goo blog サービス終了のお知らせ 

布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

流山市立博物館の企画展「流山の災害史~史料は語る~」

2020-08-19 | その他

令和2年(2020年)は、阪神・淡路大震災から25年、東日本大震災から9年の年にあたります。昨年には、9月、10月と千葉県は立て続けに台風被害に見舞われました。また、新型コロナウイルスの猛威は現在も進行中であり、私たちの生活は変化を余儀なくされています。

今回の企画展では、流山市の災害史をテーマとして、水害、地震などの災害関連資料を取り上げるほか、現代の防災対策を紹介します。

この展示を通して、過去に市内で起きた災害を知っていただくとともに、防災・減災への理解を深め、意識を向けていただければ幸いです。

開催期間     9月19日(土)~11月29日(日)

                9:30~17:00

開催場所     流山市立博物館 第2展示室

               ※所在地:流山市加1-1225-6

休館日      月曜日(※9月21日、11月23日は開館)

         9月23日(水)、9月30日(水)、11月24日(火)

展示構成     1.水との闘い

         2.大地が揺れる

         3.災害の記憶と記録

         4.現代の災害対策を探る

対  象     どなたでも

費  用     無料

主  催     流山市立博物館

問い合せ     流山市立博物館

         TEL:04-7159-3434


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。