goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

JAさが ビビンバ炒飯を食ってみた

2016-12-11 13:55:40 | その他
こんにちわ、Ekdahlです。
今朝はのんびりと9時過ぎに起きて、10時45分に出社。
珍しく誰もいない。
事務所を開けてから、近所の運送屋さんへセンター止めになっていた現場検定用書類を受取り、
中身を確認後、梱包して元請けさんへ明日着で届くように手配。

その後、社長から言い付かった会社の収支データを確認。
I副社長の11月売上データが入力されていた。
あとはN営業課長の数字があれば、
固定費及び変動費は半年の平均値でおおよその支出は推測できる。
悪いと思ったが、N営業課長のPCから11月分の粗利計算書をプリントアウトし、
売上収支データを入力。
結果5~11月の収支は、俺の推測値で累積100万前後の赤字。
ここに今月分の売上が加わって、年内黒になるかどうかは微妙な所。
会社名義の不動産が台風災害で破損し保険金が降りているから、それで100万の赤字は補填できるが、
残り半年で黒を維持できりゃいいのだが・・・。
この予測結果で、果たして社長はボーナスを出す気になるかならないか・・・。
とりあえずデータをPDFで出力し、LINEで社長へ送信。
12~4月には、現状で大きな額の仕事が見えていないので、
決算で赤字は覚悟しなくてはいけないかもしれないなぁ。
先程社長から電話が来たが、その話には触れず。
嫁さんの実家のトイレが水漏れしてるらしい。
そーゆーのは設備屋さんの仕事ですよ、っと。

しかし、やはり今年度はI副社長の数字が好調。
計画している売上には足りていないけど。
年度初めに会社に宣言していたが、俺は全く足りてないw
まぁ、予定していた現場が3月からにズレ込んだのもあるけどねー。
今年は副社長に食わせてもらうよと言ってあったが、
粗利が俺より300万多い程度じゃ足りないんだよなぁ。
やっぱ、今年度は赤字かもしれない・・・。


さて、昼には帰宅。
冷凍炒飯や冷凍ピラフが結構好きで、
生協のカタログを見ては気になったものをちょくちょく嫁に買ってもらってる。
ここ数年の冷凍食品って、本当に馬鹿にできませんよねぇ。
ってわけで、今日の昼食はJAさがの「ビビンバ炒飯」。
冷凍炒飯系はレンジで温めてもいいが、フライパンで炒めた方が格段に美味くなる。
しかもこのビビンバ炒飯には「おこげがおいしい!!」とパッケージに書かれている。

ってわけで中火で3分炒めて、1分そのまま放置。
いい感じにおこげが出来た。

んで、食う。
確かに美味かった。やるな、JAさが! リピ決定!
最後に胡麻油で香り付けしても美味そうだから、次回やってみよう。
大阪王将の冷凍炒飯も美味いが、こっちのが美味いかもしれん。
これは冷凍庫に常備しててもいいかも。


約1ヶ月Kamry MINI X9を使用してみた

2016-11-28 21:25:48 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
明日、FF15の発売日ですね。
PS4を持っていないので、俺には関係ないのですが。
FFシリーズはオンゲのFF11のみが未プレイ。
1~3はリメイク作品をクリア。
FF8はクリアせずリタイア。
FF9と13はSTEAM版を只今プレイ中。
13が終われば13-2とLIGHTNING RETURNSも安いしやってみようかな、とは思ってる。
FF14は3ヶ月課金してリタイア(大縄跳びなシステムはやはり馴染めない)。
FF10は無印のみクリア。
15もPC版が出れば、多分買うんだろうなぁ。
ちなみに好きなのは4と6でした。
5も良かったけど。


さて、電子タバコこと、通称VAPE。
注文していたリキッドが届きました。
NicQuidのMidnight Expressのニコチン18mg入。
30ml☓3本、10ml☓3本。

10mlは小さいので、外出用にポケットに入れて持ち歩きやすいです。
バッテリー切れの際には、
スマホ・タブレット用のモバイルバッテリーを持っていれば、充電可能ですし。
でもやっぱ割高なので次回は30ml☓4本で注文しそうっす。
前回購入したニコチン12mgと比較して、18mgはタバコ吸った感が増した・・・、ような?

約1ヶ月MINI X9を使用してみたが、
本体に吸気口のスリットが4つあり、吸引時に空気だけが吸い込まれ、
リキッドがコイルのコットンに染み込みにくいような気がします。
これは1~2日使ったコイルで見られます。

↓ 小さくて見えにくいが、赤丸の所に小さなスリットがある


リキッドが充分に染み込んでいない状態で吸うと、喉に絡みつくような嫌な味がします。
これはコイルがダメになったときと同じ味。
スリットを指で2つ位塞いで吸うとそんな事もないようですが、それはそれで面倒。
ストラップに入れて使っていると、
ストラップで吸気口が塞がれるので、嫌な味が出てくることは少ないですが。

↓ ストラップで程よくスリットが塞がれる


これはX9に使用されるコイルの特性なんですかねぇ。
面倒ですが1回1回吸う前に、
ボタンを押さずに空吸いしてリキッドを染み込ませてから吸うのも効果有り。

まぁ、次はJoyetechの「eGo AIO」を購入予定なんですがね。

ちなみにこの1ヶ月、普通のタバコは吸っていません。
ニコチン入りリキッドなら、ずっとVAPEでも平気です、俺は。

脆いぞ、充電器 MINI X9

2016-11-13 11:32:31 | その他
おはようございます、Ekdahlです。
6時過ぎに一緒に寝ていたモコさん(猫♂)がもぞもぞ動き出して目が覚めましたが、
二度寝して8時起床でした。
今は上がりましたが、起きたときは雨でしたねー。
休日ですが出掛ける予定もないので、
晴れだろうと雨だろうが雪だろうがどうでもいいんですけどね。


さて。
VAPEですが、MINI X9の充電器は脆いですねー。
知り合いが購入したものはコンセントアダプターが使えなくなり、
俺のはUSBコネクタ部分が接触不良。
コンセントアダプター↓

知り合いは購入1週間以内だったので交換になりますが、
俺は1週間以上経っているので無理。
やはりですね、専用充電器タイプはダメっすね。
今のところUSBコネクタ部分を軽く曲げてあげると充電できるので、
しばらくは大丈夫かと思うんですけれども・・・。
次はマイクロUSB(通称マイクロB)で充電できるタイプにしようっと。
JoyetechのeGo AIOがいいかなー、と思っています。

ま、うちの社長に勧めたのでしばらく様子を見てから決めますけれどもね。

あと、持ち運びを考慮するとリキッドは10ml入がいいかもしれません。
30mlはちょっと大きすぎる↓

次は家と会社と車に置いておくように30mlを3つと、
外出用に10mlを3つの組み合わせがいいかもしれない。
でも、10mlはちょっと割高なんだよなー。

それとコイル。
俺の場合MINI X9のコイルは1週間位で交換っすなぁ。
中のコットンが焦げて味が悪くなるんで、交換時期はわかります。
なんとなくリアタバのフィルター付近まで吸っちゃった時のような、
喉に絡みつく嫌な味がしてくるんで。
5個セットで1,000~1,200円位。


昨日は第二土曜で会社は休みだったんですが、
ちょいと隣町へ配達があったので午前中だけ出社。
配達して、事務仕事して昼で帰宅。
午後から家でダーラダラ過ごし、夜はFallout4でよーやくNuka-Worldをプレイ。
相棒は久しぶりにパイパー。相変わらず口が悪い。

顔はMOD”Piper -Natural Mom-”で変えてある。
んで、Nuka-Worldはガントレットを終えて、総支配人になったところで一旦止めました。
今日は日曜だし、会社に行くつもりもないので、
午後からプレイ再開しようと思います。


電子タバコ Joyetech eGo AIO スターターキット リキッド1本&交換用コイル5個付き (黒) 正規輸入品 日本語説明書付き
クリエーター情報なし
Joyetech


42歳になりまして

2016-11-11 21:32:44 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
VAPE(電子タバコ)、リキッド30mlは丸8日保ちました。
120mlで1ヶ月は余裕ですね。
10,000円掛からず1ヶ月保つのは、大変経済的でありがたい。
私物をクレカで購入した場合は、小遣いから使った分を嫁に手渡すのだが、
もうVAPEしか吸わないし、
次から小遣い支給は1万減らしてリキッド代をいちいち嫁に手渡すのは無しだなー。

そういやVAPEに切り替えてから、お金は1円も使ってないわー。
仕事のときの昼メシは、嫁に握ってもらったおにぎり持参だしな。
弁当でもいいのだが、
おにぎりの方が忙しい際には車を運転しながら食えるので、便利なんだよね。

そういや、VAPEの充電器を会社に置き忘れてきた。
明日は会社は休みだが、仕事があるので休日出勤するからいいんだけど。
専用充電器ってのはこういう時に不便ですねー。
やはり次はJoyetech eGo AIOにしよう。
こいつはAndroid系スマホ・タブレットと同じケーブルで充電できるし。

実はJoyetech eGo AIOは社長に買わせたw
俺や副社長が吸い始めたら、昨日「俺も買う!」と言い出したんで、
俺が次に買うつもりのを買え!と朝に話したら、
夕方には「買いましたよ( ´∀`)b」と言っていた。
まだ届いてないけどね。
社長も実は結構様々な事情で金がないので、
リーズナブルにタバコを吸えるのが魅力だったようだ。
リキッドは何を買ったかはワカラン。


さて。
実は今日、俺の誕生日。
42歳になりました。
とっくに人生の半分が過ぎましたねぇ。

珍しく夕食は嫁の手作りハンバーグでした。
普段の夕食なら出来合いの豆腐ハンバーグなんですがね(美味いんだけど)。
それと、アップルパイを作ってくれていました。

フルーツアレルギーの娘のため、
完全に火を通しアレルゲンのタンパク質を変質させた手作りりんごジャムを使っているので
固形のりんごは入っていませんけれどね。
どっちも久しぶりで、美味しかったっす。
娘からはポッキーのアーモンドクラッシュを頂きました。
ポッキーの日というのは意識していなかったよーですが、
ありがとう娘よ。


さて、42歳のおっさんPCゲーマーですが、
俺の廻りでPCゲーマーはあまりいません。
いても、俺とゲームが被りません。

やはりPCゲーマーってのは少数なんですかね?
PS4とかは割りといるんですけど。
PCでゲームなんてコスパ悪いし、PS4でいいじゃないって話もよく聞くけれども、
やっぱMODは使いたいよねぇ。
Fallout4とSkyrim Special EditionのPS4版はMOD対応しましたけど、
外部アセットが不可なんで、MODの魅力激減ですしね・・・。

俺、いくつまでゲームやってるんですかねぇ?
80歳のゲーマーがテレビで紹介されていましたけど、
80まで生きてたら俺もゲームしてるんですかね。
いや、していたいとは思うんですけれども。


Joyetech eGo AIO スターターキット (Silver)
クリエーター情報なし
Joyetech

電子タバコを買ってみた まだ届いてないけど

2016-10-22 19:39:09 | その他
こんにちわ、Ekdahlです。
ESOギルドKOTETSUメンバーAkiさんに、
「echoって・・・・・プププ・・・・・」って言われたからではないのですが、
電子タバコを買ってみましたw
うちのY部長が使ってるそうで(本社ではなく別の町の営業所所属)、経済的だよとは聞いていたんですけどね。
まぁ、タールは健康に良くないよね、ってのもあるんですが経済的ってのがポイント。
まだ届いてないけどねー。

購入したのはKamry Mini X9 スターターキットです。
長さ146mm位で、太さ14mm位らしい。
Y部長はX6らしいんですが、デカイそうな。
デカイとバッテリーは大きんでしょうけどね。
今回購入したX9はお試しリキッド付き(ニコチン無し)。
運賃入れて2,880円。
俺に合うか合わないかは分からんけど。
とりあえず、I副社長も試してみたいと言うので、俺がAmazonで2セット購入。
代金は後で徴収。
I副社長はアイコス(iQOS)も使ってるんですが、
コストは普通のタバコと変わらんのですよ。

リキッド1ml当たり、タバコ約10本分らしい。
俺は一ヶ月に約1200本吸う(吸いすぎ)。
って事は一ヶ月にリキッド120ml必要。
輸入代理店でニコチン入りリキッド30mlで1,300~2,000。
俺の一ヶ月分リキッドを買っても、最大8,000円。
他に純正のコイルユニットのアトマイザーが定期的に必要だが、
これだってAmazonでは5本セットで1,200円。
アトマイザーは吸う頻度によりけりだろうけど、1週間~1ヶ月で交換のようです。
それにしても、普通に安いECHO吸うより安くあがる。
しかもタールが無い。同様の理由でiQOSが売れてるんでしょ?
怖いのは劣悪な品質のリキッド。中国製とか。
リキッドの輸入代理店では中国製の取扱をやめているようです。
電子タバコにおける健康被害とか安全性とか気になるなら、上記個人輸入サイトを覗いて、
自分なりに色々調べてみるといいと思います。

お試しリキッド試して、
続けられそうなら輸入物のニコチン入りリキッドを試してみようかなー。


さて。
明日は仕事がお休みですが、午後から吹奏楽部の娘の定期演奏会を聴いてきます。
っと、ビデオ撮るんで充電しておかにゃ。

娘はなぜか家では毎晩11時過ぎるとフルートの練習始めるんですよねぇ。
俺のPC部屋の隣が娘の部屋なもんだから、音が筒抜けw
別にうるさくてイライラするとかはないんだけど、
もっと早い時間に練習しようよ・・・。
それとも練習前に勉強してるんですかね?
それほど成績が良いとも思えないけど・・・w
(上位20%位には納まってますがね。でも数学はダメだw)
夜間はウルサイので練習用にサイレントシリーズでフルート無いのかなって思ったら、
ないんですわー。
まぁ、息の吹き方でオクターブを変えるので、その辺り難しいんでしょうかね。
技術的には出来るのかもしれんけど、コストと需要の問題か。
商売にならなければ、メーカーだって作らんだろうし。


任天堂の開発コードネーム「NX」が20日に正式名称「Nintendo Switch」と発表され、
製品画像も配信されました。
リリースは2017年3月予定。
でもスペックは未だ未発表。
サードパーティでもゲーム製作してるんだろうけど、
ローンチタイトルはどれくらいあるんでしょうね?

動画見た感じ、微妙な感じがしないでもないねー。
ターゲット層はどこなんだろう。
子供じゃなさそうな雰囲気。
外へ持ち出してるシーンも多いですが、
俺は引きこもりだから関係ないかなー。
SKYRIMの画像も出てましたが、べセスダではパートナーシップを結んでいるけど、
タイトルは何も公表していないよねぇ。
ハメコミ合成ですかね、あのスカイリムの動画。
あ、調べたらゲーム画面はハメコミ合成のようでした!

編集ミスでゲーム画面がシャツの袖に食い込んでます。

何にせよ、スペックが問題だよねぇ。
スカイリム自体5年前のゲームだし、動くのかもしれんけど。
任天堂はスペックよりも新しい遊びを提供したいのだろうけど、
目の肥えたユーザーが世代遅れになりそうなスペックの機種を買うだろうか。
グラフィックは良いに越したことはないが、
肝心なのはゲームとして面白いかどうか。
まぁ、余程魅力的な独占タイトルが出ない限り、俺が買うということは有り得ないですけれども。
スプラトゥーンの新作は出そうですね、映像も出てたし。
娘が欲しがるかなぁ・・・。
ああ、女神転生とかフロントミッションの新作出たら悩むかも、俺。
ペルソナよりはメガテン派です、俺。
ゲーム機はプレイしたいゲームがあったら買う。
それでいーんです。


あ、またDRIFTERS見忘れた(-_-;)
21時からAbemaで見逃し放送あるな・・・。



電子タバコ 電子煙草 Kamry Mini X9 スターターキット 充電器 禁煙グッズ タバコ フルセット/正規品 純正品-ブラック/お試リキッド付き
クリエーター情報なし
Kamry

ちょいとOCしてみた 6700K

2016-10-11 22:03:53 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
ESOがメンテ中だったので、ちょいとCPUをオーバークロックしてみました。
CPUはi7 6700K(4コア/8スレッド、4GHz、最大4.2GHz)です。
6700KのTURBO BOOSTは1コア稼働で最大4.2GHzまでブーストされます。
2コア以上だと、ブースト無しの4GHzなんです。
で、こいつをExtreme Tuning Utilityを使って、
42倍になっている倍率を45にしてみました。

5分間のストレステストを行いましたが、問題なさそう。
CPU温度は最大で70℃でした。
ちなみにアイドル時は室温25℃でCPU温度は27℃です。
まだ余力がありそうですが、ここでFF14のベンチを走らせてみました。

その前に、PCの構成は以下の通り。

CPU : Intel Core i7-6700K
※前述の通り、倍率45倍で最大4.5GHzにOC

MEMORY : 16GB Corsair VENGEANCE LPX CMK16GX4M2A2133C13 [8GB*2枚]

VGA : MSI製 GeForce GTX1080 GAMING X 8G
※MSI Gaming AppでOCモード

OS : Windows10 Home (64bit)

解像度1920×1080の最高設定(DirectX11)でベンチを回す。

おお、2万超え。もっと行ってもよさそうだが・・・。
ちなみにOC前は19920でした。

なんて記事書いてるうちにESOのメンテが終わったよーです。

久しぶりのラーメンは美味かった

2016-10-02 12:41:54 | その他
こんにちわ、Ekdahlです。
今朝の記事にも書いた通り、昨日休んだ代わりに日曜日に仕事。
朝8時半頃に会社に来ると、副社長が仕事していた。
昼で帰ったけど。
俺はと言えば食事に出るのも時間がもったいないので、
超久しぶりに同級生の店に出前を注文。
電話を出たのは同級生だったが、ラーメンを持ってきてくれたのも同級生だったw
店主が店で調理して無くて良かったのか?
電話した時、なんか忙しいそうな雰囲気だったが・・・。
で、頼んだのはみそチャーシュ麺。
いやぁ、ラーメン久しぶりで美味かったっす。

ラーメン店のラーメン食うのは、今年初かもしれない。
麺類は基本的に好物だが、外食では蕎麦が多い。
行きつけのラーメン店が閉店してからは、
あまり外食でラーメンは食わなくなってしまったなぁ。


もう少しで仕事が片付きそうなので、
帰ったらFallout4を新PCにインストールしよう。
MODは、NMMインストール後にデータを移せば上手く作動するんだろうか?
前回PC買い替えたときは、SKYRIMはMODファイルだけコピーして、
NMMから一つずつMODを有効にしていったんだけど、
正直大変面倒臭い作業だった。
フォルダごとコピーして上手くいかんのかしらね?
試してみよう。
上手く行かなかったら・・・、
しばらくFallout4をプレイしないかもしれんw

【追記】
Fallout4のMODの移動が上手く行った。
Fallout4をインストールし、起動確認。
プレイせず終了。
NMMインストール。
旧PCのHDDからNMMに関わるファイルを全て上書き&移動。
MODファイルもフォルダごとコピー。
次に旧HDDよりFallout4のインストールフォルダ内を全て、新PCへ上書きコピー。
F4SEを本体ヴァージョンに合わせたファイルを適用。
NMMを起動し、Pluginのチェックを必要なものだけON。
NMMのランチャーからF4SEで起動。
1時間ほどプレイしてみたが、前環境がちゃんと再現されている。
試しに新しいMODをインストールしてみても、ちゃんと反映される。
いやぁ、良かったー。
Fallout4のインストール~MODファイルコピー~検証で2.5時間掛かったけど。


休日の朝

2016-10-02 07:44:14 | その他
おはようございます、Ekdahlです。
日曜日です。

娘が俺の寝床で嫁と寝てしまっていたので、
PC部屋のローソファーで寝てました(正確には寝落ち)。
寝落ちしたのは23時頃で起きたのが5時半。
6時には娘は自室へ戻り、嫁がベッド空いたよと教えてくれましたが、
寝る気にもなれず。

さて、身支度して金にならん休日出勤してくるか(´Д`)ハァ…

Windows GodMode

2016-09-27 12:33:17 | その他
こんにちわ、Ekdahlです。
日曜日に新PCをセットアップし、
昨日はSTEAMで購入済みゲームをインストールしながら、
Windows10を色々と弄くり回してみました。

えー、なんかもうね、Windows10は色々設定しようとしても、
どこになにがあるのか探しにくい。
で、調べてみるとWindows7から実装されたGodModeというのがあるってんで、
早速使ってみた。

行える設定の一覧が出てくるんで、あちこち開いて探すよりはずっと楽。
見ていれば、そんな機能が!ってのもある。

使い方はコチラ↓
http://kiritsume.com/windows10s-godmode-is-good-for-ordinary-users/

あと、シャットダウンや再起動が面倒だったんですが、
これもショートカットを作ってやればアイコンクリックで一発。
ショートカットの作り方はこちら↓
https://dekiru.net/article/14278/


OSが変わると付いていくのが大変なんですよ、おっさんだと。
ゲームもそう。
最近のゲームって、まぁとにかくボタンをたくさん使うよね。
一つのゲームを一定期間プレイしてると、
似たような操作系の別ゲームをプレイしていて、誤爆がよくある。
昨日、STEAMから購入済みDishonoredを新PCへインストールして、
日本語化して起動してちょこっとプレイした時、
銃使ってて思わずVAST発動させようとしてましたよ。
Falloutじゃねぇってのに。

Dishonored2は楽しみですね。
公式で日本語対応らしいし。
北米で11月11日発売ですが、日本語データの配信は日本語版発売日ですかね。
日本語版は12月8日です。
年内買うゲームはこれくらいかなぁ。
後はESOのDLCかな。

やっと届いた NewPC

2016-09-25 17:11:16 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
NewPCがやっとサイコムから届きました。
SSD480GB積んで、サブに3TBのHDD、
CPUはi7-6700K、MSIのGTX1080 GAMING X 8G、メモリは16GB。

数時間かけて、ゲームと仕事は何とかなる程度までセットアップ完了。
ゲームはESOとTHE WITCHER3しかインストールしてないけど。
Fallout4はMODの事もあるので、次の休みの日にのんびりインストールとMODの設定をします。

前のPCから外したHDDを2つ移植。
もうベイの空きがないので、一番古い500GBのHDDと、
壊れた外付けから外したHDDは、
SATA USB 変換アダプターを使ってデータ移す予定。
HDD移植に際して、SATAケーブルが挿しにくかったので、一度GPUを取り外した。
積んでいてもデカイなぁと思ったけど、手に持つとデカイ・・・。



とりあえずESOにINして問題ないか確認。
問題なかった。
次にTHE WITCHER3を起動して、全てのグラフィックス設定をMAXにしてみる。
全く問題なし。
まぁ、どっちも垂直同期ONなんでFPS60ですけでどね。

次にFF14ベンチを回してみた。
解像度1920×1080の最高設定(DirectX11)で19920。

TITAN Xが15000位だっけ? 余裕で超えてるなぁ。
ちなみにGPUはMSI Gaming APPからOCモードにしています。


さぁ、今日からESOに戻るぞーヽ(=´▽`=)ノ

発送された!

2016-09-23 18:13:56 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
一昨日、札幌で採用になった中途採用者2名(転職)が、
本社へ挨拶に来た。
リフォーム会社からの転職と、
うちの主要取引メーカーから転職。
メーカーからの転職は、うちでは取締役常務として赴任。
折角本社まで来てくれたので、夜は鮨・海鮮料理店で食事。
店へ行くと何故か貸し切りの張り紙。
社員全員でなく、社長以下役員と営業員だけだったんだが、
貸し切りにしたのは店主の心遣いだった模様。
多分、先代社長(現公人)も来るからだったと思う。
まぁ、経費で飲み食いは大変ありがたい。

今日はこれからプライベートで飲み。
明日仕事が休みなら言うこと無しなんだがなぁ。


さて。
ゲーミングPCを新調して(今日発送されたばかりで届いてないけど)、お代29万超。
バカなの?
なんでそんなお金掛けるの?
15万で充分じゃね?とか、PS4Proで良くね?とか言われる。
いーじゃん、趣味なんだからさー。
それに嫁が良いって言うから、家計は大丈夫なんだろうと思う、多分。

一番最初BTOはFaith、2回目と3回目はG-TUNE。
今回はサイコム
多分、似た構成でG-TUNEだともっと安い。
でも、G-TUNEはM/BがOEMだったり、GPUが無印だったり、
パーツが細かく選べないんだよねー。
その分、初心者に優しい感じ。
サイコムはカスタマイズの選択肢が多くて、
ちょっと拘りを持ってるユーザー向けかと。
拘り持ってるなら全部パーツ買いして自分で組めよ、とか言われそうだけど、
パーツの相性問題とかあるしねー。
組むの面倒だし(→これが大きい)。


データの引っ越しやFALLOUT4のMOD入れ直しは面倒だが、
新PCが届くのが非常に楽しみ。
GTX1080を積んだのでプレイ中のゲームのグラフィック設定を全部最高にしても、
FULL HDだから余力があるのは間違いない。
そして、これから発売されるであろうゲームも最高設定で遊べるだろう。
どれくらいの間、最高設定で遊べるかね。
3年は最高設定で遊べて欲しいなぁ。
その後は多少設定落としても構わないから。
ああ、でもPCがロートルになる前に「Cyberpunk 2077」がリリースされたら嬉しいなぁ。


閑話休題。
娘が秋休みにどこか連れて行って欲しいと言い出した。
春に台湾行ったから、GWと夏休みはどこも行かなないよ、
と言っていたが、秋休みについては何も言わなかったからなぁ、俺。
10月の第2土曜は公休なので、土日でちょいと遊びに連れていきますわ・・・。



ケーブルだらけ

2016-09-18 11:44:12 | その他
こんにちわ、Ekdahlです。
今日は娘の誕生日。
えーと、13歳?
早いなぁ。
俺も歳取るはずだわー。
最近老眼で、近くが見えにくい。
完全におっさんですわ。


20年以上今の会社で仕事してきて今更なのだが、
なんか忙しさと利益が比例していない。
これは会社が色々と間違ってるのか、業界がおかしいのか。

ちょいとネットでググッて、こんな記事を見つけた。

忙しいと口にする従業員がいる会社は儲かっていない

>すべてを分業化し、人を配属すると、
>人件費が膨らみ利益が出なくなります。
>中小企業では一人3役が当たり前です。
まぁ、確かにそうなんだよなー。
1人何役もやってるわ。

>おそらく、1週間家にも帰らず、ほとんど眠らず、
>会社で仕事をし続けた経験なんてないのでしょう。
>実際は、大手企業や伸びておられる企業ほどこのようなことが当たり前にやられています。
>甘えた体質を撲滅することが会社に利益をもたらすのではないでしょうか?
ねぇわ、そんなの。
それじゃただのブラック企業でしょうよ。
・・・でもうちの東京営業所の所長は、
所長になる前は出向で東京にいたんですが、
メーカーにこき使われて現場に寝泊まりしたりして、
挙句の果てに過労で倒れて入院しました。
メーカーの横暴を監視する事も視野に入れて、
東京の出先を営業所にしたという経緯があるなー。


俺は適度に働き、適度に暮らせりゃいいんだけど、
忙しいなら忙しいなりの見返りが欲しいよね。
ね、社長?
(まぁ、社長も忙しい割に実入りが少ないんだが)

ってわけで、今日も自宅で仕事(見積他書類仕事)ですわ。
台風災害による被害現場の下見と発注はほぼ終わり、
見積が追いついてないんですよ・・・。



さて。
PCが壊れたので、昨夜新しいPCが来る前にデスク周りの配線を片付けました。
うちはローデスクで、本体も床に直置きなんですよ。
まずは壊れたPCを除けて、本体の上に置いていたアンプ2台を降ろしました。

見事に配線だらけでごっちゃごちゃ(-_-;)

ちょっと整理して配線を束ねていたら、1本切れていました。
サラウンドスピーカーのリア(左)のケーブルです。
切り口を見ると、どう見ても猫がカジッた跡が。
最近はヘッドフォンしか使っていなかったんで、気付かなかった。
いつヤラれたんだろう・・・。
あのやろう・・・。
とりあえず、結線しておきました。

注文したPC、本体上にアンプ置けないんですよね、形状的に。
上部にもファンが取り付けられるようになっている上に、
天盤のエッジがRなんですよね。
今回購入した構成ではケースファンはリアとフロントのみですが、
エッジがRだとアンプが置けない・・・。
何かボード乗っけて、そこに置くか・・・。
ケースはCoolerMaster CM690IIIです。
形状的に実はあまり好みじゃないんですけどね。

本体もこまめに掃除しやすいように、
キャスター付きの台の上に置こうかなぁ。


それと、外付けHDD(1TB)が1台、電源コネクタ部から煙を吹きました。
PCが無いと不便(暇)なんで、会社のノートPCを持ち帰って、
外付けHDD2台繋げて使っていたら、
1台からパチパチ音がしてきて、見ていたら煙がモワッと。
慌てて電源抜いてみると、コネクタが溶けてる・・・。

本体バラして中身を確認すると、HDD本体のの基盤はどうも無事っぽいので、
多分PCに直結すれば中身はサルベージできそう。

いやぁ、なんで煙吹いたかなー。意味分からん。
外した時にコネクタ部に埃入ったかな?


【追記】
俺「晩飯決めたの?」
嫁「誕生日だし、外行こう」
俺「場所は?」
嫁「娘、ドコ行きたい?」
娘「・・・(スプラトゥーンプレイ中)」
俺「聞いちゃいねぇ・・・」

ビール呑めりゃどこでもいーやー

予定より早いが注文しちゃいました

2016-09-16 18:39:08 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
5年戦うつもりが、4年半で逝ってしまわれました。
いや、PCの話なんですが。

昨日、突然PCが逝ってしまわれました。
数日前からCPUファンが妙にうるさかったので、
ダスターで軽く埃を飛ばしてごまかして、
次の休日に念入りに掃除しようと思っていたんですが、
昨夜ESOプレイ中に突然電源がプッツリと切れまして。
ファンの下のヒートシンクを触ると、火傷しそうな位熱い(-_-;)
モラグ・バルの呪いか熱暴走?と思い、
しばし冷やしてから、電源スイッチを押しました。
・・・反応なし。
祈るようにコンセントを抜いてしばし放置(放電)。でも変わらず。
スイッチ長押し。これも変わらず。
ファンとヒートシンクを外すと、まずカピカピのグリス。
そして、ヒートシンクはCPUに近い方に埃。
あー、こりゃ冷えませんわー。
オーバークロックもしてたしなー。

んで電源が全く入らないので、
CPUか電源かマザボが逝ったかなー?
上記のようにCPUが冷えないからファン回ってうるさかったので、
CPUが焼けちゃったかなーと思うんですが、
パーツ入替えたりして、いちいち調べるのも面倒。

なぜ電源入らないのにCPU?マザボか電源じゃね?って思うかもしれないけど、
俺のじゃないけど経験済みだからっす。
電源入らない→電源交換→動かねぇ→CPU交換→動いたヽ(=´▽`=)ノ
っていう事が過去にあったのね。

でまぁ、年明け新調するつもりだったし、嫁も既に予算確保してたし、
今日サイコムでGTX1080載せてオーダーしちゃいました。
前にも書いたけど、4Kモニターも欲しかったんですが、
4Kでグラフィックを最高設定にしてヌルヌル動かすには、
やはりGTX1080でもSLIにしたい所らしいので、
今回4Kモニターは見合わせて、今使っているのを継続して使うことに。
ってわけで、嫁に言い渡された予算30万をフルにPCへブッ込み。
運賃・税込で294,400円也。

購入した主なパーツの組み合わせは以下の通り。

================================================
G-Master Spear Z170
================================================
CPU : Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W]
CPU-FAN : Noctua NH-U14S [空冷/CPUファン]
MOTHER : ASRock Z170 Extreme6 [Intel Z170chipset]
MEMORY : 16GB Corsair VENGEANCE LPX CMK16GX4M2A2133C13 [8GB*2枚]
READER : カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
SSD : SanDisk (Ultra II) SDSSDHII-480G-J26C [SSD 480GB]
HDD : Seagate ST3000DM001 [3TB 7200rpm 64MB]
OptDrive : 【黒】Blu-ray; LG BH14NS58+ソフト(+6,290円)
VGA : GeForce GTX1080 8GB MSI製 GeForce GTX1080 GAMING X 8G
CASE : 【黒】CoolerMaster CM690III(標準)
POWER : Corsair RM850x (CP-9020093-JP) [850W/80PLUS Gold]
OS : Windows10 Home (64bit) DSP版
KEY : 【黒】Logicool Keyboard K120 [USB/日本語109](+1,810円)

------------------------------------------------
●商品金額(台数分): 292,900円
●梱包発送料 : 1,500円
------------------------------------------------
●合計金額 : 294,400円

このスペックで5年戦う予定。
CPUはKを買ったんで、当然懲りずにOC予定(;´∀`)
4.5GHz位なら余裕だろ、きっと。

これが届くまで、ゲームはお預け~。
ここしばらく忙しくてゲームしてませんでしたけど。
久しぶりにゲームしたら壊れるんだもんなー。

世間はシルバーウィークだし、届くのは月末かなぁ。
まー、普通にネットしたりは会社のノートPC持ち帰るから、
特に困らないんだけどねー。

あとは、データの引っ越しが面倒だな・・・。
HDDはあと2つ積めそうだけど、今3つ内蔵してるからなー。
外付けHDDも2台容量パンパンだし。

引っ越しが面倒なのはFallout4のMOD・・・。
SKYRIMはもういいやー。
HDエディション出るのに、無印やってられんだろう。
そもそもSKYRIMは先々代のPCでプレイし始めたゲームだし。



12号も来るんですか・・・

2016-09-02 23:48:04 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
台風による災害で会社は大忙し。
キャパを超える仕事が殺到。
見積もりと発注が終わらないうちに次々と仕事の依頼が舞い込む。

起床
出社
仕事
帰宅
夕食
風呂
就寝

風呂と就寝の間にゲームをネジ込みたいが、ムリ(-_-;)


儲かるね!
と言われるが、忙しすぎて余計な経費が掛かるし、
さらにこのような災害による特需があったあと、
数年は仕事が激減するのは経験済み。

で、台風12号がジャパンツアーを敢行しそうな雰囲気。
勘弁してくれ・・・。

台風なんていらん・・・

2016-08-31 23:41:45 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
昨夜は台風が北海道に最接近。
21時頃が暴風のピークだったろうか。
その頃に停電も起きた。
YK氏は停電でゲームのセーブデータがぶっ飛んだらしく、不貞腐れていました。

俺の地域は深夜12時頃には復帰していたようだが、
今日の夕方位まで停電だったエリアもあったようだ。

今朝は台風による被害による修繕工事の依頼が殺到。
きちんとカウントしていないが、依頼数は200件を超えたと思われる。
朝6時半頃から10時過ぎくらいまで、会社の電話鳴りっぱなし。
営業員の携帯も鳴りっぱなし。
もう、通常業務が手に付かない。

俺は今朝6時半から会議があったので、
停電だったこともあって昨夜は23時頃に就寝。
台風被害による最初の電話が来たのは、深夜12時半。
隣町のお役所からだった。
災害に備えて庁舎に泊まり込みだったらしい。
電話で口頭指示するだけで済み、出動するまでもなかったが、
一度そこで起きた後はなかなか寝付けず、
気付けばもう家を出ないといけない時間。
寝不足と疲れもあって、21時過ぎには退社。


災害で仕事が舞い込んで、儲かっていいじゃないか。
そう言う人もいるが、そう単純じゃない。
災害だからと言って、通常より高額な見積もりをするわけにもいかないし、
災害物件数が多くなっても、通常の物件も当然あるわけで、
必然的に社員たちは残業をする事になる。
残業してこなした現場は、その分利益も減るわけで、
会社としては売上高は上がるが、利益率は下がる。
ただただ忙しい思いをするだけだ。
残業代は貰えるだろうけど、災害特別手当とかはないし。
多少ボーナスに色は付くかもしれんが、微々たるもの。


近隣では風による被害だけで、水害もなかった。
人死のでるような被害はなかった。
それだけが幸い。


今年は気候がおかしいな。
北海道にこんなに台風が来るなんて、初めてじゃなかろうか。
水害があった地域では、畑がやられてるようだし、
野菜が高くなりそうだなぁ・・・。


Fallout4、DLC日本語版「NUKA-WORLD」来てるらしいけど、プレイしてる暇がねぇ。
もちろんESOも・・・。