日本人選手4人がスタメンに名を連ねたMLB開幕戦。山本由伸選手と今永昇太選手の好投、大谷翔平選手のマルチ安打など、最後まで目を離せない試合でしたね。そして今夜は、佐々木朗希選手がメジャー初登板。緊張しすぎず力まずに頑張ってほしいと願いつつ、テレビの前の私のほうが緊張するかもしれません💦
さて、今週の「男子ごはん」です。今回は、たこのから揚げやマカロニグラタン、クミンシードを使ったスパイシーなおつまみに加え、ワンタン麺やチャーハンなどのランチメニューを作りました。
《ラム肉のクミン炒め》Asahiズバうま!レシピ「ラム肉のクミン炒め」
醤油、酒、砂糖、片栗粉を合わせたタレにラム肉を漬け込み、みじん切りのニンニク、スライスしたタマネギと一緒に炒めます。タマネギが透明になってきたらクミンシードをたっぷり投入し、最後に鍋肌から香りづけ程度に醤油を垂らして完成。
羊肉は苦手という方も多いですが、私は大好き。特に、やわらかいラム肉は週末のおつまみにもよく登場します。

《マカロニグラタン》栗原はるみ「ゆとりの空間」
栗原はるみさんのレシピで、本格的なグラタンに挑戦しました。
まずはホワイトソースづくりから。バターを熱して小麦粉を振り入れて炒め、温めた牛乳少しずつ加えながら、焦がさないよう滑らかに混ぜていきます。生クリームを加えて塩・胡椒で調味。
別のフライパンで鶏肉を炒め、スライスしたタマネギ、マッシュルーム、茹でたマカロニを加えて炒め合わせます。ホワイトソースを加えて全体をよく混ぜ、耐熱容器に移してチーズをトッピング。

これを、230度のオーブンで20分ほど焼けば完成です。白ワインを冷やし忘れたので、赤ワインで乾杯~🍷

《たこのから揚げ》Nadia「居酒屋風♡タコのめんつゆ唐揚げ」
コストコで買った大きなたこをぶつ切りにして、から揚げにしました。
ポリ袋に入れたたこに、醤油、酒、麺つゆ、おろし生姜、おろしニンニクを揉みこみ、30分ほど置きます。汁気を拭いて片栗粉をまぶし、少し多めの油で揚げ焼きに。仕上げにレモンを搾ると風味がアップします。
ちなみに、左に写っているヒューガルデン・ゼロは、お酒が苦手な妻へ甥っ子からのプレゼント。オレンジピールとコリアンダーシードの風味がよく、アルコールフリーながらも本来のヒューガルデンの味わいがしっかり楽しめました。

《えびワンタン》FOODIE「ぷりっと美味しいえびワンタン」
ぶつ切りにして包丁で粗く叩いたえびに、淡口醤油、塩、ごま油、みじん切りにした長ねぎと生姜を加え、粘りが出るまで練ります。これをワンタンの皮で包み、さっと茹でたらでき上がり。まずは、プリプリのえびワンタンをからし醤油でいただきました。

《えびワンタン麺》
残りは、つるんと喉ごしのよいワンタン麺にアレンジ。
茹でて水を切った菊水製麺のちぢれ麺に、えびワンタンをトッピング。そこに鶏がらスープの素、白だし、姜葱醤(ジャンツォンジャン)を煮立てたスープを注いで完成です。

《油揚げと長ねぎの炒飯》有元葉子『油揚げ、豆腐、こんにゃく』
油揚げ、長ねぎ、ニンニクをごま油で炒め、醤油で味つけしたシンプルなチャーハン。醤油の香ばしさが際立ち、何度もリピートしているお気に入りの一品です。

ここ数日は季節が逆もどりしたような寒さでしたが、明日から気候も一転、春の陽気になるようです。桜の固い蕾もほどけて、週明けは開花宣言ラッシュとなりそうですね🌸
さて、今週の「男子ごはん」です。今回は、たこのから揚げやマカロニグラタン、クミンシードを使ったスパイシーなおつまみに加え、ワンタン麺やチャーハンなどのランチメニューを作りました。
《ラム肉のクミン炒め》Asahiズバうま!レシピ「ラム肉のクミン炒め」
醤油、酒、砂糖、片栗粉を合わせたタレにラム肉を漬け込み、みじん切りのニンニク、スライスしたタマネギと一緒に炒めます。タマネギが透明になってきたらクミンシードをたっぷり投入し、最後に鍋肌から香りづけ程度に醤油を垂らして完成。
羊肉は苦手という方も多いですが、私は大好き。特に、やわらかいラム肉は週末のおつまみにもよく登場します。

《マカロニグラタン》栗原はるみ「ゆとりの空間」
栗原はるみさんのレシピで、本格的なグラタンに挑戦しました。
まずはホワイトソースづくりから。バターを熱して小麦粉を振り入れて炒め、温めた牛乳少しずつ加えながら、焦がさないよう滑らかに混ぜていきます。生クリームを加えて塩・胡椒で調味。
別のフライパンで鶏肉を炒め、スライスしたタマネギ、マッシュルーム、茹でたマカロニを加えて炒め合わせます。ホワイトソースを加えて全体をよく混ぜ、耐熱容器に移してチーズをトッピング。

これを、230度のオーブンで20分ほど焼けば完成です。白ワインを冷やし忘れたので、赤ワインで乾杯~🍷

《たこのから揚げ》Nadia「居酒屋風♡タコのめんつゆ唐揚げ」
コストコで買った大きなたこをぶつ切りにして、から揚げにしました。
ポリ袋に入れたたこに、醤油、酒、麺つゆ、おろし生姜、おろしニンニクを揉みこみ、30分ほど置きます。汁気を拭いて片栗粉をまぶし、少し多めの油で揚げ焼きに。仕上げにレモンを搾ると風味がアップします。
ちなみに、左に写っているヒューガルデン・ゼロは、お酒が苦手な妻へ甥っ子からのプレゼント。オレンジピールとコリアンダーシードの風味がよく、アルコールフリーながらも本来のヒューガルデンの味わいがしっかり楽しめました。

《えびワンタン》FOODIE「ぷりっと美味しいえびワンタン」
ぶつ切りにして包丁で粗く叩いたえびに、淡口醤油、塩、ごま油、みじん切りにした長ねぎと生姜を加え、粘りが出るまで練ります。これをワンタンの皮で包み、さっと茹でたらでき上がり。まずは、プリプリのえびワンタンをからし醤油でいただきました。

《えびワンタン麺》
残りは、つるんと喉ごしのよいワンタン麺にアレンジ。
茹でて水を切った菊水製麺のちぢれ麺に、えびワンタンをトッピング。そこに鶏がらスープの素、白だし、姜葱醤(ジャンツォンジャン)を煮立てたスープを注いで完成です。

《油揚げと長ねぎの炒飯》有元葉子『油揚げ、豆腐、こんにゃく』
油揚げ、長ねぎ、ニンニクをごま油で炒め、醤油で味つけしたシンプルなチャーハン。醤油の香ばしさが際立ち、何度もリピートしているお気に入りの一品です。

ここ数日は季節が逆もどりしたような寒さでしたが、明日から気候も一転、春の陽気になるようです。桜の固い蕾もほどけて、週明けは開花宣言ラッシュとなりそうですね🌸