今週末も真冬とは思えぬ穏やかな天気でした。
さて、当面英語の試験を受ける予定がないという解放感からか、好き勝手な学習をしています。
まず、TIME の最新号(2月13日号)のカバーストーリーとその関連記事を9ページほど読みました。今まで TIME は2~3週間分溜まっていたのですが、ようやく最新号まで来た。
表紙のアクの強そうな”おっさん”は、Steve Bannon (バノン)といい、トランプ政権の大統領顧問にして、主席戦略官です。トランプ大統領の矢継ぎばやの Executive Order (大統領令)も彼がほとんどシナリオを描いたといわれており、トランプ大統領も何が書かれているか、よく分かっていないうちにサインしたのではないか、と言われるほど影響力を持つ側近というか、黒幕の一人です。その思想は極右的なところがあり、要注意人物です。
次に前に何度かトライして挫折している、イッチー先生の『10000語レベル スーパーボキャブラリー ビルディング』に取り組むことにしました。10000語レベルとありますが、実際の内容は15000語レベルぐらいと思います。
かなりレベルの高い語彙があります。
語彙力がなければ、TIMEを読んでもしんどいだけで全然面白くないので、3か月ぐらいこの本と取り組み、ボキャビル、というより忘れてしまった単語の取り戻しに励みます。
今夜は、『風と共に去りぬ』を観ています。今更説明するまでもない映画ですが、この映画も僕は今まで5回は観ています。修復版のブルーレイが出ていて、格安(1000円ぐらいだったか)でBOOK OFFで買いました。昔観た時ビビアン・リーは絶世の美女だと思いましたが、今観るとそうでもないですね。
英語のレベルは、相当高いです。これから続きを見ます。