最近、ある作家の小説を読んだ。ユーモアがあるか、そして、文章もユーモラスだが、最初は、面白いな、と思いながら読んでいたが、だんだん違和感を感じるようになってきた。ユーモアは、作者が楽しんでしまっては、いけないのである。あくまで、読者を楽しませる、という小説の原則を守らなくてはいけない。
これはエンターテインメント一般にいえる傾向であって、外向的人間は、ネアカで、やたらガハハハ笑うが、それは自分が楽しんでいる笑いであって、他人を傷つけるような事も平気で、よく言うのである。無神経だからである。一方、内向的人間は、ネクラと呼ばれ、バカ笑いせず、無口な暗い人間と思われているが、優しさとデリケートさを持っているから、自分の心の中にあるユーモアは、他人を楽しますことに使おうとするのである。
これはエンターテインメント一般にいえる傾向であって、外向的人間は、ネアカで、やたらガハハハ笑うが、それは自分が楽しんでいる笑いであって、他人を傷つけるような事も平気で、よく言うのである。無神経だからである。一方、内向的人間は、ネクラと呼ばれ、バカ笑いせず、無口な暗い人間と思われているが、優しさとデリケートさを持っているから、自分の心の中にあるユーモアは、他人を楽しますことに使おうとするのである。