goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

NIZ Ashes of the Mad OverlordをWizファンにおすすめしたい

2020-12-30 14:07:59 | ゲーム
こんにちわ、Ekdahlです。
休みに入ったので3DSのセールでこの間買った世界樹の迷宮Ⅳや、
PCのCYBERPUNK2077をプレイしたり、
無料ブラウザゲーのWizardryクローンであるNIZをプレイしています。
NIZ(似ザードリィって事のようだ)ぶっちゃけデキがすこぶる良くて、有料でもいい位。

NIZはキャラクリ時のボーナス振り直しがワンボタンで出来るので、
ちょっと頑張ればボーナス60キャラが簡単に作れて、非常にラクチン。
マウスでもキーボードでもプレイ可能。
俺はJoyToKey使ってコントローラーでプレイしてますが。
NIZ Ashes of the Mad OverlordはiOS版もリリースされました。
無料っすよ。
無料で配ってユーザーを増やし、次作は有料でウハウハの計画らしいw
今作も有料でいいデキだと思います、俺は。

ドリコムの新作「Wizardry」は後期Wizの版権が元らしいので、
クラシックなWizを楽しみたいなら、このNIZは超オススメ。

もう1回言うけど個人的にはマジで有料でもいいんじゃないかと思ってる。
まあもう少しゴージャスなのを求めるなら、
有料のABYSS and DARKもWizクローンとしてオススメしたいが、
NIZは本当にシンプルな昔ながらのWizを楽しめること請け合い。
ちなみにAaDは#1をAndroidとWin版、#0をWin版買ってお布施した。
次作に期待。

閑話休題。
3DS(使ってるのは2DSだけど)で使っている4GBのmicroSDカードの容量が残り心許ないので、
32GBへコピーしようとしたが、microSDからPCへのデータコピーが失敗する。
別のPC(仕事用ノート)で試しても、フリーズする。
カードタイプアダプターや、USBタイプアダプターで試してみるも、ダメ。
カード型アダプターやmicroSDカードが不調なのかと思えば、2DS上では普通に動作する。
DL済のソフトも動くし、セーブも出来る。
なぜでしょう?
ちなみに入っているソフトは、ファイアーエムブレム覚醒、ソウルハッカーズ、
ソードアンドダークネスの3本。
ソフトは再ダウンロードでいいけれども、セーブデータはコピーするしかない。
まあ、とりあえず普通に動作するからいいか。
もう1枚使用中の4GBのSDカードがあるが、こっちももう容量がないので、
こちらを32GBの方へコピーする事にした。
こっちはすんなりコピー完了。うーん。
今プレイ中の世界樹4もこっちカードに入れている。
ちなみに未プレイであるが、エルミナージュゴシックも入っている。
他はクリムゾンシュラウドとマーセナリーズサーガ2と3、
それにブレイブリーデフォルト。
何故か手持ちのカートリッジソフトは、メガテンのみ。
ⅣとⅣ FINAL、SJ DEEP。
娘の3DSLLにも俺のDLソフトが入ってるが、ナニを入れていたかは忘れた。


さて、2020年も明日で終わり。
コロナに始まり、コロナに終わる。
来年はどうなることやら。

昨日が仕事納めでした。
今年の仕事納めのタイミングは割と早い方。
ちなみに仕事始めは5日。
6連休ですね。
妻も昨日が仕事納めで、8連休だそうな。
娘は14日まで冬休み。

お陰様で(?)コロナに関係なく本店は予定通り赤字で、
決算期までにどこまで赤字を減らせるか。
まかり間違って黒字になったらラッキー。
本店がギリで黒だと、全社でも黒確定だと思うんだよな。
来春にはM&Aで割と堅実な経営をしている道外の会社が子会社になるので、
2021年度は黒字になるハズ。
堅実なのにM&A?って思うかもしれないが後継者がいないのだそう。
身売り相手に、同業種でさらに似たような業態(建具資材販売施工)の会社を探していたそうで、
信用調査会社から紹介された会社なんですよね。
近場(海越えるけど)でウチが一番条件に合うらしい。
しかもうちが扱うメイン商材は主に外注で済ませているらしいので、
後々子会社でも販売施工が行えるようにしていく予定。
先方は子会社にした後に放置されるのは嫌だという事なので、
うちの専務を出向役員として常駐させるつもりなので、
専務には東京営業所から転勤してもらう。これは本人に通知済み。
これにより東京営業所は若干縮小予定。
道内にもう一箇所営業所があるのだが、そちらは2022年を目処に閉鎖予定。
メイン業務を担当している部長が定年退職で、業務を継げる人材がいな事が理由。
一人継がせようと思った社員がいたのだが、若くして急逝してしまったので、
今から人材育成していては間に合わない。
営業所の他の社員は札幌支店で引き受けてもらう。

アルバイトから数えて丸25年、今の会社に在籍。
その間に年商は10倍以上、社員も4倍。
支店・営業所も本店以外で3拠点。
現状で子会社1社、前述の通り春にはもう1社加わる。
零細企業なりに成長してきた。
最初はここまで長く居着くとは考えておらず、
他に就職先を見つけるまでの繋のつもりだったんですが、
忙しくて職探し所じゃなくて、今では5番目の古株となってしまった。
最初の数年は給料は安いわ、残業代は出ねえわ、休みは少ねえわ、
休日出勤も当たり前のようにあるわ、
帰宅が午前様もあるわ、社長(先代)はワンマンで気分屋だわで、
絶対辞めてやると思いつつ、四半世紀。
18年前に家庭を持ってしまって、辞めるに辞められず。
今は社長が代替わりしてブラックからダークグレー位にはなったし、
3年前に二代目社長に口説かれて取締役になってしまったので、
もう役員定年65まで居着くわ。
口説き文句は「もう潰しの利く歳じゃなくね?」だった。

CYBERPUNK2077 あれこれ

2020-12-15 12:37:33 | ゲーム
こんにちわ、Ekdahlです。
先週、やっとCYBERPUNK2077がリリースされました。
あのTeaser Trailerから8年弱。長かったっすねー。

俺なんて予約開始して即STEAMで予約したよね。
CS版は最適化が上手く行っていないようで、
パフォーマンスも良くない上にクラッシュも頻発。
CDPR、CS版では返金対応すると言っているがPS4に関してSONYは返金拒否の上、
次期アップデートを待つようにと言っているらしい。
返金はCDPRとSONYとで協議の上での決定ではなく、CDPRの独断だった模様。
なんだかなー。
素直に次世代機向けのみにしておけば良かったんじゃないかなあ。

俺がPCをメインでゲームをプレイするのは、
MODを使いたいのと、表現規制が嫌だから。
ある程度のグラフィックでプレイしたいので、PCも5年で買い替え。
高く付くが、これは譲れない。
結婚時に妻にも5年に一度、30万使わせてくれと言ったし。
ま、CYBERPUNK2077に関しては、俺PCゲーマーで本当に良かったなあと思いましたわ。


GPUはRTXではないのでレイトレは無し。
GTXでもドライバの更新でレイトレ使えるようになってるけど、
実用レベルじゃないしな。
グラフィック設定は全ての項目を高にして、
解像度1920×1080、垂直同期オン、これでFPSが30後半から60。
PCスペックはCPUがOC済のi7-6700K、メモリ16GB、GTX1080(OC)。
30時間強のプレイでカクツクようなシーンもなく、概ね満足な結果。
クラッシュもない。
ちょこちょこバグはあるけど。
字幕の誤植を含め、細かいバグちょこちょこ見受けられるけど、
深刻なバグにはまだ遭遇していない。
バグでよく目にするのはキャラが手に持っているオブジェクトが、その場に留まる事例。
タブレット、銃、タバコ。

ジョニーのタバコが2本残る↑
あと、ジャッキーが扉の閉まっているエレベーターに突撃して、すり抜け。
女キャラなので経験はないが、チ○コがズボンから飛び出す事もあるそうな。
それと、頭装備を着けた状態で鏡を見ると、スキンヘッドになる。

頭装備なし↑

頭装備有り↑
頭装備非表示オプションが欲しい。
あとあるジョブで何をしても進まなくなり、その場でセーブしてロードし直したら無事進行した。
進行不能バグは今の所それだけだが、多分他にも出てきそうなので、
オートセーブ以外にも複数のスロットにセーブしておくと安心かも。

RPGなのでアクションには然程期待はしていなかったので、
もう雰囲気だけ期待してたんですけど、そこは最高。
俺のプレイスタイルはハック併用ステルスで、
バレたら近接武器かマンティスブレードで大暴れ。
相手が多い場合は物陰からスナイパーライフルで仕留めていく。

そういやPC版なので無規制なんだが、
プレイ中にスッポンポンになっても下だけ下着着けてる。
ステイタス画面ではスッポンポンだけど。
全裸にマンティスブレードで外歩こうと思ったのにな。

マンティスブレードと言えばフォトモード、
ポーズにマンティスブレードの項目が無いのが寂しい。
それとポーズの名称がちょっと面白い。

とまあ、個人的には非常に面白いし、楽しめています。
メインジョブ以外でもサイドジョブでストーリーあるものもあり、面白い。
単発ジョブでもただ敵を倒せとか、あれを持ってこいばかりじゃないし。
車買うのもジョブ扱いなんスね。高くてバイクしか買えないけど。
ナイトシティの移動は車よりバイクの方が楽かなあ。

奥、ジャッキーの形見ARCH
手前、ワカコから買ったクサナギCT-3X
あともう一台、ジョブ報酬のアポロ"SCORPION"を所持。

余談だが、
昨日プレイ中に娘が様子を見に来ましたが、あまり興味は示しませんでした。
キャラクターが濃いからですかね。


冒頭にも書いたけど、表現規制が嫌でPCでゲームをしてるんだが、
バイオハザードRE:シリーズではPC版でも規制かかってたし、
最近じゃAssassin's Creed Valhallaもバリバリ規制されてて、なんか萎える。


おっさん、ゲームが辞められない

2020-11-23 21:40:45 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
あと1週間で12月ですよ。早いっすねえ。

さて。
積みゲーが多いのに、数百円で買ってあったGRIM DAWNをなんとなくインストールして、
どんなもんかね?ってプレイを始めたら、時間が融けた。
Twitterでも呟いたけど、昨日はちょっとのつもりが6時間プレイしてたっす。

ハクスラはマジでやばいね。
なんとなくソルジャーで始めて、サブにシャーマンってどうなんすかね?
この2つを選ぶとウォーダーというクラスになり、
攻略サイト見るとどうも脳筋クラスっぽい。
実際、脳筋プレイしかしてないけど。
発動型スキル付きの防具を4つ装備してるんだが、非常に便利。
単純に防御性能だけならもっと上の装備もドロップしてるんだけど、
発動スキルがあまりにも便利すぎて手放せない。
雑魚に囲まれても通常攻撃をしているだけで、
ポンポン範囲攻撃が発動するので簡単に殲滅できる。

↑色々発動してわけわからん状態。
とりあえず防御力が物足りなくなるまで、このまま行こうかと。


The Falconeerもちまちまとプレイしてる。

チュートリアル終えて、メインクエストっぽいのをやってみた所、敵を倒しきれず撃沈。
お使い(サブクエ)やって1対1のドッグファイトで操作に慣れて、
ショップでファルコンをドーピングしたり初期武器より強い武器に買い替えて、
なんとかメインクエっぽいのをクリア。

うん、武器大事だな。

欲しい装備があったが、ロケーションをアンロックしないと買えない模様。
オープンワールドなので探して彷徨うしかなさそう。
操作に慣れるとなかなか楽しいっす。
エースコンバットとは違う楽しさだ。
ゲーム中に説明が少なく、最初はゲージの意味もよくわからんのだが、
プレイしているうちになんとなくわかってくる。

赤が体力、青がエネルギーで、エネルギーが切れるとダッシュやロールが出来ない。
エネルギーは高い位置から低い位置へ降りてくると回復。あとは上昇気流に乗っても回復。
で、あとから気付いたんだがインストールフォルダにマニュアルが入ってた。

自分も相手も忙しく動きまわっている状況では、
やみくもに撃ってもそう簡単に弾は当たりません。
このため、弾道を予想して少しずれた場所を狙う、
あるいは照準を誘導する技術が重要になります。
撃った弾が確実に当たるよう、相手の動きを読んでその少し先を狙うようにしましょう。

って事なんですが、
大事なのはターゲットをロックオン時にインジケータが点滅してから撃つ事らしい。
エーコンのように誘導ミサイルじゃないし、
パンツァードラグーンのようにロックオンレーザーじゃないんで、
ロックオンしたからと言って撃てば当たるというものでもない。
インジケータが点滅しているときは照準アシストが働いて、撃てば当たる。
とにかくファルコンを操作して、敵を視界に留めるようにしないといかん。

閑話休題。
Assassin's Creed Valhalla。
知っての通り、アジア版はコンシューマ・PC揃って表現規制がされてのリリースだった。
んで、日本以外のアジア地域ではこの規制が緩和されそう。
そうなると規制回避MODは絶望的かなーと思ってたんですが、
PC版に限っては日本版も今現在表現規制が撤廃されてるって噂があるんだけど、
これはマジなんですかね?
Uplayは起動させちゃうと返金できないんで、怖くて試せない。
EPICは2週間以内・起動2時間未満なら返金リクエスト出せるんだけど、
2時間でどこまで確認できるもんかわからんので、ちょっと試す気にはならんしなあ。
EPICにもSTEAMのようにユーザーレビューがあればいいのに。

仮に表現規制がなかったとしても、プレイするゲームには不自由していない、
っていうか積み気味なのですぐには買いませんけどね。
12月10日には待望のCYBERPUNK2077がリリースですし。

先々週46歳になりましたが、まだまだゲームは辞められそうにない。

オープンワールド空中戦闘ゲーム The Falconeer

2020-11-14 21:35:33 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
The Falconeerを買いました。

STEAMの説明ではオープンワールド空中戦闘ゲームとの事。

大型の鳥に乗って弾を撃つんで、一瞬パンツァードラグーン系かと思えば、
エースコンバットに近いっす。
鳥って言ってもFalconeerって位だからハヤブサなんですかね?
チュートリアルを終えて放り出されて彷徨って、たまたま遭遇した敵と1対1のドッグファイト。

割と余裕で撃退。
海原を気持ちよく飛んでいると、船を発見。

護衛すれば報酬が貰えるっぽいんで、護衛することに。
ここで選択肢が出てきてクエストを受けるとかゆーのは、なし。
そのまま付いて飛んでいればいいっぽい。

で、船の速度に合わせてのーんびり飛んでいると、画面外からショットが。
何がニョロニョロしたのに乗ってるやつから撃たれたっぽいので、応戦。

・・・割とあっさり死んだよ。
コントローラーでしかプレイしてないですけど、
キーボード&マウスのほうがエイムしやすくていいのかも。
まあ何にせよ、面白そうです。
今ならSTEAMで10%OFFの2,781円。
おれは某所で1,135円で買いましたが。
【追記】
チュートリアル後はダンクルで許可証を買うことで、
ミッションを受けられるようになるようです。




閑話休題。
食後3時間は経ってるけど、まだちょっと苦しい。
鍋だとつい食べすぎてしまう。
ここの所、土曜日は鍋率が高いなあ。
今日はもつ鍋。
スープは買い置きの嫁の好みで味蔵の博多もつ鍋みそ味。
付属のもつはレトルトの牛小腸。
量が少ないしレトルトのせいかプリプリ感がないので、
うちで豚しろモツと牛すじを加えてます。
どっちもボイル済みで売ってるやつ。
豚バラ加えても美味しいっす。
次もつ鍋を食べる時は買い置きしてある冷凍のあべ牛の和牛のもつ鍋。
こちらは添付の和牛もつ(混合)300gにやはり豚しろモツを加える予定。
あべ牛のはもつが美味いので、俺の好み。

Assassin's Creed Valhalla 発売

2020-11-10 18:35:44 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
11月10日。
Assassin's Creed Valhallaの発売日。
PCだと、時差の関係で11日ですが。
今回、日本版はPCでも表現規制がされるという事で、
ORIGINSとOdysseyをリリースと同時に買ってましたが、様子見。

PCの北米版で日本語プレイ可能なのか確認してから北米版購入を考えようかと。
できないならスルー。
というか、UBIストアから買うと問答無用で日本版という事になるんでしょうけど、
これEPICストアだとどうなんですかね?
ちなみにですね、コンシューマではどうも流血表現もないようなんですよね。
オプションでON/OFF切り替えの項目はあるらしいんですが、
弄っても変化はないという。バグなのか、規制なのか。

来月の予約購入済みのCyberpunk2077は規制が無いことを願うが、
THE WITCHER3ではPCで規制がなかったし、大丈夫と思いたい。


オクトパストラベラー 大陸の覇者。
期間限定(12/7まで)で前作のキャラであるハンイットがガチャで出るらしいんですが、
不足分600円課金して10連ガチャやってハンイットどころか、星5も出やしない。

運がないんだねえ、俺は。

さて。
健診で血糖値高めと出ました。
まあ数値自体は去年と同じ位で、糖尿病予備群。
春頃から昼飯を気持ち炭水化物控え目にしていたんですが、
体重が凡そ5kg位落ちてきた。
それでも太り過ぎなんですがね。
血糖値も血圧も痩せれば落ちると病院で言われまして。
しばらく炭水化物控えめな生活をしてみようかと。
全く炭水化物を摂らないのは良くないと思うので、夕食は普通に食いますが。
体重が増えると、腰にクルんですよ。
仕事始めて25年で、30kg近く増えてるからなー。
特に結婚後がヤバい。
細かったあの人はどこに行ったんだろう?と嫁に言われる始末。
結婚した頃は立場上、色々と飲食の伴う会合が増えてきた時期でもあるし、
自分でも驚くほど肥えていった時期。
会社に入った頃はBMIが20、結婚したときで22。
今は順調に(?)育って29。
肥満1度ですよ。これはヤバイでしょう。
医者にも怒られたわ。
あとせめて15kg位はなんとかせにゃ。


俺の会ったことのない嫁方の親戚がお亡くなりになって、嫁は昨日仮通夜へ。
夕食は仕事の後にシチューを作って行ってくれた。
今日も通夜に行ってくるが夕飯を作ってる余裕がないと思うので、
適当に自分の食いたいもんを買って帰ってきて欲しいって言われてた。
でも冷凍庫に生協(トドック)で買ったJAフーズさがのドライカレーとビビンバ炒飯があるので、
別に買って帰らずともいいかなと思い、手ぶらで帰宅。
帰宅するとちょうど娘も二階から降りてきて、
徐に冷凍庫を開けてビビンバ炒飯を取り出しレンジで温め始めた。
ってわけで、俺はドライカレーをフライパンで炒めて(ちょっとオコゲを作って)食った。
オコゲ美味い。
で、明日。実は俺の誕生日。
別にめでたいという歳でもないのだが。
明日の夜は娘の高校へ修学旅行の保護者説明会があるので行くのだそう。
さらに、金曜日も進路関係の説明会で学校に行くらしい。
今週誕生日含めてまともにご飯用意できなくてごめんねーとの事だが、
そんなん仕方ないし謝る必要もないでしょう。
身内の不幸と一人娘の事なんだからさ。

”オクトパストラベラー 大陸の覇者”プレイ

2020-10-31 12:20:53 | ゲーム
こんにちわ、Ekdahlです。
「オクトパストラベラー 大陸の覇者」が先日配信されまして、ちょこちょことプレイ。
時間のない社会人の俺はリセマラせず、キャラは学者でクラス星4キャラのハインツ。

闇属性特化タイプっぽい。
で、10連ガチャで星5が1体確定ってのが時限だったので、
買取以外ではほぼ課金しない俺が課金(総額3,540円)してやってみたら、
フィオルという星5キャラを入手。

使い勝手の良さそうなアタッカーキャラのようだ。
課金とプレイ中に条件を満たしてもらえるルビーでガチャって、
現在の所キャラは29人。
星★★★★★ 1人
星★★★★  7人
星★★★☆  6人
星★★★   15人
☆は星が増える成長(クラスアップ)を見込めるキャラ。

例えば上のマイルズがそう。
クラスアップには特定のアイテムが必要っぽい。
クラスアップアイテムは「討伐依頼」で入手するそうだが、まだ出てこない。
もう少し進めないと討伐依頼は出てこないようだ。

ちょこっとプレイした感じではキャラがガチャって以外は、
Switch版とそれほど差異はない感じ。
実はSwitch版もまだ終わってないんだけど、
課金したんだから大陸の覇者も、それなりに遊ぶつもり。

それとちょこちょことプレイしているといえば、
Cyberpunk2077がまた延期になって余裕が出たので、PSPのタクティクスオウガ。
第2章に入りました。
SFCの時も、PSPでの初プレイの時も、手を汚したくないんで迷わずカオスルート。
ドラクエVを何度プレイしても迷わずビアンカ選ぶようなもんですよ。
旧作プレイする以前に、
早くHorizon Zero DawnやゼノブレイドDEを終わらせろよって思います。


さてもう10月も終わり。
来週には雪がちらつく日もありそう。
朝晩は結構冷え込むので、暖房必須。

今年は灯油代が安いという報道を先日見た。
北海道の暖房は灯油に頼るところが多いと思うんだが、
我が家も暖房と給湯は灯油。
晩飯食いながら灯油代が安いみたいだねと嫁に言うと、
彼女は結婚してから灯油の単価を気にしたことがないという。
元々お金にはうるさい人だったのにな。
まあ、パートとはいえ嫁も働いてるし、余裕があるんだろう。
でも娘が再来年私大に行くことになれば、
学費と生活費で年間数百万は飛ぶし、
今の我が家の蓄えでは4年も堪えられないので借金しないとイカンのだ。
だからもう少し灯油代も気にしてくれ。
電気代だって少しでも安くしようと、北電からLooopでんきにしたんだからさ。
でも俺の5年に一度のPC買い替え予算や、小遣いは減らさないでくれよ?

節約というわけでもないんだが、
ネットショッピング、通信費、電気代、保険料、
これらをカード払いにしており、支払いは楽天カードに集約させている。
毎月7~12万の支払いが発生するので割といい感じにポイントが貯まる。
で、結構ポイントが貯まったので楽天でマスクを購入。
まだポイントが余ってるんで、毎回恒例の肉を購入。
今回は新垣ミートさんの宮崎牛しっとり赤身スライス。

俺も嫁も歳なんで、赤身がいいんですよ。
400gを2つ以上注文すると、オマケで九州産ポークロースしゃぶカット200gが付いてきます。

昨年、ふるさと納税の返礼品で炎上し、ワイドショーで取材された新垣ミート。
見本写真と違いすぎる脂身の多い宮崎牛を送られて、SNSに投稿されたんですよね。
で、まあ一度こういう事もあった事だし、ちゃんとした肉を用意してるんだろうなと思い、
400gを2つ注文しました。バクチかなあ?
さて、どんな肉が送られて来ますかね。
色んな意味で楽しみですわ。
嫁はあまり期待してなさそうですが。


土曜日。好天。
現場では外部作業の業者が4社ほど来てまして。
内部は1社。
外部のウレタン防水塗装業者さんが、明日も来てくれると言っていたんですが、
どうも明日は午後から雨っぽい。
週明けも水曜日位まで天気悪そうだし、雪もちらつきそうだし。
現場作業が捗らないなあ。

Cyberpunk2077 マスターアップしてるのにまたも延期

2020-10-28 21:34:05 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
超楽しみにしていたCyberpunk2077、またも発売日が延期に。

ショックだ。

12月10日かあ。時差の関係で日本じゃ11日だな。
遠いなあ。
Day0パッチを用意してるようなんで、
本体は事前ダウンロードさせてくれるとありがたいなあ。
12月12日は第二土曜日で会社の公休日だから、11日に休暇取るかな。

10月6日でタクティクスオウガが25周年。
ファミ通で特集記事組まれてるってTwitterで見かけて、
またやりたくなったんだが、SFCはモニターに繋ぐ手立てがないので、
PSP版の運命の輪をもう一度プレイし始めた。



システムはSFC版の方がいいんだけどね。
なんで移植でシステム変えたんだろう?
んで、一昨日の夜から始めて古都ライムまで来た。
システィーナが何も考えずに特攻するので、味方が間に合わずゲームオーバー。
再チャレンジするも、またゲームオーバー。
最初プレイしたときそんなに苦戦した覚えはないし、
SFC版の時も苦戦した記憶がないんだがなあ。
一番足の早いカノープスを向かわせ、キュアリーフは届かないので、
生命の呪文書を使ってシスティーナを回復。
これで何とか一息つけて、敵を殲滅してクリア。

それにしても、久しぶりにPSPをプレイしたなー。
わかっちゃいたが老眼には厳しいな。
Remote Joyってのを使えばPC経由でモニターに映せるらしいんで、
今度の休みに試してみようかと思ったけど、
CFW入れられるほどメモリースティックの余裕なかったわ。


今日の現場。
下請けさんが誰も来ない予定だったので、
午後から他の現場へ打ち合わせに行こうかと思い、
午前中にその現場の資料を取りにちょこっと会社へ寄ったら、経理担当S氏が作業着を着てた。
「珍しい格好してんなあ、S君」と声を掛けたら、いつでも現場へ出られるように、との事。
うん、うちの会社今人いないもんな。仕方ないよな。
かつて最盛期には14名いた施工部隊も、
ここ数年で仕事が薄くなってきたんで忙しい札幌や東京に転勤してもらったり、
辞めて独立したり、他業種へ転職したりで、今は7人。
その内2名は怪我及び病気で休んでいるし、
1名は他社へ施工管理の手伝いで貸し出されてるし、
2名は地方の現場へ営業員HとNの2名と外注2名一緒に明日までの予定で出張してるし、
今現状で3名しか施工部隊員が残っていない。
内1名はクロスがメインの社員だし、本業で頭を張れるのは1名。
緊急案件が出たら、営業Tか副社長とS君が出動するしかないもんな。
頑張れ。俺は今の現場が終わるまで身動き取れん。
で、俺が事務所で用事を済ませて現場へ戻ると、
今回の仕事のクライアントが数名引き連れて現場に来てた。
自前で据え付ける備品があるので、施工に来たようだった。
ちょうど来たところだったらしく、玄関のセキュリティを解除して中へ入れてあげた。
ってわけで、結局折れは今日現場を離れることが出来なかったっすわ。


誕プレにASSASSIN'S CREED VALHALLAをお願いしてみるか。

2020-10-23 19:09:22 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
ここの所、ゲームをプレイできておりません。
来月にはCyberpunk2077がリリースだというのに、
PC版Horizon Zero Dawnを終わらせられません。
70時間ちょいプレイしてて本編はもうクリア目前なんですが、
クリア前にDLC「凍てついた大地」を終わらせようと思って触りをプレイした所で止まっています。
平日はだいたい2時間位しかプレイ時間を取れないんだけど、
ここしばらくはネトフリ観てました。
ドラゴンズドグマ観て、攻殻機動隊SAC_2045を観返してたんですよね。
11月はASSASSIN'S CREED VALHALLAもリリース。

ORIGINSとOdysseyは予約して買ってましたけど、VALHALLAは様子見かなー。
それとも11月11日は誕生日なので、嫁にプレゼントとしてお願いしてみようかね?
買ってくれるならゴールドエディションにしようと思うのだが、13,200円か。
すぐプレイできる状況じゃないし、悩むなあ。


閑話休題。
友人で一緒にバンドやってた公務員のK氏、
11月発売の”DX超合金 初回限定版VF-1Sバルキリー ロイ・フォッカースペシャル”を予約してあるそうです。

俺もちょっと欲しいかな、とは思ってたんだよねえ。
予約すれば良かったかな。
対抗してMETAL ROBOT魂のZガンダム買おうかしら。変形機構あるらしいし。
いつ予約受付開始かね?


さて。
延期様子見の末、12月に修学旅行を決行することになった娘の高校。
日程を1日短く、そして行き先も変更。
3泊4日で中部~関西方面。
当初は関東~関西だったが、関東を避けた格好だ。
関西では今は定番となっているUSJにも行く模様。
3年前に一度家族で行ってるんだが、何かしらアトラクション増えてるんだっけ?
ちなみに自分の好みで自由に観光できないので団体行動が好きではない娘は、
実はあまり修学旅行に乗り気ではない。
中学の修学旅行でも仙台へ行ったのだが、
その翌年のGWにリベンジと称して家族旅行で仙台をリクエストしてきたからなあ。
一番五郎で食べた仙台あおば餃子は、
野菜たっぷりの雪菜を練り込んだ緑色皮の餃子で美味かったなあ。

伊達の牛たん本舗で食べた牛タンと牛タン入つくねも美味かった。





時間が足りない社会人

2020-10-17 17:20:55 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
まだ現場。
下請けさんは皆帰ったので、
作業報告書を元請けさんにメールしたら戸締まりして帰ろうと思う。
会社の定時にはまだ少し早いが、土曜日だしな。
先週の公休だった第二土曜もこの現場があるから仕事してたし(休めないと思ってたんで、先月余裕あるときに2日休暇取ったけど)。


さて、10月も半ばを過ぎ、Cyberpunk2077のリリースまで1ヶ月ちょい。
2012年に発表され、2013年にティザートレーラーが公開されてから、長かったなあ。
いやあ、楽しみだわ。
来月には46歳だってのに、まだ新作ゲームのリリースが楽しみなんだから、俺も若いなーなんて思ったり。

THE WITCHER3が長すぎて最後までプレイしたユーザーが少なかったとかで、
Cyberunk2077は若干短めにしてるそうな。
THE WITCHER3は俺も余裕で100時間超えてたもんなあ。

リリースまでにEPICでプレイ中のHorizon Zero Dawnを終わらせないと。
他にも手付かずのゲームも多いんですが。
ゲーム以外にもやりたい事が多いので、なかなか終わらせられない。
SwitchのゼノブレイドDEも途中なんだよなー。
あーもー、時間が欲しいわ。
せめて完全週休2日の業界だったら良かったのに。


Twitterでもツイートしたが、ゲームギアミクロのイエローを購入。

小さい。画面もすごく小さい。
メガネ外して裸眼で至近距離だとなんとか見える。
でも姿勢が辛い。
で、会社の備品のハズキルーペ(1.6倍)を使うと、なんとか楽な姿勢でプレイ可能。
どのみち疲れるんだけど。
シャイニングフォース外伝1をプレイしてみたが、1回のプレイでは1~2ステージが限界。


さて現場代理人の代理を務めている改修工事の現場。
うちの請負額にパーセンテージ掛けて出てくる管理費じゃ俺の経費に見合わないんだが、
まあ他にも担当してる現場も動いてるし、
工事完了後に元請けさんも余裕があれば、支払いに色付けも考えてるって言ってくれてる。
いやあ準大手ゼネコンさんは流石ですわ。
なので、多分経費込みで赤字って事はないだろう。

で、屋上トップライト回りの防水工事(元請けさんの発注)を早く終わらせて欲しくて、
元請けさんから業者へしつこく連絡を入れてもらったら、今日部分的に施工しに来てくれた。
次に来るタイミングは再来週らしい。
とりあえず週明けトップライトの施工が可能になったが、
うちの下請けサッシ屋さんも時期的に忙しく、
どうやり繰りしても週明け早々は無理で来週中頃が限界。
それでも今朝の段階で月末まで無理って言ってたけど、
なんとか来週に工程をねじ込んでくれたのでありがたい。
助かったー。

追加工事で外壁塗装が先週決まって、仮設足場をお願いしていたんだが、
そこもやはり忙しく、昨日軽く「いつくらいになりそー?」と連絡をしてみたら、
日程調整してみてから連絡するということだった。
で、今朝俺が現場に着く前に連絡がきて、他の現場の前に組んでしまうと言ってくれた。
担当者が朝一で現場を見に来て、昼には材料積んで現場に到着。
午後一から組み立てに入ってくれた。
急ぐ面を今日と月曜で組み上げて、残りは来週中過ぎ位。
いやもう、ありがとう。助かるわー。


お陰様で生活そのものには経済的に割と余裕があって(俺は小遣い制だが)、
今の生活が出来るのは当然ながらこの仕事をしているからだが、
ぶっちゃけこの仕事は好きではないし、養う家族がいなければ取締役になる前に辞めたかもね。
独り身なら薄給で構わないから、もっと楽な(休みの多い)職に転職してたと思う。
高校時代コンビニバイトしてたから、コンビニでもいいと思ってる(経営はしたくない)。
世間の平均の年間休日って120日だそうで、
年間245日×8時間で残業休日出勤無しだったら年間労働時間が1960時間。
俺、定額報酬で年間で1.5倍の約3000時間働いてるんすよ。
中小の役員なんて時給換算したら悲しくなるよ。


手付かずのままDLCリリースを迎えるThe Outer Worlds

2020-08-31 23:56:21 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
月曜日ってなんでこんなにダルいんですかね。

昨日は一日中雨で、引きこもってました。
天気良くても引きこもりますけどね。
嫁とほぼ同時に8時に起床して、
午前中はしばらくケースに入れっぱなしだったSPECTOR NS-2Cの手入れ。
放っておくと金属パーツが腐食しますので。

ペグが結構ザラついていたので、シャイニーマンで磨きました。

ついでにボディと指板をレモンオイルで軽く磨いて、ピカピカ。

バンド活動も休止して9年。
またライヴをする日は来るのかねえ。
オリジナル曲も忘れちゃったねえ。

さて、PC版Horizon Zero Dawnですが、
最近はクラッシュすることも無くなったような。
安定したのかな。
そろそろ終盤に入りまして、
本編クリア前にDLC部分をプレイしようと思います。
やり残しは他にも沢山あるんですけどね。
クリア後は途中になってるゼノブレイドDEに戻る予定。
それが終わったら手付かずのまま9月9日にDLCリリースを迎えてしまうThe Outer Worldsをプレイしますかね。

The Outer Worlds: ゴルゴンに迫る危機 – 公式トレーラー

ストームバードがかっこいい Horizon Zero Dawn(PC)

2020-08-28 22:34:11 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
ここしばらく仕事がバタついていてゲームをプレイしていなかったのだが、
今日久しぶりに食後にHorizon Zero Dawnをプレイ。
終盤になって来ていると思われたので、
そろそろDLCの凍てついた大地をプレイしようかと。

その前に動力源が結構集まってるよなーと思い、太古の鎧を取りに行ってきたが、
残念なことにあと一つ足りなかった。
ちょっと調べたら、
メインクエスト「崩れ落ちた山」をプレイしないと最後の1個は取りに行けないらしい。
ってわけでメインクエストを進めようとしたら、
途中でサイドクエスト「舞い降りる死」を受注。
進めていくと初めて見掛けるストームバードがいた。

かっこいいな、こいつ。
喧嘩売ったら、殺された。強い。
調べると、別に倒さなくてもいいらしい。
ってワケで、スルーしてやった。
続きは日曜日かな。


今日は非常に暑かった。
暑いと言っても30℃位なんだが、道民には堪える暑さ。
事務所のエアコンも25℃設定なんだが、夕方で室温は28℃。
全然冷えん。
自宅の俺の部屋も夕方に嫁が温度計を見た時は29.5℃だったそうな。
俺が帰宅する前にエアコンをつけておいてくれたので、
俺が帰ったときには26℃位になっていた。
明日も暑いらしいが、日曜日は20℃ちょい位に下がるらしい。
30℃でクソ暑いと思っているのに、
うちの東京営業所の連中は仕事できてるんだろうか。
専務と社員2名いるんだが、元々は道民なのに耐えられるのかねえ。
俺は無理だ。


昨日は取引先の社長のお誘いで寿司を食いに行ってきた。
ビールと寿司と刺し身。サバとカンパチが美味かったねえ。
出された海老の味噌汁が美味かったんだが、熱すぎて舌を火傷した。
今日もまだ少しヒリヒリ。
寿司のあともう1件寄って、途中から記憶が途切れた。
最近は記憶がなくなる事が多い。歳かねえ?
昔は酷い二日酔いはあったけど、記憶がなくなるのは滅多になかったんだが。

NVIDIA 9月1日に特別イベント開催 新型発表?

2020-08-13 11:42:32 | ゲーム
こんにちわ、Ekdahlです。

9月1日にNVIDIAは特別イベントを予告をアナウンス。

新型GPUの発表と思われる。
来年の秋は5年に一度のPC新調予定なので、その時に新型を積もうと思っている。
無印かTiかは価格次第。
毎回予算は30万だが、今回は給付金10万も投入予定で予算40万。
悩みどころは9年使ったモニターも買い換えようかなと思っているんだが、
まだ4Kは時期尚早だろうか?
というのも現状ではRTX2080Tiでも4Kで60FPSは辛いタイトルがあるようなんで。
今後出てくるゲームを最高設定で遊ぼうと思うと、最新GPUでも辛いんじゃないかな。
今は1920×1080のモニターなので、
GTX1080でもそこそこの画質設定でそこそこのFPSでゲームがプレイできているが、
新型GPUなら4Kじゃなく2560×1440位なら高画質設定でヌルヌル動くんじゃないかなと思われ。
4Kでヌルヌル動く性能のGPUだったら4Kモニター買うけどね。
まあ、どっちにせよ楽しみですねえ。早く発表されませんかねえ。

ゲームと言えば月々の小遣いで余った分を、
ちょこちょこ貯めてゲーム他の購入資金に充てています。
余程楽しみにしているゲーム以外はセールとかでしか買わないので、
月々のゲーム購入費も5,000~12,000円。
現在、8万貯まってる。
今の所年内に買う予定の目ぼしいゲームがないので、あまり目減りしない予定。
Cyberpunk2077は予約購入済みだしね。
あとはPC版のPanzer Dragoon:Remake位ですかね。いつでるんだろ?

PC版のアナウンスあったからSwitch版買わずに待ってるんですがね。
他にも手付かずのゲームも多いので、あまりゲームを買うこともないだろうし、
その資金からさらにPCパーツ代へ回すことも出来る。


閑話休題。
盆休み後半初日。今日から4日間はお休み。
今日の午前中は娘に頼まれた写真をA4サイズで印刷するために会社へ。
自宅にはモノクロレーザーしかないので。
芸術系大学を志望している娘へ、
担任がその手のコンテストに応募しろという指示があったそう。
娘は写真じゃなく絵の方なんですけどねえ。
で、印刷中に休み明けの突貫工事で使う養生シートの数量だけチェック。

帰宅後、明日のBBQに備えて車庫内を軽く掃除。
掃き掃除して、放水。
シャッターと窓を開けっ放しにして乾かす。
暑いし、すぐ乾くだろ。
近所の家ではこれからBBQが行われるようで、家主が準備してた。

ビールは事前に酒屋へ350mlを1箱注文済みで、冷やしておいて貰ってる。
ビール代の一部は貰い物のビール券。毎年暮に仕入先から個人的に貰ってる。
非常にありがたい。
肉も注文済みで、明日の夕方買いに行く。
面子に食肉の処理・加工場勤めがおり、彼からは食材の提供もあるんで、
嫁の通達により今回彼の会費は免除。
明日は肉とビールで英気を養う。

Horizon Zero Dawn(PC) クラッシュ対策

2020-08-11 19:23:01 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
EPICの2020年メガセールでもらった1,000円クーポン。
メガセールでは使い切れず、取ってありました。

”1,000円分のEpicクーポンは、
適用の対象となる1,480円以上のゲームまたはアドオンを次回Epic Games Storeで購入する際に、
会計にて自動的に適用されます。”

って事なんだけど、これ事前購入には適用されないんですよね。
Horizon Zero Dawnを買おうと思ってたんですが、事前購入では使用できなかったんです。
んで8月7日の発売後は適用の対象になってまして、
4,900円が3,900円になりましたのでEPICで購入。
7日深夜に配信になりましたが、直後はアクセスが集中しているのか繋がらず。
諦めて翌朝ダウンロードを試すと、スムーズにインストール完了。
インストールフォルダにはデジタルアートブックも入っています。


起動して最適化が始まり、割とすんなり完了するとグラフィック設定がクォリティ優先になっていましたが、
最高画質にしてベンチを試すと、1920×1080解像度で以下の結果に。

V-syncをオン状態でMSI Afterburnerで確認するとプレイ中はFPSが40~60。
プレイするには文句ない。

8日(土)は公休で、10日(月)は休暇取得していたので3連休。
3日で27時間程プレイ。
STEAMのレビューで散々言われているエラーで起動しないというのは無く、CTDは3回ほど。
日曜日にクラッシュ対策を海外サイトを参考に試した所、
クラッシュは一度ありましたが、悪さをしているであろうMSI Afterburnerを切ったあとは、
CTDが発生することもなく快適にプレイできています。
スペックは足りているのに頻繁にエラーで落ちる人はグラフィックドライバを最新にした上で、
上記海外サイトを参考にVisual C++を入れ直すといいかもしれません。

海外サイトのVisual Studioの下り(翻訳表示)

PS4で評判良かっただけに、面白いです。
戦闘も弓と槍だけではなく罠なども設置できたり、
敵の弱点を突く事で有利になったりと、工夫する必要もあり、
それが煩わしいと感じるか否かで評価が分かれそうですが、
俺は個人的に楽しくプレイさせてもらってる。
主人公アーロイがもう少し美形ならなお良かったと思いますが、
PCゲームなのでいずれ美化MODが出るかもしれません。
ちょっぴり期待。


さて、明日仕事したら4日間のお盆休みです。
地元なんで帰省とかはないし、14日に仲間内でBBQ(自宅車庫で)する位です。
他はゲームかネトフリ観て過ごします。



STEAM 2020年サマーセール 今回は5本購入

2020-07-09 23:28:26 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
今年のSTEAMサマーセールも終わります。。
今回はあまり金を使わず、5本購入で締めて5,048円也。
3,000円の購入で500円値引きされるが、単価で3,000円超えのタイトルは買わなかったんで、
ちょっぴり損した気分。
買ったのは以下の5本。
HEARTBEAT
Stardew Valley
Metal Unit
グランディア HDリマスター
グランディアⅡ HDリマスター

元々グランディアはセールで買おうと思ってたんですよね。
買ったはいいんですが、ゲーム以外にも漫画読んだり、
ネトフリでアニメやドラマ、映画を観たりと、とにかく時間が足りない。
Switchのゼノブレイドもここ2週間停滞気味。
今週は土日が休みなので、ゆっくりゲームをしようと思います。

土曜日は呑みの予定があったんですが、面子の都合で延期に。
そこで取引先とそのうち焼肉でもという話をしてあったのでお誘いをしてみた所、
明日返答が来る予定。
相手は2名なので、うちの会社も1名誘って4名で(ウチの)経費で肉。
焼肉は超久しぶりだなあ。
前年度、創業以来最大の赤字を計上したが、
社長には領収書持ってくるんでヨロシクと伝えてあるので、
遠慮なく肉とビールを堪能してくる。
【7/10追記】
焼き肉、火曜日にずれた。うーん、平日かあ


一昨日の7月7日は結婚記念日でした。18年。早いなあ。
我が家は嫁がマズ飯ではないが料理が好きではないという事もあって、
そういうイベント系を行わない家なので、今年も特に何もなく。
結婚記念日に特別なことをしてこなかったため、娘はいつが結婚記念日か知らなかったそう。
まあ、これまで聞かれもしなかったが、
「おめでとうございます?」と疑問形で祝ってくれた。

STEAM 2020年サマーセール グランディアを購入

2020-06-29 22:23:09 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
STEAMのサマーセール、
さすがに出たばかりのP4Gはセール対象にはなってませんでしたね。
今回は前からセールになったら買おうと思っていたグランディアを購入。
グランディア HDリマスター(30%OFF 1,540円)
グランディアⅡ HDリマスター(50%OFF 1,100円)
とりあえず1のみちょっとプレイ。

レック鉱山を終えて、船に乗るまで。
懐かしみながら、楽しくプレイ。
リリィの手紙は何度プレイしても、ちょっとウルっとくるね。

俺が昔プレイしたのはSS版。
PC版はPSの移植っぽい。
というのも、
セーブ&ロード時に「メモリーカードチェック中」って表示されてたし。

グラフィックはキャラクターのドットはHD化で作り直した感じではなく、
フィルター処理で滑らかにしている感じ。

背景も昔のままのをHD化してるだけで、ボケたテクスチャでジャギジャギが無くなった感じ。

エミュレーターで高画質化したような雰囲気。
会話時のキャラのバストアップグラはくっきりしてて、キレイです。

画面比率はオリジナルの4:3から16:9になってて、
UI等の配置は4:3の時のままで、左右が広くなった。
マップではオリジナルよりも広い範囲が見えるって事かな。
フレームレートは30固定。ここは60にして欲しかったかなあ。
今プレイするとどうしても古臭いグラだが、俺は全く気にならず、
懐かしさもあって楽しくプレイできた。
うちの娘あたりだと、グラフィック的に「うわ、古くさっ」とか言って見向きもしないだろうけど。
ちょっと気になったのが、ステータス画面では「ぶきすきる」等とひらがな表記なのに、
スキル画面では「ぶきスキル」とカタカナ入表記。



ちょっとしたミスだが、直さないんですかね?
それともオリジナルもそうだった?


さて、歳もアレなんでそろそろ去年話題になった2,000万円問題を踏まえて、
老後を考えなくてはいけない。
高2の娘が私立大学を志望しているので、
学費と生活費を含めると北海道じゃ土地は別として夫婦2人で住める平屋の家が建つくらいの出費。
元々2年制の短大が専門学校を想定していたせいで、
現在の蓄えを全て吐き出しても間に合わず、
学資ローンを3~4百万位借りようとは思っている。
返し終わってから再び貯蓄をせねばならん。
卒業する頃には俺も50過ぎで嫁は60目前という歳だ。
俺は定年まで残り20年弱あるが、その間に俺の収入が変わらない事を前提として、
加えてその頃に年金制度が今のままだとして、俺が16万ちょい、嫁が10万弱で夫婦合わせて年金収入は月に26万程度。
ここで問題になるのが、例の2,000万円問題。
これの根拠が夫婦の老後を30年として、月の消費支出が26万4,000円程度という仮定のもと、
平均的な無職夫婦の収入(年金)が月額約21万円なんで、
毎月5.5万円の赤字だから年間66万不足で、それが30年という事は、
2,000万貯めとかないと家計が破綻するよって事だ。
それで行くと、俺は30年で夫婦健在として150万弱足りなくなる計算。
あれ? その位だと退職金無くても何とかなりそう。
退職金もあるし、それほど心配することもないかな。
会社さえ今後20年健在なら(これが一番問題かもしれない)。