
興風図書館の歴史は古く、戊申会簡易図書館(大正10年開館)から始まり、町立図書館、財団法人興風会図書館を経て、昭和54年(1979年)に市に移管され、野田市立興風図書館となりました。
野田市の指定文化財である「野田町絵図」、「岡部文書」、「天正文書」(いずれも現物は非公開)をはじめ、県内でも有数の郷土資料を数多く所蔵しています。
平成10年10月から欅のホール内に移転し、図書やCD、DVDなどの貸出し、検索用コンピュータやCD-ROMによる情報提供を行っています。その興風図書館で不要になった雑誌・図書などを、今回,市民に無料で配布します。
開催日時 3月2日(土)
13:00~15:00
開催場所 興風図書館 2階会議室
※所在地:野田市中野台168-1
TEL:04-7123-7611
内 容 ☆リサイクル資料の多くは、保存期限の過ぎた雑誌です。(全ての雑誌がリサイクルされるということではありません。)
☆一般書・児童書は、ごく一部がリサイクルされます。
☆タイトルなどの問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
☆休館中のため、2階ガラス扉が入口となります。
☆持ち出し点数の制限を設ける予定です。
対 象 どなたでも
費 用 入場無料
申込み 不要
持ち物 持ち帰り用の袋
主 催 野田市立興風図書館
問い合せ 詳細は野田市立興風図書館・電話:04-7123-7611まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます