goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

連休中の気持ちの切り替え

2014年05月07日 00時01分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

母が亡くなり、3 週間経ちました。

気持ちも沈みがちになっていましたので、5 月 3 日から 5 月 6 日までは 4 連休が取れ、僕よりもずっと精神的にも体力的にも
疲れているのは女房だと思い、女房へのねぎらいも兼ねて、5 月 4 日~ 5 月 5 日と女房と山梨県の南アルプスの麓にあるゴルフ場に 1 泊 2 日で小旅行に行きました。

僕はオーストラリア駐在の終わりのころにゴルフを始め、そこそこのレベルになりましたが、日本に帰ってからは、仕事と親の介護などで忙しく、せいぜい半年に 1 度ラウンドする程度でした。

女房は、始めた最初は僕よりもずっと下手でしたが、今は同じティグラウンドから打っても僕よりずっと上手いです。

しかし、彼女もここ 1 年半は僕の親と自分の親の介護でゴルフに行く回数はあまりありませんでした。

亡き母の四十九日の法要もまだ済ましておらず、TOEIC IP テストまで、あと数日しかないのに、1 泊 2 日とはいえ旅行などしている状況ではないのかもしれませんが、母への思いが強いほど、また生前の母の気性をよく知っていますので、次に前に向かって歩いてゆくため、どうしてもここで気持ちを切り替える必要がありました。(とはいっても人間、テレビのチャネルを切り替えるようにはそんなにすぐに気持ちを切り替えられるものではありませんが。)

5 月 4 日は快晴で、間近に残雪のある南アルプスの甲斐駒ケ岳や遠くに山頂に雪を冠っている北岳を臨みながらのプレーは、心を奪われるものがあり、しばし悲しい事、いやなことを忘れることが出来ました。

5 月 5 日はあいにくの雨模様で、少し濡れながらのプレーでしたが、楽しむことが出来ました。

2 日間ともスコアはぼろぼろでしたが、ご一緒にプレーしたパートナーの方にも恵まれ、少しは元気を恢復しました。

5 日の帰りは中央自動車道が 30 km の渋滞で、非常に疲れましたが。。。

明日からまた仕事と英語学習です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする