とりあえず一所懸命

鉄道の旅や季節の花、古い街並みなどを紹介するブログに変更しました。今までの映画や障害児教育にも触れられたらと思います。

EF57形直流電気機関車

2018-03-21 16:20:16 | 国産鉄道

今回は、戦後復活した特急列車の先頭を飾ったEF57です。

1号機は1940年(昭和15年)に製造されました。

2号機は、翌年、パンタグラフを蒸気発生装置の排気口から離れた車体の端へと移されました。

製造当初は、東海道本線の特急や急行を牽引していたのですが、戦争の影響により、旅客列車は少なくなり、1943年「決戦ダイヤ」に伴い、貨物列車の牽引の役割を担うことになります。

乗務員の乗り降り専用のデッキは何ともクラシカルな魅力があります。

昭和10年代から50年代までいろんな路線を乗り継いだ偉大な車両です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高知に行ってきました⑤ | トップ | 我が家に梅の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国産鉄道」カテゴリの最新記事