goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

半沢直樹 最終回

2013年09月22日 23時07分31秒 | 日記・エッセイ・コラム

世間では評判の『 半沢直樹 』を僕も最初からではないですが、世間の評判に押されて見ています。今日は最終回でした。

この番組の人気が高いのも、上司や会社の命令に、意に反して従わなければならないサラリーパーソンの思いがいかに鬱屈しているのかの反映のようです。

実際、『 半沢直樹 』に出て来るような、部下に責任をなすりつけたり、不正を隠蔽したりというのは、実社会ではよくある話です。また金融庁の実態も似たようなものです。実際はもっと複雑で巧妙かもしれない。

また、ドラマでは正義は必ず勝つことになっていますが、実社会では必ず勝つともいえない。むしろ悪いヤツはますます栄え、正直者は必ず損をします。

半沢直樹も最後には出向の辞令が出されるので、すこしは現実に近いかもしれない。

このブログのタイトルの『 逆襲するさらりーまん 』 も、ただサラリーマンも上司や会社のいいなりになったり、頼るのではなく、いざとなったら自分の足で立てるような気概と実力をつけよう、と始めたものです。

『 出向が怖くて銀行員をやってられるか!』という上戸彩のセリフがありましたが、『 左遷が怖くてサラリーマンをやってられるか! 』 という気持ちです。

しかし、それにはまずなにをやっても生きていける実力をつけないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする