
この連休に海外に行かれている方が多いと思いますが、今年の4月に千葉県でな船橋市に次いで2番目に中核都市となった人口約39万人を擁する柏市が、4つの海外の都市と姉妹・友好都市を締結しているのをご存知でしょうか?
まず、トーランス市 (アメリカ合衆国カリフォルニア州)
1973年2月に姉妹都市提携が行われ、翌1974年から青少年派遣事業が始まりました。毎年、団長1名学生8名の交換プログラムを実施しており、両市を合わせて500名を超える青少年が相互訪問しています。
2番目は承徳市 (中国河北省)
1983年に友好都市締結。1994年より隔年の相互訪問による青少年交換派遣が始まり、現在では承徳市の家庭に2日間のホームステイをしています。
3つ目はグアム (アメリカ合衆国准州)
1991年に友好都市の提携を行う。中学生交換派遣事業は、1994年以来、春休みにセント・フランシス・スクールとの交流プログラムとして行われています。
2008年度(第12回)の派遣生が決定しました。3月25日から 30日まで、8名の中学生と2名の引率者がグアムへ派遣されます。
最後が、2005年、沼南町との合併によりなったキャムデン(オーストラリア)
1994年から交換派遣事業が始まり、1997年には友好都市協定が結ばれました。毎年夏休みを利用し15名の中高生が両市を訪問し交流を行っています。
この4つの海外の姉妹・友好都市との民間外交を活発に行なっていますのが、柏市国際交流協会 ( Kashiwa International Relations Association / KIRA )です。1992年6月20日、それまで民間国際交流組織として活動を続けてきた「柏市・トーランス市姉妹都市委員会」「柏市・承徳市友好都市交流委員会」「柏市・グアム友好都市交流準備委員会」を統合して、設立されました。姉妹都市、友好都市との交流を一層促進していくとともに地域社会、市民生活の国際化にも寄与することを目的としています。
平成20年5月1日現在の会員数は、個人会員が475名、家族会員が30家族、団体会員が84団体、外国人会員が288名となっております。
この協会の大きな事業に、ホストファミリーと交換派遣プログラムがありますが、今回はホストファミリーの募集についてご案内します。現在募集しているのは、トーランス市から派遣される青少年たちのためのホストファミリーだそうです。早速、以下に、その概要を照会します。
期 間 7月9日(水)~7月29日(火)の前半か後半、10日間程度
応募条件 次の条件をすべて満たす18家庭
1) 市内に住んでいる
2) 受入れにかかる費用を負担できる
3) 市内の指定する場所への送迎ができる
4) 家族の中に日常英会話ができる方がいる
5) 柏市国際交流協会に入会できる
申し込み 5月1日(木)から
はがきに「トーランスホストファミリー申し込み希望」と明記し、住所、氏名、
電話番号、FAX番号(ある方だけ)、前半、後半の希望、男子、女子の
希望を書いて、国際交流協会へ郵送かFAXで
締め切り 5月22日(木)必着
* 折り返し、家族構成などの調査書、日程表を送付。
* 選考結果は6月5日(木)まで
問い合せ 柏市国際交流協会
〒277-0852 千葉県柏市旭町1-4-18 後藤ビルⅢ・3階・4階
E-mail: kirakira@tohkatsu.or.jp
TEL:(04) 7144-1300 FAX:(04) 7144-3020
開館時間:月・火・木・金・土の 9:00~17:00(日・水・祝日休館)
まず、トーランス市 (アメリカ合衆国カリフォルニア州)
1973年2月に姉妹都市提携が行われ、翌1974年から青少年派遣事業が始まりました。毎年、団長1名学生8名の交換プログラムを実施しており、両市を合わせて500名を超える青少年が相互訪問しています。
2番目は承徳市 (中国河北省)
1983年に友好都市締結。1994年より隔年の相互訪問による青少年交換派遣が始まり、現在では承徳市の家庭に2日間のホームステイをしています。
3つ目はグアム (アメリカ合衆国准州)
1991年に友好都市の提携を行う。中学生交換派遣事業は、1994年以来、春休みにセント・フランシス・スクールとの交流プログラムとして行われています。
2008年度(第12回)の派遣生が決定しました。3月25日から 30日まで、8名の中学生と2名の引率者がグアムへ派遣されます。
最後が、2005年、沼南町との合併によりなったキャムデン(オーストラリア)
1994年から交換派遣事業が始まり、1997年には友好都市協定が結ばれました。毎年夏休みを利用し15名の中高生が両市を訪問し交流を行っています。
この4つの海外の姉妹・友好都市との民間外交を活発に行なっていますのが、柏市国際交流協会 ( Kashiwa International Relations Association / KIRA )です。1992年6月20日、それまで民間国際交流組織として活動を続けてきた「柏市・トーランス市姉妹都市委員会」「柏市・承徳市友好都市交流委員会」「柏市・グアム友好都市交流準備委員会」を統合して、設立されました。姉妹都市、友好都市との交流を一層促進していくとともに地域社会、市民生活の国際化にも寄与することを目的としています。
平成20年5月1日現在の会員数は、個人会員が475名、家族会員が30家族、団体会員が84団体、外国人会員が288名となっております。
この協会の大きな事業に、ホストファミリーと交換派遣プログラムがありますが、今回はホストファミリーの募集についてご案内します。現在募集しているのは、トーランス市から派遣される青少年たちのためのホストファミリーだそうです。早速、以下に、その概要を照会します。
期 間 7月9日(水)~7月29日(火)の前半か後半、10日間程度
応募条件 次の条件をすべて満たす18家庭
1) 市内に住んでいる
2) 受入れにかかる費用を負担できる
3) 市内の指定する場所への送迎ができる
4) 家族の中に日常英会話ができる方がいる
5) 柏市国際交流協会に入会できる
申し込み 5月1日(木)から
はがきに「トーランスホストファミリー申し込み希望」と明記し、住所、氏名、
電話番号、FAX番号(ある方だけ)、前半、後半の希望、男子、女子の
希望を書いて、国際交流協会へ郵送かFAXで
締め切り 5月22日(木)必着
* 折り返し、家族構成などの調査書、日程表を送付。
* 選考結果は6月5日(木)まで
問い合せ 柏市国際交流協会
〒277-0852 千葉県柏市旭町1-4-18 後藤ビルⅢ・3階・4階
E-mail: kirakira@tohkatsu.or.jp
TEL:(04) 7144-1300 FAX:(04) 7144-3020
開館時間:月・火・木・金・土の 9:00~17:00(日・水・祝日休館)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます