
昨日は強烈な日射しの下、若松北海岸の海を見に出かけました。響灘を臨む遠見ヶ鼻の灯台からの眺望。遠く水平線上の雲がモクモクと沸き立つような入道雲だったら、更に夏らしい風景になったのになぁ・・・・。

眼下に広がる蒼く透き通った海。

海岸線は見えませんが、かんぽの宿 北九州のテラスからの眺めもなかなかのもの。

若松区有毛(トマト農園ねいちゃーの少し西側)を走っていると、国道から奥に入ったところにひまわり畑が見えました。

向日葵の時期はもっと先だと思っていたのですが、この畑では早くも満開状態です


"向日"葵、Sun Flowerと言うだけあって、確かにどの花も同じ方向を向いています。

舌状花と呼ばれる外側の花は、ヒラヒラと風に舞って虫を誘い、内側に並ぶ管状花の受粉を助けます。この花は、管状花がほぼ開ききった状態。

こちらは、管状花の開花状況としては、まだ三分咲きから五分咲きといったところでしょうか。

開き始めたばかりの花。規則的に並ぶ管状花がきれいです。

昨日のブログには、「絶好のカメラ日和ながら、

透き通るような爽やかさ、一陣の風を感じます。
素晴らしい。。。
3連休、初めの二日間は真っ青な空に白い雲が映える素晴らしい天気でした。
その分、ジリジリとした日射しで焼かれているかのよう。
でも、明日からは九州北部も台風6号の影響を受けそうです。
北九州とは思えないくらい綺麗ですねぇ。
満開の向日葵もいいですね!
見てるだけでビタミンカラーで元気もりもりになります。
青空と向日葵・・・本当素敵です。
管状花って意識して見たことなかったので新しい発見です!
三分咲きくらいが可愛いですね。
今週も元気にがんばりましょうね~。
遠見ヶ鼻には、時々海を見に行くんです。
同じ場所、同じ海でも、冬と夏では全然違って見えるんですよ。
向日葵の管状花、開ききっていない方がきれいですね。
この辺り一帯にはまだ蕾だらけの畑もありましたから、これから順次開いていき、暫くはどこかの畑で楽しめそうな様子です。
台風6号、かなりの雨を連れてきそうですね
大きな被害がないとよいのですが・・・・・。
雨にも風にも負けず、今週も頑張りましょう♪
でも、この青空があったら元気出たかも・・・
海と青空・・・ 向日葵がこれまた良いアクセントで、まさに夏ですね!
こちらも暑いですが、北九州はもっときつそう!
台風が近づいてますが、気をつけて下さいね!
早起きしてライブで見たんですね。
私はPKからです(笑)
北九州は、台風の影響はあまり大きくありませんでした。
台風一過、涼しい夜です。
四国や紀伊半島は大変だったみたいですね。