goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

TOEIC IP テスト受験記録

2014年05月10日 14時37分38秒 | TOEIC

昨日、TOEIC IP テストを受験しました。

前回受けたのは 2013 年の 1 月ですから、一年以上間があきました。

今回は、私事もあり、仕事も忙しく、ほとんど準備も出来なかったので、よほど棄権しようかと思いました。

準備出来たのは、『 1 日 1 分レッスン ! 新 TOEIC TEST 千本ノック 』 シリーズの 5 と 6、『 新TOIEC TEST 900 点特急 パート 5 & 6 』 を一回やって間違えたところを一通り見直したことと、『 新 TOEIC テスト スーパーリアル模試 1000 問 』 の 5 回分ある模試の 第一回目のリスニング部分だけと、通勤の往き帰りの電車の中で、公式問題集のリスニング パートをぼんやり聴いただけです。

特に 3 週間前からは、私事で集中力がなく、まったく学習していません。

当初今回の TOEIC IP テストのために、パート 5 と 6 は問題を 1,000 問以上やろうと考えていましたが、全くの未達です。

ほとんど 『 素 』 の状態での受験でしたが、英語は過去よりも今現在出来てナンボの世界ということと、厳しい状況の中でもどれぐらい自分が出来るのか、試めす意味もあり、棄権はしませんでした。

受験した印象は、

Part 1   易しめ
Part 2   かなり難しい。読まれる文章もひっかけが多い。
Part 3   かなり難しい。最初の数問は、状況が聞き取れなかった。
Part 4   普通
Part 5   と  Part 6   
普通だか、僕自身十分な準備が出来なかったので、比較的簡単な問題でも取りこぼしあり。
Part 7   やや易しい

全体的には、一日しんどい仕事を終えてからの午後 6 時からの受験ということもあって、疲れてもおり、パッとしませんでした。

TOEIC IP テストは、2~3 年まえにどこか( おそらく韓国 )で実施されたテストの使い回しという噂があります。

それにしても、いつもは得点源でほぼパーフェクトに出来る Part 2 と Part 3 がかなり難化していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする