goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

2月6日の学習記録

2011年02月06日 23時24分35秒 | TOEIC

大相撲の本場所中止の話題をどのマスコミも取り上げています。
前々から八百長の噂はあるものの、日本の伝統国技ですから、この際、膿はすっかり出して新たに再出発してほしいと思います。

さて、2月6日の学習記録。

『極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST 』の語彙問題を 103 問やりました。この本を始めてから、752 問になりました。
3月4日の TOEIC IP テストまでに、過去にやった問題も含め、2,000 題は出来ると思います。

『 英検 1 級 長文読解問題 120 』の空所補充問題を 2 題 (6 問)やりました。
試験本番でないと、6 問正解できるのですが、やはり限られた時間で、色々な状況の中でも、力が出せるよう、日々のトレーニングが大事ですね。

『 新 TOEIC TEST 文法特急 2 急所アタック編 』の間違えた問題をカードに書き出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級 不合格確定

2011年02月06日 00時57分44秒 | 英検1級学習記録

1月23日の英検 1 級の結果が英検の HP に出ていますね。

僕も一応観てみました。

このブログでは結果がいい時も悪いときも包み隠さず記事にしているのですが、それにしても得点はひどい。。。。

なんと、58 点しかない。。。試験翌日の解答速報の自己採点では、エッセイを除いた得点が 52 ~ 53 点あたりでエッセイを入れると、悪いながらも、65 ~ 70 点ぐらいだと予想していましたが、あまりにひどい。昨年の 6 月に初めて受けた時( 63 点)よりもひどい。

不合格 A ですらない。。。

英語力が昨年の 6 月よりも落ちているとは思えませんので、いかに心理的にごたごたして集中を欠いた状態で試験に臨むと、結果が出ないかという、英検 1 級の難しさを象徴しているようです。

とはいえ、1月の受験時は、個人的事情で心理的のバタバタして状況は最悪でしたし、試験はいい時も悪い時もありますので、それほどめげているわけではありません。(というか、まったくめげていません。)

済んだことをあれこれ悔やんでも、進歩がありません。態勢を立て直して 今年の 6 月にまた受けます。今回受験された大半の人は僕より得点が高いでしょうから、もし残念ながら不合格であっても、またご一緒にチャレンジしましょう。

今年の目標は、英検 1 級とTOEIC 950 点越えと、通訳案内士試験合格ですが、英検の出来が非常に悪いので、今年は通訳案内士試験の受験は止め、英検 1 級と TOEIC に集中します。(通訳案内士の試験もいい試験ですが、日本的なマニアックな単語を覚えなければならないので、時間が取れない。)

当面は、3月4日に TOEIC IP があるので、今までの自己ベスト ( 905 点)を更新すべく、準備をしています。

今日は、
『極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST 』の実践問題を 40 問と語彙問題を 100 問やりました。この本を始めてから、648 問になりました。

『 英検 1 級 長文読解問題 120 』の 内容一致選択問題 ( 500 語)を 2 題 ( 6 問)やりました。

『 TIME 』を 14 ページ読みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする