最近、またブログから遠のいてしまいました。
ちょっとしたタイミングを外すとブログから離れてしまいます。
ブログを続けるというのは難しいですね。
コメントが入っていると、ちょっと元気になったりしますが、
コメントもないと、アクセスの数だけではなかなか続きません。
先日、知人から「病気でもしてたんですか?ブログが更新されていませんね」と指摘されました。
「そうは言ってもねー」という感じでしたが…。
先日行った場所の紹介も途中で終わっていたので、取りあえず紹介しようと思います。
東広島市の白市というところがあります。
古い街並みが保存されていて、とてもいい感じの街です。
カメラであちこちバチバチと撮影してきました。


古い街並みが始まる場所に小さなたばこ屋さんがありました。
こういう風景はいいですね。
私はたばこを吸いませんが、残しておきたい風景です。

先日、報告させてもらった木原家住宅を過ぎたところに、由緒正しい感じのお寺があります。
養国寺といい、本堂、鐘楼門は江戸時代の建物だそうです。

建物も古くて魅力的だったのですが、
本堂の左隅に顔を伏せて、座っている若い女性がいて
その女性がやたら気になって仕方ありませんでした。
本堂を写す振りをしてちょっとだけ撮影させてもらいました。

時々顔を上げるのですが、ずっとこの姿勢を維持していました。
何かドラマを感じて立ち去るのが惜しい感じでした。

次回はもう少し町家を紹介します。
ちょっとしたタイミングを外すとブログから離れてしまいます。
ブログを続けるというのは難しいですね。
コメントが入っていると、ちょっと元気になったりしますが、
コメントもないと、アクセスの数だけではなかなか続きません。
先日、知人から「病気でもしてたんですか?ブログが更新されていませんね」と指摘されました。
「そうは言ってもねー」という感じでしたが…。
先日行った場所の紹介も途中で終わっていたので、取りあえず紹介しようと思います。
東広島市の白市というところがあります。
古い街並みが保存されていて、とてもいい感じの街です。
カメラであちこちバチバチと撮影してきました。




古い街並みが始まる場所に小さなたばこ屋さんがありました。
こういう風景はいいですね。
私はたばこを吸いませんが、残しておきたい風景です。


先日、報告させてもらった木原家住宅を過ぎたところに、由緒正しい感じのお寺があります。
養国寺といい、本堂、鐘楼門は江戸時代の建物だそうです。


建物も古くて魅力的だったのですが、
本堂の左隅に顔を伏せて、座っている若い女性がいて
その女性がやたら気になって仕方ありませんでした。
本堂を写す振りをしてちょっとだけ撮影させてもらいました。

時々顔を上げるのですが、ずっとこの姿勢を維持していました。
何かドラマを感じて立ち去るのが惜しい感じでした。


次回はもう少し町家を紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます