4月の第3金曜日には、春のふれあい交流会を、10月の第3金曜日には秋のふれあい交流会を開催しているのが柏市ウォーキングネットワーク。今年も春の交流会は、古都鎌倉の散策となりますが、その際に訪ねる主な場所を紹介してみます。長谷寺の大仏はあまりに有名なので端折ります。
まず、源氏山は、奥羽を舞台とする後三年の役(1083~1087年)で八幡太郎義家が出陣するときに、この山上に源氏の白旗を立てて戦勝を祈ったところから「源氏山」とか「旗立山」といわれるようになったといいます。区域内には源頼朝像や大小の広場などがあり、桜の名所にもなっていますが、今回訪ねるころは葉桜でしょうね。
また、鎌倉時代、葛原岡一帯は刑場だったといわれており、後醍醐天皇の側近で、鎌倉幕府の倒幕に関わった日野俊基もこの場所で処刑され、その墓といわれる宝篋印塔(国指定)や俊基の霊を祀る葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷が近くにあります。
では、以下にこの散策の概要を紹介します。
開催日時 平成23年4月29日(祝日)※小雨決行
集合時刻 午前8時(※時間厳守)
なお、受付は午前7時30分より行います
集合場所 JR柏駅中央改札口前
対 象 どなたでも
参加費 一般参加者は、当日1人300円。但し小学生以下は無料
なお、拝観料は個人負担です。
交通費 ホリデーパス利用(往復) 2,300円
コース案内 柏駅~日暮里乗換え~東京駅乗換え~北鎌倉~浄智寺~
葛原岡神社~源氏山公園~銭洗弁天~佐助稲荷~鎌倉大仏
~光寺寺(解散)鎌倉まで案内します
申込み まだ、申込方法等は未発表です。
例年は、参加区分(個人・団体)、団体名(団体参加の場合)、郵便番号、
住所、氏名、電話番号、男女区分、年齢 を明記し、FAX
でお申し込みください。
<申し込み先>
柏市ウオーキングネットワーク委員
秋山宏夫 FAX:04-7132-4460
となっています。
※申込みの締切日も設定されていますので、詳細は主催者に
お尋ね下さい。
主 催 柏市ウォーキングネットワーク
後 援 柏市
問い合せ (電)7143-2497 秋山 宏夫
まず、源氏山は、奥羽を舞台とする後三年の役(1083~1087年)で八幡太郎義家が出陣するときに、この山上に源氏の白旗を立てて戦勝を祈ったところから「源氏山」とか「旗立山」といわれるようになったといいます。区域内には源頼朝像や大小の広場などがあり、桜の名所にもなっていますが、今回訪ねるころは葉桜でしょうね。
また、鎌倉時代、葛原岡一帯は刑場だったといわれており、後醍醐天皇の側近で、鎌倉幕府の倒幕に関わった日野俊基もこの場所で処刑され、その墓といわれる宝篋印塔(国指定)や俊基の霊を祀る葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷が近くにあります。
では、以下にこの散策の概要を紹介します。
開催日時 平成23年4月29日(祝日)※小雨決行
集合時刻 午前8時(※時間厳守)
なお、受付は午前7時30分より行います
集合場所 JR柏駅中央改札口前
対 象 どなたでも
参加費 一般参加者は、当日1人300円。但し小学生以下は無料
なお、拝観料は個人負担です。
交通費 ホリデーパス利用(往復) 2,300円
コース案内 柏駅~日暮里乗換え~東京駅乗換え~北鎌倉~浄智寺~
葛原岡神社~源氏山公園~銭洗弁天~佐助稲荷~鎌倉大仏
~光寺寺(解散)鎌倉まで案内します
申込み まだ、申込方法等は未発表です。
例年は、参加区分(個人・団体)、団体名(団体参加の場合)、郵便番号、
住所、氏名、電話番号、男女区分、年齢 を明記し、FAX
でお申し込みください。
<申し込み先>
柏市ウオーキングネットワーク委員
秋山宏夫 FAX:04-7132-4460
となっています。
※申込みの締切日も設定されていますので、詳細は主催者に
お尋ね下さい。
主 催 柏市ウォーキングネットワーク
後 援 柏市
問い合せ (電)7143-2497 秋山 宏夫