレンズよりも精巧な・・・自分の目に映る夕暮れの色は、もっと綺麗でした。

 

今日は月2回の太極拳の日・・・けど腰の様子を見て、行くの決めようと思てますぅ。

夜は夜とて、朗読ボラの読み合わせ・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
和みます~♪ (fumi)
2011-07-26 16:40:03
お地蔵様~~(^O^)
夕ぐれ~~確かにファインダー越しよりも自分の眼のほうが綺麗ということは多いですね!!

ど根性三姉妹とはこの娘たちでしたか(^O^)

もう萩・・?

オーニソガラムの開花を見たいです。楽しみ♪

返信する
fumiさま・・・ (風の森)
2011-07-26 17:10:05
でも時々はポスターの写真の方が、とてつも無く綺麗な時ってありますよね。特に色が・・・

自動車のバックミラーに映った景色も、実物より綺麗に見えることがあります。

オオニソガラム・・・あと2~3日でしょうか?
私も楽しみなんですぅ。お待ちくだされ~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。