とりあえず一所懸命

鉄道の旅や季節の花、古い街並みなどを紹介するブログに変更しました。今までの映画や障害児教育にも触れられたらと思います。

東広島市 旧木原家住宅

2010-03-23 23:08:00 | 写真日記
西条に行った帰りに、もう一つの見どころである白市の街並みを撮影に行きました。
白市は古い街並みが残っていることで知られています。
中でも、旧木原家住宅は国指定の重要文化財となっています。
町家としては、全国屈指の歴史をもっているそうです。
創建が江戸初期の古い順から数えて6番目に当たるそうです。
創建は1665年ということになっています。
鬼瓦に寛文5年と銘が入っていることが根拠になっています。

 

 

 

旧木原家住宅のある白市の町並みは、
北端にある養国寺(元暦元年=1184年頃創建の伝)の門前町として発達した集落です。

1503年平賀弘保が白山に築城以来この町を積極的に発展させました。
1617年から春秋に牛馬市が開かれるようになり諸興業や露店が誘致され、
ますます市も振興してきました。

  

白市の牛馬市は、明治、大正、昭和(戦前)にかけてこの近郷の最大の行事としてにぎわったそうです。

この牛馬市に出資し、白市繁栄の基礎を築いたのが、
この豪商木原家を筆頭に白市の商人達だったそうです。

 

木原家は、白山城の支城、高屋東木原城 木原美濃守保成(弘保の弟)の子孫で、
江戸時代初期に白市に移住し、以後代々商人として繁栄したそうです。

木原家は製塩、酒造、両替などの商いをし、芸南有数の豪商となりました。
ことに製塩業は塩田開発を行ったのをはじめ、各地に大規模な製塩業を起こしました。

  

桁行12.6m、梁間13.6mの一重切妻造りで、間取りは梁行に三分され、
正面右側に土間が奥まで続く通り庭とし、
左側に二列の居部屋が「みせ」「ざしき」と並んでいます。

また寝間が納戸構えになっていること、「みせ」は板間であることなど古い形を伝えています。


 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳を疑った「私嫌い!」

2010-03-18 23:14:18 | 日記
先日、非常に興味深い出来事に出会いました。

特別支援学校の子どもたちと一緒に調理実習をしました。

私は直接担任しているわけではないのですが、補助に入っている関係で、

手伝うことになりました。

その日のメニューは巻き寿司ということになっていました。

よりによって巻き寿司というのが何ともユニークな話です。

巻き寿司なんて、なかなか難しいものです。

若い先生の中にはやったことのない人や、真ん中に具がいかない人も多いのに…。

私は部外者ということで、子どもたちに別にもう一品差し入れを入れることにしました。

子どもたちに何がいいか事前に聞いて、鶏肉の竜田揚げということにしました。

前日自宅で揚げて、学校に持って行きました。

教師の補助で何とか、巻き寿司ができあがって、

それぞれのプレートにサラダと巻き寿司を乗せてさらに竜田揚げを乗せました。

竜田揚げは少し多めに作って来ていたので、子どもたちが取っても少し残りました。

そこでM先生に「どうぞ!」と振りました。

「えー!取ってもいいの?」と気持ちよく取ってくれました。

もう一つ残っていたので、N先生にも「良かったらどうぞ!」と振りました。

するとノーリアクションの顔でたった一言!「私きらい!」

もう一人の同僚と、目を合いました。耳を疑うというのはこういうことかな?と思いました。

例え、嫌いであっても「ごめんなさい。私鶏肉苦手なの」とか、

「揚げ物は今遠慮してるから」とか、

例え演技でもすまなそうに言うのがおとなのつきあいかな?

そう思いました。

食事も何とか終わったら、「昼休みは○○先生(私のこと)とみんな遊びたいよね。遊んでおいで!」と子どもたちを押しつけられました。

教室に戻って、歯磨きの指導をしながら、子どもたちにちょっと聞いてみました。

「さっきのN先生のことば覚えてる?私嫌いって」と聞いてみました。

すると、小1の子どもたち5人異口同音に「あれはないよね!」「あれは言っちゃいけんよね」と答えていました。

子どもにもわかるような会話ができない教師というのは、どうなんでしょうね。

そのN先生は以前から対人関係や想像力のあたりに問題があるような気もしていたので、

そういうつもりでつきあってはいたのですが、

いざこういう形でやられてみると思わずびっくりしてしまいました。

こういう形で、いろいろ社会関係がむすびにくくなるんだろうな?

こういうことを言っても本人はあまり悪いと思っていないことが生きにくさにつながるんだろうなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒処 西条 2

2010-03-14 08:26:37 | 写真日記
酒処 西条の続編です。

賀茂鶴酒造の販売試飲のゲストコーナーに入ると、
中にいる人から「どうぞ、中に入ってください」と声をかけられました。

「買ってください」という感じでもなく、放っとかれる感じでもなく、
いい感じのWELL COMEな雰囲気が伝わる感じでした。

中に入ると酒造りの道具や、行程がわかるような資料館と、
試飲可能なお酒がずらりと並んでいます。
運転手付きで出かけていたのでさっそく試飲を楽しみました。
おちょこサイズのプラスチックコップが置いてあり、どれでもいいいという感じが嬉しいです。

しかも、さきのおじさんは、電気をつけてくれて「良かったらどうぞ」と言ったまま外のレジに向かいました。
…ということはいくら飲んでもわからない…。
テンションは一気に上がりました。

まずは、辛口のお酒から入りました。



この吟醸辛口は、非常にキレのいいお酒でした。
「これほしい!」とまず思いました。
順番に少しずつ飲んでいくと、同じメーカーでもこれほど味が違うんだとあらためて思いました。
いくつか気になった酒があったのですが、最初に飲んだ吟醸辛口と最後まで迷ったのが、大吟醸です。
これは、口に入れたとたんにその柔らかさと口の中の芳醇な香りは、まさにゴージャスでした。



この2本で限界まで迷って、結局両方買って帰りました。(やっぱり

西条に酒造が多いのは、米所ということもありますが、それ以上に水がいいそうです。
わき水が至るところから出ているそうです。
中には持って帰っていいわき水もあるそうで、持ち帰りの人がいました。

 

賀茂鶴を出るとそこには、本陣跡がありました。
やっぱり歴史がある町なんですね。



料理には日本酒はつきものですが、お酒を使った『美酒鍋』という料理があるそうです。



もう一つ、白牡丹酒造にも立ち寄りました。
ここでは、酒を造る工程を詳しく説明してもらいました。
そしてそのあとやっぱり試飲しました。
ここは、係の人がついてきて、普通酒、吟醸原酒、大吟醸と1杯ずつ注いでくれました。
ここでも、結局吟醸原酒を買って帰りました。

 

 

酒造めぐりをして歩きながら街並みを楽しみました。
「万年亀」と書いて“まねき”と読ますユニークな酒造にも立ち寄りました。
ここはオリジナルグッズが充実していました。
お酒を3本も買ってしまったので、グッズにはあまり気持ちがいきません。
ここは他にも「亀の鈴」と書いて「きれい」と読ます酒もありました。
なかなか日本語のセンスがいいと思いました。

 

次に向かったのは、酒泉館と藍泉館です。
酒泉館の建物は旧広島県西条清酒醸造支部の建物だそうです。
モダンな建物になっています。
ここでは「日本酒の見比べセット」が人気らしいのですが、タダ酒をいっぱい飲んだのでスルーしました。

 

藍泉館は、名前の通り藍染めの工房です。
この日は誰もいなかったので中の雰囲気だけを撮影しました。

 

 

   

 
 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒処西条

2010-03-13 23:00:11 | 写真日記
最近土曜日、日曜日に行事や仕事が重なったり、天気が悪くて…
という状況で、山登りに出かけていません。

少しストレスがたまり気味です。
ブログを見ている知人からは更新があまりないので体調でもこわしているのか?
と心配の声も聞かれるほどです。

土曜日は、朝から雨が降っています。
山登りは無理かな…と思ってどうしようか考えていました。

妻のプリウスが届いたということもあり、高速1000円を活用して遠出をすることにしました。
行き場所を考えたのですが、出発する時間も遅かったので、東広島市にしました。
目的は西条と白市です。

酒蔵と古い街並み。
被写体にはもってこいです。
一番乗り気になる被写体です。

熊毛から高速に乗って、西条ICで下りて、取りあえず西条駅をめざしました。
どこに駐めようと考えていたら、大きなJUSCOの駐車場が目に入りました。
「ここに駐めて歩こう」ということで駅方面に歩いて行きました。

すると酒蔵の目印である煉瓦造りの煙突が見えてきました。
取りあえずそこを目指しました。
道路の脇にはまだ雪が残っています。
先日の雪はかなり降ったようです。

 

  

福美人酒造です。
中に入れるということで入って行きました。

 

カープの応援樽酒を造ったところとしても有名です。
中に入ると男性が一人携帯電話をかけていました。
自由に見学していいんだと思いましたが、どこか居心地が悪くて写真を数枚撮っただけで退散しました。

 

後でもらったパンフレットを見ると福美人の煙突が一番高いそうです。



次をめざして歩いていると大きな酒蔵にぶつかりました。
賀茂鶴酒造です。
どこから入るのかわからないほど大きい酒蔵です。

 

 

賀茂鶴酒造の周りも雪がかなり残っています。
白いなまこ壁と格子模様に雪が映えます。

 

 

今回は外回りだけを紹介しました。
次回はもう少し別の角度から紹介します。      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞に思う

2010-03-09 23:02:47 | 映画
アメリカのアカデミー賞が発表されました。

『アバター』が取るのではないかという大方の声を裏切って『ハート・ロッカー』が受賞しました。

アカデミー会員はやはり娯楽大作よりも社会性の強い作品を選んだということなのでしょうか。

まだ作品自体は日本に来ていないので何とも評価しにくいのですが、
個人的には『アバター』は違うなという思いはしていました。

私自身は日本映画の方が得意なので、日本映画について語りたいと思います。

日本映画の評価は、キネマ旬報ベストテンが毎年大変気になっているし、
自分でも読者ベスト10に葉書で参加しているほどです。

今年のベスト10は、ずいぶん前に発表されたのですが、以下の通りです。

1位 ディア・ドクター 
2位 ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~ 
3位 劔岳 点の記 
4位 愛のむきだし 
5位 沈まぬ太陽 
6位 空気人形 
7位 ウルトラミラクルラブストーリー
8位 サマーウォーズ 
9位 誰も守ってくれない
10位 風が強く吹いている 

主演男優賞は 笑福亭鶴瓶
主演女優賞は 松たか子
助演男優賞は 三浦友和
助演女優賞は 満島ひかり 

順当かなと思う作品もありますが、今年に関してはちょっと違和感があります。
ちなみに私の個人的な見解のベスト10を紹介します。

1位  沈まぬ太陽
2位  剣岳 点の記
3位  ディア・ドクター
4位  風が強く吹いている
5位  大阪ハムレット
6位  重力ハムレット
7位  愛のむきだし
8位  インスタント沼
9位  おっぱいバレー
10位 ウルトラ・ミラクル・ラブストーリー

そして各賞はこんな感じかなと思っています。
主演男優賞 渡辺 謙
主演女優賞 麻生久美子
助演男優賞 香川照之
助演女優賞 八千草薫

こうしてみると、日本アカデミー賞の感じに近いのかもしれません。
私はいつもなら日本アカデミー賞の選考は好きではないのですが、
今回は近いということに少しショックを感じています。

日本アカデミー賞は以下の通りでした。

最優秀作品賞   沈まぬ太陽
最優秀監督賞   木村 大作(劔岳 点の記)
最優秀主演男優賞 渡辺 謙(沈まぬ太陽)
最優秀主演女優賞 松 たか子(ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜)
最優秀助演男優賞 香川 照之(劔岳 点の記)

どちらも『ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜』の評価が意外と高いのにびっくりしています。
私はあまり良い作りには思えませんでした。
『剣岳・点の記』で木村大作氏が最優秀監督賞をもらったのは圧巻です。
映画としてはすばらしい出来で申し分ないのですが、
登頂を軍隊と山岳会で争うというストーリーが興ざめのところがあったので、
作品賞というわけにはいかなかったのだと思います。

まあそれにしても、映画の順位や賞をつけていくのは、どうでもいいのかもしれません。
個人的な価値はそれぞれ違いますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする