布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

柏の十余二にあるこんぶくろ池自然博物公園での「里山の保全活動体験会」

2021-10-20 | その他

こんぶくろ池自然博物公園は、柏市北部に広がる18.5haの貴重な動植物が生息する森林と、その森林を育ててきた湧水「こんぶくろ池」「弁天池」を有する公園です。こんぶくろ池周辺の森は湧水によって周辺環境より気温が低い為、冷温帯の植物なども生息しています。また湿地林に生息する珍しい昆虫類の確認されており、都市化が進む地域では稀有な自然環境が広がっています。

開催日時等    里山保全活動

            11月13日(土)、21日(日)、27日(土)

         自然調査活動     

             11月7日(日)、21日(日)

                                         ※体験時間は9:00~12:00です。

                                              都合のよい日を選んで申込んでください。

              (荒天の場合は中止。中止の場合は、当日7:30までにメールまたは電話にて連絡します。)

集合・解散場所  こんぶくろ池自然博物公園管理棟前(受付開始8:30)

             ・TX柏の葉キャンパス駅下車 徒歩約20分

             ・東武バス「国立がん研究センター」バス停下車 徒歩約4分

            ・駐車場あり

内  容     NPO法人こんぶくろ池事前の森が行っている里山保全活動や調査活動の説明後に、活動を体験します。

対  象     高校生以上の方 各回6名

             ※未経験者歓迎

費  用     無料

申込み      メールまたは往復はがきで「柏市公園緑地課」宛てに申込んでください。

          E-mail: koenryokuchi@city.kashiwa.chiba.jp

          郵送先:〒277-8505 千葉県柏市柏5丁目10番1号

             柏市役所都市部公園緑地課

             ※以下の①~④をお伝えください。

              ①講座名:こんぶくろ池自然博物公園「里山の保全活動体験会」(〇月〇日(〇))

              ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④連絡先:電話番号・住所・メールアドレス

申込期限     各回1週間前の同じ曜日まで(必着)です。

          ※応募多数の場合は抽選

服装・持ち物   野外活動ができる服装(長袖・長ズボン・帽子・長靴(推奨)か運動靴) 軍手、タオル、飲み物は各自持参してください

問い合せ     柏市公園緑地課

         TEL:04-7167-1148

その他      新型コロナウイルス感染拡大状況により開催に変更が生じる場合があります。

         開催情報については、http://konbukuroike.comで確認ください。

         ※マスクの着用をお願いします。当日に熱がある方、体調がすぐれない方は、参加の遠慮を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする