とりあえず一所懸命

鉄道の旅や季節の花、古い街並みなどを紹介するブログに変更しました。今までの映画や障害児教育にも触れられたらと思います。

堀内佳さんのコンサート

2006-06-11 23:52:32 | 音楽
 堀内佳さんのコンサートに行ってきました。と言ってもコンサートホールではなく、公民館に毛が生えた程度の会場でした。堀内さんは盲目のシンガーソングライターで高知出身の方だそうです。盲目のシンガーというのは、私たち世代には別れのサンバや灰色の瞳の長谷川きよしさんが有名です。そんなイメージをもっていました。

 堀内さんのことは今までまったく知らず、校長や元PTA会長が推薦して学校のすぐ近くのホールでコンサートを開くことになったようです。私も30年近くギターを弾いていて、オリジナルもそこそこ持っているので、校長がぜひにと言うので校長の顔を立てる意味で出かけることにしました。

 正直あまり期待はしていなかったのですが、コンサートが始まると度肝を抜かれました。ギター一本なのですが、その声量は井上陽水かと思うほどの迫力でした。でも、気になったのはギターの演奏スタイルです。右手にギターを持ち、左手で奏で始めました。そこまでだったら、松崎しげるか、ポールマッカートニーかという感じですが、弦を押さえている右手です。指が下から出なくて、上からキーボードを弾くように出てきているのです。以前、アメリカの黒人ブルースシンガーでこの弾きかたをしているのをテレビで見たことがありますが、目の前で見たのは初めてでした。そして、よくみるとギターの弦が逆に張ってありました。普通細い弦を下にするのですが、逆に細い弦が上になっていました。したがって、弾く時にはつねにアップピッキングが基本になるので、どこかユニークな響きになっていました。また、弦を押さえる指ですが、普通装飾音は小指でやるのですが、なぜか親指で装飾音を出していたので、これもユニークな音を出していました。何度もチューニングを気にして、糸巻きを触っていたので、後でオープンチューニングなのか聞いてみましたがレギュラーチューニングだと聞いてまたびっくりしました。そのくらい不思議な音を出していました。

 生まれてすぐに、眼球の癌にかかり、1歳前後で両目眼球摘出手術を受けたこと、何でも知りたがる子だったこと、保育園でいじめにあったこと、幼児期の父母の子育てについて、中村市(現四万十市)からジーゼル車の揺られて高知の盲学校に通ったこと、母もとから離れてつらかった寄宿舎生活など、淡々と話されることに深いものがあり、すうっと引き込まれていきました。

 歌は、本人も語っていましたが、井上陽水、クラフトなどの歌をよく聞いていたというだけあって、叙情フォーク路線で、私Dylanとは音楽の趣味が異なる音楽でした。最初は聞いていたのですが、だんだんどの曲も同じに聞こえてきて後半は疲れてきてしまいました。私の個人的な見解では、歌よりもしゃべりの方が良いような気がしました。でも、こういった曲の趣味は人それぞれなので、私Dylanには合わなかったというように感じてください。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントラ「パッチギ」

2006-06-06 23:10:00 | 音楽
 
 映画「パッチギ」にはまって久しいのですが、この映画については思い入れが強く、」いつかホームページを開設して、一つのコーナーにしようかと思っているくらいなので、映画の内容については、またの機会に譲るとして、今回はサントラ「パッチギ」についてです。

 高2になる息子が、携帯を持ってきて「こんなんがあった…」といきなり音を出してきました。最近、会話がとみに少なくなってきている父と子だけに「何だ?」と聞いてみると、オダギリジョーの「悲しくてやりきれない」でした。「フォークルのよりこっちの方が、ぴったりはまるよね」確かにこの件については反論できません。
 
 映画の中でも康介が、チェドキの葬式で、長老から責められて、川でギターを壊すシーンのバックに流れていたあの曲です。オダギリの声は哀愁を帯びてなかなかのものなのです。

 「これってCDなってるんかな?」と独り言のように言ってると、「サントラで出てるんじゃないの…」と当たり前のことを言うなとばかり言われてしまいました。それではとアマゾンのコーナーを覗くと確かにありました。どうしようか迷う間もなく購入してしまいました。

 そして、CDが今日届いたというわけです。さっそく聞いてみると、映画のシーンが蘇るようなおどろおどろしい音楽の合間に生ギターの軽やかな音が聞こえてきます。なかなか面白いかもしれません。

 オダギリの「悲しくてやりきれない」はやっぱり最高の出来だと実感しました。今いろんな映画に出ずっぱりだし、この人の才能はどこまで走っていくんだろうと思わずにはいられませんでした。

 主役の塩谷瞬くんの「イムジン河」は、最後の決闘のシーン、出産、キョンジャの自転車のシーンなどいっぺんに思い出す歌で、賛否両論あるかもしれません。でも個人的にはやっぱり好きかもしれないな。
パッチギ!
サントラ, ザ・フォーク・クルセダーズ
Sony Music Direct

このアイテムの詳細を見る
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークの達人

2006-06-04 22:53:35 | 音楽
 
 NHKBSのフォークの達人に高石ともやさんが出ていました。この間京都で生で見たあとだけにとても楽しみにしていました。東京のお寺の境内で数十人を前にライブで歌っていました。ギターはマーチンのビンテージものを手にしていました。音の抜けがすごく良くて、あんなギターを弾いてみたいと思わせるものでした。

 BobDylanの曲も大変良かったのですが、特に心に残った歌があるのでちょっと紹介したいと思います。1996年のアトランタ五輪の時マラソンの有森裕子さんが「自分をほめてあげたい」と言って話題になったことを覚えていますか。このことばの元になった歌が高石さんの歌だったそうです。

 第6回都道府県対抗女子駅伝の歓迎の集いとして高石さんのコンサートが企画されたそうです。その時有森さんは3年連続の補欠だったのですが、高石さんが朗読した詩とその後で歌った歌を、自分が花開いた時に、自分に言ってあげようと心に誓ったそうです。

 京都の大会に選ばれたことを、もう一人のあなたによくここまできたねとほめてやってください。
 他人にほめられるのを待つより、あっさり自分で自分をほめるのが自然です。
 だって練習のつらさも、負けた悔しさも、それでも走り続けたわけも、一番わかっているのはあなた自身なのですから。
 明日のレース失敗したら、もう一人のあなたに「悔しいね」と声をかけて一緒に泣こうか。
 明日のレース目標通りなら、もう一人のあなたに「おめでとう」と輪洗いながら声に出してみようか。
 誰も身代わりはいないあなた自身のあなたのレース。
 あなた自身が選んだ栄光の道
 どうぞいい走りを!

 ♪この大会に選ばれたことを
  もう一人のあなたに
  よくここまできたねとほめてやってください

  自分で自分をほめるのがとっても自然なこと
  がんばったのは君だから 自分で決める道だから
  練習のつらさ 負けた悔しさも それでも走り続けたわけも
  君だけが覚えてる 自分をほめてやろう

  見えるだろう ひとすじ道 君が選んだ長い道
  見えるだろう ひとすじ道 みんなが君を待っている

 歌詞を聞いていて、確かにマラソンの話なんだろうけど、そのまま自分のことのように、障害児教育のことのように受け取りました。
 
 障害をもっている子どもたちによくここまでやってきたねとほめてあげたい。そして、よくここまで育ててきたね。親ごさんたちもほめてあげたい。そんな気持ちになりました。まさに人生そのものの応援歌として受けとめていきたいと思いました。「誰かがほめてくれるのを待つより、一番知っている自分たちが自分たちをほめてあげよう」そんなことを思いました。

 放送の後、さっそくギターを取り出してコピーさせてもらいました。学校で子どもたちの前で歌ってあげようと思っています。





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック

2006-05-15 21:56:28 | 音楽
Bob Dylanのノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラックを買いました。もっと早く買おうと思っていたのですが、ついつい遅れてしまいました。そのことは今はとっても後悔しています。

 マーティン・スコセッシ監督による映画『No Direction Home』のサウンドトラックである本作は、収録全28曲中26曲が、ライヴ、別テイクなどの未発表ヴァージョンを集めてあるということで、自分のIDにdylanを名乗るほどのマニアですのでアルバムはすべて持っているので、別に慌てなくても…と思っていました。

 ところが、音が出たとたんガーンでした。そこは、まさにBob Dylanの世界でした。1枚目は本当になつかしい世界です。まさに「フリーホイーリン」か「時代は変わる」の頃のアルバムにすーっとタイムスリップしていきました。

 特に涙が出てしまうほど感動したのは「8.Don't Think Twice, It's Alright」です。高校生の時にコピーしまくったイントネーションにとても癖のある曲です。すぐにギターを取り出して一緒に歌い出したほどです。

 他にも「10.Blowin' in the Wind」や「12.A Hard Rain's A-Gonna Fall」はギターの音とハーモニカがすべて粒だって聞こえるほどです。目の前にDylanがいるような気すらしました。

 2枚目はフォークロックと言われた頃の作品で、「7.Highway 61 Revisited」と最後の「12.Like A Rolling Stone」が出色の出来になっています。なぜ未発表なのだろう?と首をかしげてしまいます。

 6月下旬には、DVDで発売される予定だそうです。すでに予約をしています。
ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック
ボブ・ディラン
Sony Music Direct

このアイテムの詳細を見る

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする